1.日本橋~神田 

 

①「熈代勝覧」(日本橋地下歩道)         1805(文化2)年の今川橋~日本橋

   

②駿河町跡                          「現銀(金)掛値なし」の越後屋

③日本橋(北詰)/通町跡      城下町を南北に走る目貫通り

④魚市(魚河岸)跡         幕府に献上した残りの魚を販売

⑤三浦按針屋敷跡         外交顧問になった青い目の武士 

   

⑥芭蕉居住地跡                    「発句也 松尾桃青 宿の春」

   

⑦伊勢町堀跡(現、福徳の森他)           掘割が担った江戸の物流

 

⑧浮世小路跡                        「粗末な料理」は日本の社交辞令?

⑨十軒店跡                           江戸で最も賑やかな雛市

 

⑩本町薬種店跡                    グローバルに展開する製薬企業

 

大伝馬町跡(旧日光・奥州街道)        奥州や日光、下総国に繋がる通り

小津和紙                           手漉き和紙の製作体験が人気

 

馬込勘解由屋敷跡             「べったら市」につながる恵比寿講

 

囚獄(伝馬町牢屋敷)跡      吉田松陰らの終焉の地

 大安寺

長崎屋跡                           「石町の鐘はオランダまで聞こえ」

時の鐘跡                            「石町は無常に遠き鐘の声」 

 
 十思公園

今川橋跡/神田八丁堀跡   弥次さんと喜多さんが住んだ下町

 

主水井跡                           菓子司として活躍した大久保忠行

下駄新道跡                        神田鍛冶町の裏通り

   

〇にんべん                            だしのうま味と香りを楽しむ

〇木屋                          豊臣家に出入りしていた薬種商

〇鳥飼和泉跡(現、日本橋本町)           『東海道中膝栗毛』に登場する饅頭

          

〇祇園会御旅所跡(大伝馬町/小舟町) 疫病を鎮める御霊会が起源

  

〇於竹大日如来井戸跡          大日如来の化身だったお竹

コラム 「禁教令で頓挫した国際的な交易」 

 浦賀港

コラム 「江戸っ子のストレス解消法① “膝栗毛”」 

コラム 「神田の井戸から鮎」 

    羽村

 

 戻る