春
春の行事といえば
一番に思い出すのは
やっぱりひなまつりかな
2000.1
暖かくなってくるとみんなムズムズ
早く起きて、みんなで遊ぼうよ。
2000.3
お花大好き。
お花を見てるとうれしくなっちゃう。
2000.1
5月といえば、こいのぼり
昔、家の息子は「こいのぼり」のことを
「こいのぼろりん」と言っていたっけ(笑)
2000.1
そして、バードウィーク。
小鳥の声もきれいに聞こえてきて
やっぱり春は気分もウキウキ。
2000.3
夏
2000.5.21
![]()
ジメジメ、ムシムシ、
この時期は春なのかなぁ、夏なのかなぁ?
暑いから、一応夏ということにしておこっと。
2000.1
傘に下げた「てるてる坊主」
明日はちゃんとお天気になるかなぁ? 2001.6夏の風物詩といえば、やっぱり七夕でしょう。
笹がうまく表現できなくて切れ切れになってしまいました。
2000.1
天の川(単純すぎかな?) 2000.7.7
夏といえば「花火」です。
小さい時ってこんなピストル型花火とか、
他にもちょうちん型花火とか…金魚型花火とか…
いろいろありましたよね。
2000.1
秋
後ろのトンボがすごく変!
目だけ見るとメダカだし、身体を見るとムカデだし、
でも、気持ち的にはトンボなのだ。
![]()
9月15日 敬老の日
夫婦茶わんと羊羹
おじいちゃん、おばあちゃん、
いつまでもお元気で! 2001.9お目目いろいろ、いろんな顔
2001.10
![]()
11月23日は勤労感謝の日。
お父さん、お母さんはもちろん、おまわりさん、消防士さん、
看護婦さんその他 い〜っぱいの人たちに囲まれて 毎日生活
している私達。
たくさんの人たちが、いろいろなお仕事をしてくれているから…。
いろんな仕事のたくさんの人たちに感謝。(2000.11)
![]()
(はしご車のつもりなんだけど、見えるかなぁ)
冬
2000.12
冬といえばクリスマスですよね。
最初に作ったのがこのツリー
作者に似て(?)ちょっと
下半身おでぶさんになってしまいました。
1999.12
![]()
そして、第2弾がこれ
ダイエット(?)したツリーです。
2000.1
も〜う、い〜くつ寝るとお正月
お正月とともに私の誕生日もやってくる。
2000.1お正月にかかせないものに
これもありますよね。
1999.12ミリにとっては成人式って1月15日っていうイメージなんだけど、
今は違うンですよね。
成人式=1月第2月曜日
なんかしっくりこないなぁ。
2001.1
冬といったらやっぱり雪ですよね。
雪、好きなんだけど、残念ながら
今年は東京には積もりませんでしたね。
2000.1
2000.1