8.市ヶ谷~九段下

 

①市ヶ谷門跡                        江戸城の西の守り

②和学講談所跡                     「番町で目明き盲に道をきき」

③神道無念流道場練兵館跡   「幕末江戸三大道場」の一つ

④千鳥ヶ淵                    飲料水の確保も目的

⑤田安稲荷(築土神社)          中坂の途中にあった田安稲荷

 
 世継稲荷

⑥滝沢馬琴の硯の井戸跡       『南総里見八犬伝』が誕生

⑦菰か淵跡                            平川の東遷でできた堀留

⑧蕃書調所跡                        洋書調所を経て開成所へ

⑨牛ヶ淵                        牛が落ちたという伝承

⑩清水門                       江戸城に多くあった雁木坂

⑪北の丸跡                            松原小路「田安御門の内なり」

 

⑫田安門                       明暦の大火の前の肘壺

 
 昭和天皇御野立所

⑬九段坂                       二十六夜待ちの名所

〇市谷八幡宮(現、市谷亀岡八幡宮) 道灌が乾の守護として勧請     

 

〇アーネスト・サトウ邸跡         日本人妻のため旗本屋敷を購入

 

〇大久保一翁邸跡        江戸城総攻撃の回避に貢献

 

〇千秋文庫                          秋田藩佐竹家に伝わる資料

〇大村益次郎像            富士見櫓から上野戦争を見る姿

〇大山巌像                          会津藩士の娘との再婚

〇九段坂上および牛が窪貝塚跡           縄文海進で近くにあった海岸線

〇護持院旧地                       夏から秋は庶民の行楽地

 

〇鎌倉河岸跡                       白酒で有名な鎌倉町豊島屋酒店

 豊島屋本店(千代田区神田猿楽町)

〇月岑居宅跡                        斎藤家が名主を務めた神田雉町

戻る