12.新橋~芝公園 

 

①旧新橋停車場               イギリス主導による鉄道建設

   
〇烏森稲荷社(現、烏森神社)   明暦の大火を免れた稲荷
   

②日比谷稲荷(現、日比谷神社) 鯖をお供えする稲荷

    

〇浅野内匠頭終焉之地      奥州一関藩田村右京太夫上屋敷

    実際の場所から約50m西

〇兼康跡               本郷の「かねやす」と芝の「兼康」

 

③慶應義塾大学発祥の地     時の年号「慶應」から命名

   

④江川太郎屋敷跡         鉄砲調練場跡が付設

   

〇紀伊徳川家浜屋敷跡     現、旧芝離宮恩賜庭園

    

    

⑤飯倉神明宮(現、芝大神宮)  「だらだら祭り」で有名

    

〇大好庵金化粧                  『江戸名物詩』に紹介

 

⑥良源院跡                       浅岡飯たきの井

   

⑦増上寺北廟跡         5人の将軍が祀られた霊廟

 

⑧増上寺                          家康を出迎えた源誉存応

    
    
⑨増上寺南廟跡                   黒々とした秀忠の腕やすね毛

⑩安国殿(現、芝東照宮)   推定樹齢が380年を超えるイチョウ

 

深掘りコラム 増上寺徳川霊廟の運命

   

〇銀世界(芝公園内)      西新宿から銀世界が移転

 

〇芝丸山古墳/丸山貝塚(芝公園内) 古墳の上に五重塔

 

 

 戻る