速報!!

八王子テレメディア(株)へ要望書&質問状提出
ユーザーとの懇談会&情報交換の場設置提案
「やります!」テレメ社長力強く断言

八王子テレメディア社長に要望書&質問状を正式に提出

DATE
2月1日(木)AM8:30〜 会談時間およそ30分

PLACE
八王子市役所 助役室

WHO
八王子テレメディア(株)社長でもある畑中助役に提出

CONTENTS
要望書&質問状

PROCESS
平成12年12月末、@niftyへのサービス移行がユーザーに通知されたが、寝耳に水の話。移行後の料金体系が未定ということもあり、かねてよりサポート体制に疑問を持つ市民からの問い合わせのメールが殺到。多方面からの質問や要望をまとめ、会社に対して正式に提出し回答を求めることにした。
 
MY OPINION
八王子市が大株主となっている、第三セクターの「八王子テレメディア(株)」(以下HTM)。三十億円を越す負債をかかえ、単年度黒字は平成7年度からだしているものの、依然苦しい現状。それに加え、人手不足やサポート体制の不備など課題は多い。しかしながら従来のCATV放送に加え、デジタル化・多チャンネル化の流れの中スタートしたインターネット常時接続サービスは、IT時代の重要なツールであり、何と言っても八王子市民の宝という位置付けはかわらない。それだけにユーザーに対するサポート体制は重要視していきたい。

要望書
 

平成13年2月1日

八王子テレメディア株式会社 代表取締役社長 畑中俊和 様

八王子テレメディアユーザー
八王子市議会議員          佐野美和  印

 寒さ厳しい折ですが、畑中社長はじめ社員の皆さま、日々お仕事に励まれている事と思います。私も一ユーザーとして御社のサービスを受けていますが、御社のサービス向上を希望する市民の声が数多く私の方へ寄せられておりますので、報告を申し上げるとともに私からもサービスの向上を要望致します。

1:御社とユーザーが直接意見を交わし合う場所の提供。

 より一層のサービス向上のためには、ユーザーから直接意見を聴取する機会を設ける必要があるように思われます。また、多数のユーザーがそれを望んでいます。ユーザーサポートの一環として、不定期にそのような場を持つ事は可能でしょうか。可能であるならば、会場や開催の頻度と条件を添えてご回答ください。不可能であるならば、その理由を明確かつ具体的にお答えください。

2:ユーザーどうしが日常的に情報を交換し合う場所の提供。

 ユーザーどうしが日常的に気軽に情報を交換し合う場所を設置する事は、御社にとっても大きな利益があります。不特定多数のユーザーが御社に対しどのような意見を持っているのかが手に取るように分かるからです。そのような情報は御社のサービス向上の大きな助けとなり、一方でユーザーにとってみれば念願のサービス提供となります。具体的に言えば掲示板の設置が一番効率の良い方法かと思いますが、可能でしょうか。もし可能であるならば条件を添えてご回答ください。もし不可能であるならば、その理由を明確かつ具体的にお答えください。また、不可能である場合、すでに存在する掲示板を御社の公認のものとして処遇することは可能でしょうか。可能な場合は認定の要件や認定後の処遇を、不可能の場合はその理由を具体的にお答えください。

 以上、2点要望いたしましたが、御社の『お客様に信頼され、お客様が満足するサービスを提供する企業を目指す』という会社方針を念頭にご回答いただければ、これに勝る喜びはありません。失礼を承知であえて申し上げますが、 顧客サービスは、思っていることを行動で表すことによって初めて意味を持つものだと思います。また上記要望したようなサービスが、地域密着型の特色であり強みであると思います。

 良いお返事を期待しております。どうぞよろしくお願いいたします。

● 要望書について

 上記のように2点に絞って要望を出したところ、社長である畑中助役から「懇談会については、やります。こちらも望むところです」と、きっぱりと断言してくれました。ユーザーどうしの情報交換の場の提供については、どういったかたちでやったらいいか、ハッキリと分からないので少し考える必要があるといった感じでしたが、いずれにしても早急に回答するとのことでした。というわけで、正式な回答が届き次第、報告致します。


質問状
 

平成13年2月1日

八王子テレメディア株式会社 代表取締役社長 畑中俊和 様

八王子テレメディアユーザー
八王子市議会議員           佐野美和    印

 以下の質問にご回答ください。よろしくお願い致します。

1.@niftyへの移行が決定したのはいつ頃ですか?答えられない場合は、理由を教えてください。

2.サポート体制について

1) サービス移行後、サポートセンターの24時間365日の対応は可能ですか。
2) 「地域密着型」のサービス(ケーブルモデムの交換、自宅へ訪問してもらい点検を受ける等)はHTM@nifty移行後にどうなるのですか。移行前と全く同じサービスが可能なのですか。

3.障害の発生について

1) 通信事業を営む会社として、障害発生に対してどのように考えていますか。今後、障害の発生を少なくするためにどのような対策を講じていますか。一部地域という表現がありますが、障害の起きやすい地域はありますか。一部地域でなく実際の町名で出す事は可能ですか。
2) 障害の原因として回線に混入するノイズが挙げられていますが、具体的な改善策および投資の予定はありますか。また、niftyとの提携でこの問題は改善されますか。

4.接続速度で地域差はありますか。

5.512kbpsは速いんですか?

  どんなに速い速度表記をしても、ベストエフォートの名の元にどれだけ速度低下しても平気なわけですけど、512kbpsと128kbpsでの速度の違いは体感できますか。

6.解約時に工事費はかかりますか。また、解約時にお金が必要となることは事前に伝えてありますか。

7.ルーターの利用について

  CATV会社によってはルーターの利用を厳しく制限しているところがあるようですが、HTMとしてはどのように考えていますか。

8.グローバルアドレスをもらえるようにできますか。

  グローバルアドレスがあれば、時間を気にせずゲームとか、インターネット電話とかできるんと思うのですけが無理ですか。

9.ADSLとの関係

  八王子テレメディアの常時接続は現在128Kで、@nifty移行後に予定されている増速を行っても512Kです。一方、市内で3月にも始まるeAccess社のADSLサービスは、増速後よりも3倍近く速い1.5Mでのサービスとなります。料金も八王子テレメディアとほぼ同じ水準です。CATVは集合住宅での利用が難しいですが、ADSLなら大丈夫です。CATVでは現在サービスしていない「グローバルアドレス」でのサービスも、ADSLでは最初から提供されます。相手は営利企業でどんどん競争して安く良いサービスを提供してきます。これをどう考えますか。

10.接続の不安定さ

  八王子テレメディアのインターネット接続の不安定さは最悪です。回線混雑時ならともかく、比較的利用者が少ないはずの昼間でさえ非常に遅くなって使い物にならなくなることが度々あります。これについてどう考えますか。

11.サポートにメールで問い合わせても返事が来ない、ユーザからの問い合わせに返事さえしない企業体質をこれからどう変えていくのか。@niftyで富士通に委託することによって改善されますか。

以下、ユーザーのご意見です。

 HTMNETの内部ホームページ上にて、HTM@niftyへの移行に同意できない場合は連絡をするようにという記述があるが、現時点において、それぞれのサービスコース(128kbpsおよび512kbps)に対応したサービス料金という最重要事項がまだ未定となっている。そのような重要事項が未定であるにも拘らず、私たちに契約を継続するか否かの意思表示を要求するのは非常識ではないか。少なくとも、現在のHTMNETにおける128kbpsのサービスに対応するHTM@niftyにおける128kbpsのサービス料金については公表した上で、契約継続に対する同意ないし不同意について私たちに問うべきではないか。これは特に、今話題となっている、ADSL等への移行とも関連する超重要事項だと考えている。具体的な例として挙げるならば、例えば、HTM@nifty移行後の128kbpsサービスの料金が現在のものとさほど変わらず、かつ、HTM@nifty移行後に開始される予定である512kbpsサービスの料金がADSL等と比べて大差ないもしくは高いようであれば、HTM@nifty移行後も契約を継続したいとは思わない。

 私も全く同感です。3月に八王子のある程度の地域がeAccess社の高速なADSLのサービス地域に入ります。来年中にはNTTのFlets ADSLなどもサービス開始するでしょう。私自身は、eAccess社のサービス開始と同時にそちらに移行する予定でいます。八王子テレメディアは解約するでしょう。私はコンピュータとネットワーク関係でいろいろ動いている (技術系雑誌に記事を書くこともあります) 関係でいろいろな話を聞くのですが、八王子テレメディアのインターネット接続の不安定さは日本でも最悪クラスのようです。現在は「唯一の常時高速接続」業者として (高速というのは偽りの看板ですが) 市内のユーザを集めていますが、ADSLなどの競争相手が登場したらたぶん八王子テレメディアに残るユーザはほとんどいなくなるのではないでしょうか。

 八王子CATVなんて要りません、これ以上被害者を増やさないでください。

 インターネット接続業者としてはとっくに見切りをつけているので、サービスの今後についてははっきりいってどうでも良いです。私としては。むしろ、このような (ユーザに対して) 不誠実な態度をとりつづける企業が、今後どうなるのかが心配です。私企業であれば倒産しても別に何とも思いませんが、八王子テレメディアは八王子市が出資し、市の助役が社長を務める (事実上) 市の関連会社です。赤字が続いたり破綻したりすれば市民が負担することになります。それが非常に心配です。

●質問状について

 以前、非公式に部長クラスの方とお会いして質問したのですが、あまり有効な回答をいただけなかったので、改めて正式に質問状を提出しました。後日正式に回答するということですので、回答が届き次第報告致します。

トップページへ戻る