エアクリチャンバー切除
|
チャンバーを切り取った後の吸入口に急須用茶漉しメッシュを取り付けました。 作業工程は青春指南役DIYチューニングさんに書いてあると思います。 |
|
吸気センサー?がエンジン側の吸気口にありますのでゴムパッキンと一緒に外し、適当な所に大きめな穴を開けゴムパッキンとセンサーを取り付けました。
|
|
装着の図 |
|
エンジン側は一応ステンレスの板を切り両面テープで付け仕切りました。 感想:写真でお分かりのとおり今まで空気の吸入口の真下にオイルエレメントがあったので、エンジンの熱で暖められた空気をさらに吸入口で熱しガンガン熱い空気を吸っている状態でしたが、これでスッキリしました。 効果の程はと言うと、こりゃお勧めですね。エンジンの回り方が軽くなった感じです。 ブースとも0.02〜3k位上がりました。音もシュオ〜!ヒュ〜ン!パシュ〜ン!とカッコイイ音を出してくれます! |