![]() |
||
麦エキマニ
神々しい光を放つこのエキマニは、知る人ぞ知る麦(BAKU)スペシャルエンジニアリングの等長エキマニです。 それは・・・・・。 |
||
![]() |
||
最初のインプレッション
早速バンテージを巻いて取り付け作業に。 アクセルを軽く踏んだにもかかわらず、エンジン回転が軽いではないですか!!。 オォッと思いつつ20m程ゆっくり進み、しばし煙の治まるのを待ちながら音の鑑賞。 アイドリング時のドッドッドッ排気音は減少しましたが聞こえるようです。 ボゥヲゥヲゥヲゥ・・・って感じの音の中にドドドが混ざったような音に変わっています。 ![]() うまくオイルクーラーのラインを避けています。実車を見ずに製作とは思えないフィットぶり。 |
||
乗り出していきなり全開にしたい衝動を抑えつつ、町乗りでよく使う回転域の特性をFLATTエキマニと比較してみようと思います。
まずは、音から。 回すとボゥヲゥヲゥ→フォォ〜ンと言う感じで、排気干渉の無いやや乾いた音を発しながらチタンマフラーと相まってかなりいい音がします。 さらば、ボクサーサウンドって言うところでしょうか。
重さが7.6kgとちょっと太ってしまいましたが、この性能には素直にスゲェ〜としか言い様がありません。
全開が楽しみです。 BAKUマニ+フジツボRM-01A Tiレーシングサウンド.aif |
||
全開サーキット インプレッション
HEROしのいサーキットに行ってきました。(02.12.26) 全開で乗ってみたところ、急激なトルクの立ち上がりは無く大排気量NAエンジンのような扱いやすさが印象的なエンジンフィールでした。 では、HEROしのいサーキットでのインプレッションを。 各コーナー3速での立ち上がり後のストレート区間も、伸びが良くなっていて4速に入るポイントは少し手前に来ていました。 一番劇的に変わったのは、10Rのタイトなヘアピン。 今回ここを2速で試してみたところ使えるトルクが出ていて、2、3速と息の長い加速で立ち上がれるようになり、シフト回数も1回減ることで楽になりました。
けど、ヘアピン手前で4速に入るようになって、ブレーキ制動時も1速に入れなくなったため制動距離は若干伸びてしまい、シフトもここで1回増えているのでプラマイゼロか・・・。 トータルで見ると、低速トルクがかなり豊かになって、中高回転はFLATTマニと比べて少しよくなっているようです。 |