ラジエターウォータースプレー
![]() ![]() |
ある雑誌に載っていたラジエターウォータースプレーを自作してみました。 用意するものはカーショップに売っている拡散ウォッシャーノズルと、バキュームホースと、メーター取付け用ジョイントです。 |
![]() |
ウォッシャータンクの底を見てみると吐出用のモーターが2コ付いています。
|
![]() |
リア用ウオッシャー吐出口にホースを付けたところ。 これをフロント部へ引いていき適当なところでホースを分岐させます。 |
![]() |
今回はブースト計取付け等によく使われているジョイントをオリフィスを抜いて使用しました。 |
![]() |
こんな感じで分岐させます。 |
![]() |
動作テスト前にリアワイパーのコネクターを外してワイパーが連動して動かないようにします。 ウォッシャータンクに水をいれていざ |
![]() |
とりあえずグリルに挟んでテスト噴射!!
|
![]() |
噴射終了後、切れが悪いようでチョロチョロ噴水状態になってしまいました。 |
![]() |
原因は付属のワンウェイバルブを入れ忘れでした。 一応ノズルセットには2つワンウェイバルブが付いていましたが、分岐前なら1つで足りてしまうので、ウオッシャータンクとジョイントの間に付けました。 |
![]() |
こんな感じで付けます。 |
![]() |
取付け場所ですが、私なりに考えた結果ラジエターに直に水をかけるにはここしかないかと思いラジエターを固定しているステーの下に挟み込むことにしました。 とりあえず写真は車に向かって左側の写真です。 |
![]() |
ボディフレーム側のボルト穴に、先程のラジエター固定用ステーとカーショップで売っているL字型のステーを共締めしてみるとこれがジャストフィット。 ノズルの向きを調整して固定します。 |
![]() |
フロントグリル越しに見たところ。 |
![]() |
しょうがないのでトラストのオイルクーラーに水をあげることにしました。
|