HEAT EXLUSION
![]() |
ASSOからの、ニューアイテム Brake Heat Buster GDBユーザーの悩みの種、ブレンボの焼けを防ぐセラミック系特殊塗料です。 中身は、ペースト状になっています。 |
![]() |
[写真はC型GDBの物です] ブレンボのロゴが、赤から黒へ キャリパーが、ゴールドから茶色に変色しているのがわかると思います。 ここまで熱で変色すると、キャリパーのシール類は交換しなければならないはず。 ちなみに、ブレンボキャリパーのシール類の耐熱限度は210℃だそうです。 |
施行方法
|
準備する物は、筆、塗料受皿等。 若干、水で薄めることにより塗りやすくなります。 |
![]() |
塗る場所は、キャリパーの裏側。 パーツクリーナーで、ダストや油分を取り除いてから、ローターに面する箇所全面に塗り、乾いたら更に2度塗りします。 |
![]() |
塗料が乾燥したら、キャリパーを戻して作業は終了です。 キャリパー裏側に塗るので、見た目の変化は最小限。 |
![]() |
まだ、3600kmのブレンボ。 |
![]() |
同じく右側。 |
TC1000を走って来ました。
今回、4台程サーキット仲間のブレンボの温度をこっそり走行後に測ってみました。 調査結果370〜380℃のローター温度に対し、165〜179℃のキャリパー温度 私のテストした物は、輻射熱を防ぐ物でしたが、直熱伝導を防ぐ物もテスト中だそうです。 |