フルバケットシート取付け
|
スパルコのコルサというモデルを買ってきました。 目的は軽量化! |
|
ベースフレームは前愛車RA Stiで使っていたスライドレールと、サイドステーを使用することにしました。 |
|
純正シートの外し方は、まず14mmナットを2本外し前にスライドさせて |
|
後ろの2ヶ所のボルトを外します。 これを外せばシート自体取れます。 写真はフルハーネスのアイボルトになっています。 |
|
バケットシートのフレーム付けも終わっていよいよ赤いシートの取り付けを・・・。 A〜C型のシートは5本のネジで止まっていて内4本でベースフレームが固定されていたのですが、(残り1本はフルハーネス用のアイボルト等を付ける穴として使用)D型は4本のネジでシートが固定されており前期型のフレームでは寸足らずになって装着が出来ないようになってしまったのです。 かなりショックではありましたが、諦めてラ・アンスポーツでベースフレームを買うことにしました。 ラ・アンスポーツはご存知のように、この手の車を対象にしたショップなので在庫があるんです。 在庫があるというのは小回りが利いて大変助かります。 値段が張るけど・・・ |
|
で、早速買ってきたステーを組立てました。 サイドステーを説明書通り組立てて、シートベルトのアンカーをノーマルシートから外し移植します。写 真では斜めに取付けていますが、垂直に取付けないとシートベルトが浮いて腰骨の所に来ません。 |
|
シートを取付けたらステーの増し締めをします。 |
|
完成の図。
|
|
軽量化は期待外れでしたが、まぁ買っちゃったので一応取付けました。 でもかなり派手・・・ |