首都江戸 Capital Edo

「江戸城」は現在「皇居」の一部であり、東京都千代田区にあります。
“Edo-jō 江戸城 Castle” is today part of “Kōkyo 皇居 the Imperial Palace” and is in Chiyoda-ku, Tokyo.

一部の堀や城壁が今日まで残されています。
Some moats and ramparts of the castle survive to this day.

「江戸時代」には、「江戸城」の敷地はより広大でした。
The grounds of “Edo- jō” were more extensive during “Edo-jidai 江戸時代 Period”.

1592年から「江戸城」の拡張に伴い、「日比谷入江」が埋め立てられ、外濠の内側に「大名小路」と呼ばれるエリアができました。
With the expansion of “Edo-jo Castle” from 1592, “Hibiya-irie 日比谷入江” was reclaimed and an area called “Daimyōkōji 大名小路” was constructed inside “Soto-bori 外濠 the Outer moat”.

東京駅がある「丸の内」は、「江戸城」の内を意味しています。
“Marunouchi 丸の内”, where Tokyo Station is located, means inside of “Edo-jo Castle”.

「日本武道館」などがある「北の丸公園」も「江戸城」に含まれていました。
“Kitanomaru-kōen
北の丸公園 Park”, where “Nippon Budō-kan 日本武道館Hall” is located, was also included in “Edo-jō Castle”.

「江」は川または入江を意味し、「戸」は入口や港を意味すると言われています。
It is said that “E ” means river or bay, and “To ” means entrance or port.

歴史上、「江戸氏」が登場する「平安時代」末期(12世紀)には「江戸」という地名があったと考えられています。
Historically, it is thought that there was a place called “Edo 江戸” at the end of the “Heian-jidai 平安 Period” (12th century) when “Edo-shi 江戸氏 Clan” appeared.

元々、「江戸」は「武蔵国」の小さな漁村でした。
“Edo 江戸” was originally a small fishing village in “Musashi-no-kuni 武蔵野国Province”.

江戸は、12世紀末に江戸氏によって最初に要塞化されました。
Edo was first fortified by the Edo clan, in the late twelfth century.

「江戸重継」は、江戸に最初に根拠地を置いた武家で、平安時代末期または鎌倉時代の初め頃、現在の江戸城の本丸と二の丸に住居を建てました。
The warrior “Edo Shigetsugu 江戸重継” built his residence in what is now the “Honmaru 本丸” and “Ninomaru 二の丸” part of “Edo-jō”, around the end of the “Heian-jidai 平安時代 Period” or beginning of the “Kamakura-jidai 鎌倉時代 Period”.

「関東地方」での反乱の結果、1457年に「扇谷上杉氏」の家臣である「大田道灌」が「江戸城」を建設しました。
As a result of uprisings in “Kantō-chihō 関東地方 Region”, “Ōta Dōkan 大田道灌” a retainer of the “Ōgigayatsu Uesugi 扇谷上杉氏 Clan” built “Edo-jō 江戸城Castle” in 1457.

「江戸城」は「麹町台地」の東端に築かれた「平山城」です。
 It is “Hirayama-jiro 平山城 Hill castle” that was built in east end of the “Kōjimachi-daichi 麹町台地 Hill”.

「江戸城」は、1524年に「後北条氏」の「北条氏綱」の支配下に置かれました。
“Edo-jō” was placed under the rule of “Hōjō Ujitsuna 北条氏綱” of “Go-Hōjō-shi 後北条氏 Clan” in 1524.

「後北条氏」は、1590(天正18)年の「豊臣秀吉」による「小田原征伐」で破れました。
In 1590 (Tensho 18), “Go-Hōjō-shi” was defeated by “Toyotomi Hideyoshi 豊臣秀吉” in “Odawara-seibatsu 小田原征伐 Conquest”.

「豊臣秀吉」は、「小田原征伐」の「手柄」という名目で、「駿河」、「三河」、「遠江(とおとうみ)」、「甲斐」、「信濃」の代わりに「関八州」(「武蔵」、「相模」、「上総」、「下総」、「安房」、「上野」、「下野」、「常陸」)を「徳川家康」に与えました。
As the achievement of “Odawara-seibatsu”, “Hideyoshi Toyotomi” replaced “Tokugawa Ikuyasu” to “Seki-hasshu 関八州 Eight eastern provinces (Kantō region) ” (“Musashi 武蔵”, “Sagami 相模”, “Kazusa 上総”, “Shimousa 下総”, “Awa 安房”, “Kōzuke 上野”, “Shimotsuke 下野”, “Hitachi 常陸”) from “Suruga 駿河”, “Mikawa 三河”, “Tōtoumi 遠江”, “Kai 甲斐”, “Shinano 信濃”.

「徳川家康」は、1590年に「江戸城」へ入りました。
“Tokugawa Ieyasu
徳川家康” entered Old “Edo-jo 江戸城 Castle” in 1590.

「徳川家康」が率いる「東軍」は、1600(慶長5)年に「関ヶ原の戦い」で「石田三成」が率いる「西軍」に完勝しました。
“Eastern Army” led by “Tokugawa Ieyasu” won “Sei-gun 西軍 the Western Army” led by “Ishida Mitsunari 石田三成” in “Sekigahara-no-tatakai 関ヶ原の戦い Battle” in 1600 (Keicho 5) completely.

そして、1603(慶長8)年、「後陽成天皇」が「徳川家康」を「征夷大将軍」に任命しました。
And in 1603 (Keicho 8), “GoYōzei-tennō 後陽成天皇 Emperor” appointed “Tokugawa Ieyasu” as “Sei-itaishōgun 征夷大将軍 Shōgun of the Conquest”.

これによって、「江戸城」は、「将軍」とその家族の住居となり、「幕府」の所在地となりました。
As a result, “Edo-jō 江戸城 Castle” became the residence of “Shōgun” and his family, and the location of “Bakufu”.

「幕府」とは、もともと「将軍」の「天幕小屋の政府」で、また、「天皇」に代わって「将軍」が政治を行う仮の政府です。
“Bakufu” originally means “Tent Government” of “Shōgun 将軍 General” during the war and a temporary government that “Shōgun” conduct politics taking the place of “Tennō 天皇 Emperor”.

しかし、「徳川家康」は、「江戸」を恒久的な日本の首都にするための大規模な工事に着手しました。
However, “Tokugawa Ieyasu” has started a large-scale construction to make “Edo” a permanent Japanese capital.

「徳川家康」が1603(慶長8)年に江戸に「幕府」を開いた後、諸「大名」に命じた工事は、「天下普請(てんかぶしん)」と言われています。
After “Tokugawa Ikuyasu” established “Bakufu 幕府Shogunate” in Edo in 1603 (Keicho 8), the work ordered to many “Daimyo” is said to be “Tenka-bushin 天下普請 Construction”.

現在の江戸城の西の丸まで海が迫っていました。
The sea reached the present “Nishi no maru 西の丸” of “Edo-jo Castle”.

「幕府」は「大名」の力に応じて、建材や財源、労働力を提供することを要求しました。
“Bakufu” required “Daimyōs” to supply building materials, including large stones or finances, labors depended on the wealth of “Daimyōs”.

「幕府」は「駿河台」を掘削して「神田川」を通し、また、「神田山」を切り崩して、「日比谷入江」を埋め立てました。
“Bakufu” dug “Kanda-gawa 神田川 River” through “Suruga-dai 駿河台 Hill” and cut down “Kanda-yama 神田山 Hill” to reclaim “Hibiya Irie 日比谷入江 Bay”.

濠を掘った土砂で海を埋立てしたり、土地をならしたりしました。
The earth that was taken from the moats was used as landfill for sea-reclamation or to level the ground.

そして、全国から集まった人々が、新しくできた土地に入植しました。
And people from all over the country settled at the new land.

既存の本丸・二の丸・三の丸の本城に加え、西の丸や吹上、北の丸、西の丸下など、曲輪(くるわ)が建造されました。
The existing Honmaru, Ninomaru, and Sannomaru areas were extended with the addition of the Nishinomaru, Nishinomaru-shita, Fukiage, and Kitanomaru areas.

「外濠」と「神田川」を「総構え」とする周囲約16kmの巨大な城郭になりました。
It has become a huge castle about 16km around, with the “Soto-bori 外濠 Outer moat” and “Kanda-gawa 神田川 River” as the “Sō-gamae 総構えTotal enclosure”.

彼はその後、1615年に「大阪の陣」で「秀吉」の息子である「豊臣秀頼」を破り、名実ともに日本の政治指導者となりました。
He later defeated “Toyotomi Hideyori 豊臣秀頼”, son of “Hideyoshi”, at “Ōsaka-no-jin 大阪の陣 the Siege of Osaka” in 1615, and emerged as the political leader of Japan.

江戸城の建設は、1593年に始まり、家康の孫である徳川家光のもとで1636(寛永13)年にほぼ完成しました。
Most construction of “Edo-jō” started in 1593 and was completed in 1636 under Ieyasu's grandson, “Tokugawa Iemitsu 徳川家光”.

「江戸時代」を通して「徳川幕府」は軍事的な脅威を排除しつづけ、江戸の庶民は長い平和を享受しました。
Throughout “Edo-jidai
江戸時代 Period”, Tokugawa-bakufu 徳川幕府 Shogunate” continued to eliminate military threats, and people in Edo enjoyed a long peace.

戦争による荒廃がなかったため、江戸は何度も発生した火事、地震や台風などの自然災害による荒廃から復興することができました。
Because there was no devastation caused by the war, Edo was able to recover from fires or devastating natural disasters including earthquakes and typhoons that occurred many times.

そして、18世紀までに人口が100万人を超える世界最大の都市の1つに成長しました。
By the 18th century, it has grown into one of the largest cities in the world with a population of over 1 million.

しかし、天皇自身は794年から1868年まで京都に住んでいました。
But “Tennō 天皇 the Emperor” himself lived in Kyoto from 794 to 1868.

基礎知識 Index