![]() |
ワインの街らしく、巨大なボトルが鎮座していた。 日本の観光ガイド本ではボルドーについてあまり詳しく記述していないが、街の中心部にある観光案内所(Office de Tourisme)では英語を話せるスタッフがおり、親切にいろいろと教えてくれる。 ボルドーワインについてはこちらを参照。 |
![]() |
街の中心地カンコンス広場にあるボルドーのシンボル。 |
![]() |
ガロンヌ川にかかるこの橋もボルドーのシンボル的存在。 |
![]() |
さすがフランス、路面電車も素敵なデザイン。 |
![]() |
市街は石畳の路地が入り組み、慣れないとすぐ迷子になってしまう。 |
![]() |
ピエール橋から少し南に歩いたところにあるゴシック様式の教会。 |
![]() |
最初に建てられたのは11世紀に遡ると言われるゴシック様式の大聖堂。 |
![]() |
サンタンドレ大聖堂の前に立つ塔からはボルドー市街を一望できる。 |
![]() |
夏だったからかレストランは外で食べるのが主流で(マックも?)、メニューも立て看板が出ていたのでぷらぷら歩きながらお店を選べる。 |
![]() |
市街の観光局で申し込んだ半日シャトーツアー、26ユーロ(英語のガイド付)。 |
![]() |
モノリスとは一枚岩のことで、8世紀頃の修道僧聖エミリオンの死後、弟子たちが石灰岩をくり抜いてこの教会を作ったという。 |
![]() |
天井の高さが十数メートルはあろうか、教会の中は驚くほど広い。 |
![]() |
内部は墓地にもなっており、通路の両端にはたくさんの棺の跡がある。 |
Copyright(C) 2004 Mim.Tdr. All rights reserved.