![]() |
GROUND EFFECTOR
車両の底を流れる空気を、サイドに流し空気の吸い出しによりダウンフォースを作り出す物です。 |
![]() |
運転席側です。 ミッションメンバー付近と、サブフレームのネジを利用して固定してあります。 物的には、マットガードと、ステンレスを加工すれば十分自作可能かと思います。 |
筑波コース1000を走ってきました
同じ装備での比較にはなっていませんが、昨年の同じ時期に走ったRE070でのベストタイム42.106から41.917へとタイムアップ! 乗っていて、ハンドリングが変わったと言う印象は特に感じられませんでした。 次回は、オーリンズを入れた後に走っている茂原サーキット、しのいサーキットで試してみたいと思います。 |
茂原サーキットも行ってきました
ハンドリングがどうのこうのは、やっぱり夢中で走ってしまったので分かりませんが、50.388から50.098へと0.29秒タイムアップしました。 今度、しのいサーキットで付けたり、外したりして変わるかどうかやってみたいと思います。 |
しのいサーキットでテスト 装着、非装着でテストしてみました。 取り外したときの状況ですが、ステアリングの手応えが薄らいだような感じで、ステアリングを切る量も若干増えてしまいまいタイムダウンしてしまいました。 外したら、その特性を感じ取り丁寧に走ればいいのだけれど、そんな器用なことは出来ないので、慣れた特性のまんま全開走行するものだからアンダーステアに見舞われたんでしょうね。 再度グランドエフェクターを取り付け走り出すと、悔しいけどステアリングがしっかりした手応えに変わるんですよね。 空気の力、恐るびし・・・。 |