パンに関するまめ知識

パンのまめ知識を紹介します。

1、リーンなパンは粉の味をしっかり出したいので、卵は殆ど使用しません。砂糖も少なめです。

2、リッチなおかずパン、菓子パンなどは卵、牛乳を入れるとおいしくなります。

3、塩は発酵の妨げになるので、最初から入れてはいけません。生地がまとまった後、 こねる直前に加えます。

4、、イーストは生ものなので、季節によって発酵時間を変えてください。
冬は気温が低いので指定の時間より長めに、夏は気温が高いので短めにしてください。

5、焼く直前に霧吹きをすると、表面がぱりっと仕上がります。

6、ピザ、ドーナツ、カレーパンは2次発酵する必要がありません。

7、惣菜パンは砂糖を少なめに、甘系の菓子パンは砂糖を多めにするとおいしくできます。

8、薄力粉の割合が多いほど、軽くさっくりした食感になります。

また、気がついた時に、随時更新していきます。