とうとうヘットライトのバルブが切れてしまったので交換してみました。 |
|
手順としてはライトのハーネスを外して |
|
ゴムのカバーを外す。 |
|
固定している針金を摘むように外します。 くれぐれもバルブ部分は触らないようにしましょう。 後は、逆の手順で取り付ければWRX系のライトバルブ交換は終了。 なのですが、我がTypeR君はRA系と同じライトが採用されているためノーマルH4バルブでは取り付け出来ないことが判明。 |
|
まぁ買ってしまったものはしょうがないので、どうにかしようと再度バルブを外し比べてみると、赤丸の所の長さが違うではありませんか!(左が純正品。右がよく売っているH4バルブ) 因にこの状態で夜走ってみたところ、ハイビームで通常のロービーム程度の照射距離しか得られませんでした。見づらい。 |
|
で、対策としてバルブの爪を曲げることにしました。 約半分の所を挟みグイッと外側に90度折り曲げてます。 |
|
横からの図。 これで取り付ければ、ちゃんと収まるようになります。よかったぁ。 |