大会応援イラスト85% (08/8/25) |
土日と大会応援イラストを描いていましたが 朝まで作業すれば出来そうな見込みですが、金曜からあまり寝ていないので
思い返してみると、
完成したら絵の格納ページを |
もうだめかも <大会応援イラストが (08/8/21) |
今週は連勤分の代休を1日取れるので、 まだペン入れてないキャラもいるのにー! めずらしいことに23時台に接敵される。
|
冬のサークルカット (08/8/20) | ||
|
いろいろ矯正するため修業中 (08/8/17) |
夏コミ3日目。10時に目が覚めてみると意外と元気。 空いている門前仲町行きのバスに乗って、帰りにゲーセンに寄るなら秋葉原か渋谷か。 軒先で雨宿りしながらたこ焼きなど食べていたら、 HEYなら接敵している人もいるだろうけど、3本のシングル台で練習もできるし 発見その1:ハードだと余裕なくて攻性取ったり出来ていないコンボの練習になりません! かといってノーマルだと面白くはないんだけど。 その後HEYでは主に2Fでレゲーやっていて、練習は空いている地元でやることに。 |
軍服スキーどもの会話 でもって考察終了?! (08/8/16) |
夏コミは、1日目の自分のサークル参加は体調の悪さに断念して、 じまさん「アカツキって新宿だとどこに置いてるの?」 JR東南口からすぐのパセオにあったので、まずは基本のアカツキと、種明かしの多いアドラーのストーリーを見てもらう。あとは確実にクリアできそうなのはムラクモくらいだし。 じまさん「あれ、アカツキさんって陸軍なんだ? (軍服)白だけど…」 そして帰り道。白軍服のカッコ良さを語り合う。 そんなんで最終バスで帰って来てからふと思い返す。 ――うん。アカツキのコスチュームはあくまで主人公的ビジュアルってことで |
実は一回消えた。 (08/8/14) |
本当は8/9に一回このページ完成させていたのですよ。 これは、夏コミ前にアカツキはおいておけという天の啓示なのかと凹みつつ |
修羅場のアカツキ分補給 (08/8/9) |
かつてない程早いペースで仕事が片付いている。 正直、まだ台があるものか。五分五分くらい確率か…消えていたら上海やって帰ろ。 時間が遅かったので接敵は期待していなかったので、 閉店までアカツキ分を補給したところで、あと一週間がんばろう。
|
軍人双六のムラクモ&アカツキ (08/8/7) |
同人版の軍人双六で、ムラクモの援軍としてアカツキが出るステージを見る度 が、ある時。はたと アカツキの複製体が存在することは不思議でない。 いろいろ想像の余地があるけど、 しかし、どんな命令にも大真面目な複製アカツキに |
山中鹿之助という人 (08/8/1) |
例の「七難八苦を与え給えTシャツ」は職場でお馴染みとなっている。 助っ人として今の時期来てもらっている派遣社員のSさんが中国地方出身なので Sさん「私歴史詳しくなくて。地元なのに毛利もどういう人か知らなかったんですよ」 なんかそう言われると、山中鹿之助は自棄糞だったのかマゾなのかという気も。 |
白軍服考察 (08/7/20) |
このゲーム始めた当初から少々気になっていたのが、 他のサイトさんで、秘密兵器輸送の任務上、技官の身分の擬装として海軍軍服を着用 すぐ挙げられるのが 1.先述の、秘密兵器に関わる技術士官であることを隠すための擬装。 ストレートに考えるなら1で説明がついちゃうんですが、 が、こっちの仮説で考えると、 てなところで詰めが甘いので挫折。 |
ニュートン大山予選 (08/7/20) |
夏コミ前に自由になる休日はこれが最後。 原稿をやるなら最後のチャンスだとか 参加するつもりはなかったけど、観戦しに行っちゃいましたよ。 午前中は洗濯にあけくれる。 一度方向を間違いかけて、10分少々でゲームニュートン大山着。 大会が終わってからも、対戦台3組で接敵祭りになっていたので あれ? 仕事柄、夏は世間と隔絶した生活を送っているので |
13年来のマカー、アカツキのためにWindows機を買う(08/7/13の生存日記より) |
とうとう家にWindows PCが来ました。 ネットやる分にはこの先ノートしか使わなさそうですよ。 当初、買ってきたノートPCが何故かネットワークに繋がらず 職場のWin使いや購入店の人に聞いてみるも原因不明ながら ちゃんとアドラー隊長の人相が悪くなったところで気を取り直して |
アーケード版クリア (08/6/23の生存日記より) |
アカツキ電光戰記クリアしましたー! 6月上旬から気管支炎を起こしていたのですが、 先週の日曜にアカツキで初クリア、今週アドラーでクリアできました。 Fateの格ゲーが出たら入れ代わりでクリア前に消えるんじゃないかと心配でした。 ところで、『アカツキ電光戦記』は同人ゲームからアーケード化されてる訳ですが |
ファンの法則 (08/6/17) |
友人じまさん(時々売り子でお手伝い)とのメールのやりとりより。 「アカツキと葛葉ライドウのファン層はややかぶっているらしい。」 ……つまりは旧日本軍服スキーってことなのか! でもって、アカツキ好きはこのうち2つくらい嗜好が重複すると見た。 なお、 この法則を考案してから、しばらく頭の中で |
究極超人アカツキ (08/6/3) |
「電光機関を使うとお腹がすく」という説を聞いてから、 「戦闘すると腹がへるではないか」といって炊飯器を抱えるアカツキ。 アカツキが試製一號なんだから、後発のムラクモはアール・デコなのか。 ムラクモ=デコだと では、量産型の“狂戦士(バーサーカー)”は――ゾルダートだろうなあ。 〈ゾルダート一体一体はさほど強くないが、なにしろ数が多い。 ゾルダートの生みの親なんだから、不律=成原博士が成立しそうなものの そのうち同人誌で描いてしまおうかと思っているけど |
初プレイは5/3 (08/5/20の生存日記より) |
私…GW戦線が終わったらアカツキやるんだ… 3月から稼動しているマイナー格ゲーで今ごろ手を出しているので 正直、大戦時を意識したあの世界観はあんまり好みじゃないのだけど どれくらいかというと、アカツキの登場台詞は ああもう、ネタとして夏コミに着て行きますとも ちなみに、私がアカツキに「さん」付けするのは、 |
▲上へ