本文へジャンプ12会記録
豆腐百珍八かく庵 

優しい味のお弁当でした。プレゼント交換をしてこの後はショッピング。
adidasでナユミとミモがご購入です。
その後,「風月堂」で,お茶して解散。











○ しあわせ弁当

・ 特選豆乳
・ 造りたておぼろ豆冨

- 一の段
・生湯葉と鮮魚の刺身
・三種の豆腐田楽
・名古屋コーチン金山寺味噌

- 二の段
・お惣菜
・珍味鉢
・ひろうすの炊き合わせ

・豆冨茶碗蒸し
・御飯
・味噌汁
・香の物
・甘味
・珈琲


2,480円

こだわりの食材

◆豆富 京都藤野 
京都市上京区 東本願寺前に創業。
大豆・にがり・京の名水へのごだわりと共に
京都の風土が生んだ風味を味わえる
『京豆富』です。

◆湯葉 奥久慈 ゆばの里
信州安曇野 タカナガハ大豆と茨城奥久慈の
地下水から仕上げる八かく庵こだわりの湯葉です。
店内の湯葉処で毎日製造しております。

◆生麩 京都麩嘉
創業文化文政年間。素材にこだわり、丹精を
込めて作り上げられる逸品。その伝説の味は、
京都を代表する名産品となっています。

◆野菜 京都錦市場
京都のほぼ中央に位置する『京の台所』錦市場の
『川政』より新鮮な京野菜を仕入れています

◆味噌 京都ほんだ味噌
江戸 天保年間、禁裏の命を受け、味噌を献上
したことにはじまるほんだ味噌。
『雅酔豊穣』上品でまじりっけのない、
薫りたつ豊かなコクと味わいをご賞味ください

◆醤油 香川小豆島 生醤油
小豆島で醤油造りが始まったのは四百年前の昔
 文禄年間の溯ると言われます。
その伝統的な技術を継承した香り豊かな醤油です。

◆塩 広島 藻塩
広島県 安芸郡 蒲刈町。
藻塩(もしお)は万葉集や平安時代の和歌に詠まれる古代の製法による塩で、
塩分ひかえめでまろやかな旨みがあると評価されています。

◆漬物 京都弘悦
京都市 北区 鷹峰。年に歳、かわらぬ味に生きるつくり手の心映え。自然に忠実であることが、京漬物の美味しさの原点です。

◆菓子 京都桂華堂
吉祥院に創業以来、最高の原材料を吟味して使用し、
製造工程にもこだわり、おいしさを追求した京菓子。四季折々の味をお楽しみいただけます。

◆茶 京都一保堂
創業享保年間。京都の中心に位置する寺町二条
に、茶、茶器、陶器を扱う店として誕生した
『近江屋』が前身、扱うお茶の品質が良いのが
評判となり弘化三年(1846年)山階宮(やましなのみや)より
『茶、一つを保つように』と『一保堂』の屋号を賜りました。