行きつけのサイトのWEB掲載の日記が結構おもしろくて、自分でもはじめてみたのがこの「みりさば週間ニュース」です。日記だとちょっときついので1週間ごとに私の勝手気ままな日記(いや、週記と呼ぶべきか?)が載っていきます。内容的にはミリタリーに関係なく俺様的な近況全般で更新日は金土日のどこかを予定しています。感想はメールまたはゲストブックまで! 2004/12/22-2004/12/27の週間ニュース カレンダーによれば今号が今年最後の週間ニュースになる予定であります。振り返ってみればいきなり新年の風邪から始まった今年もボスニアとか官軍とかいろいろなことをしながら過ぎていったなぁ...と。 で、今年最後の締めくくりはたぶんコミックマーケットでのコスプレ参加が最終になりそうな感じであります。コミケの2日間は旧ドイツ海軍と現用ドイツ陸軍ですごすドイツ祭りでいこうかなぁと思っています。まぁどっちにしても一般参加ですから気楽に買い物もコスプレも楽しんでいこうかなぁと思っています。 今のところの一番の問題は荷物の置き場所がまったくないのでどうしたもんかなぁと。どうしてもコスプレする都合上、着替えを最低限の荷物にしなければなりません。現用ドイツの場合、フレクターンのリュックがあるからそれに入れちゃえばさほど違和感がないのですが、ドイツ海軍はちょっとどうしようかなぁって感じです。さらに、現用ドイツにはどうしてもかさばるボディーアーマーという強敵がいるのでございます。さぁこいつをどうやってもっていこうかなぁ... 2004/12/13-2004/12/21の週間ニュース ああ、のこすところ今年も10日あまりなんだねぇってことで今週は仲間内の忘年会でした。で、まぁ家族で参加したんですが、うちに帰ったら奥さんが風邪でばったりと倒れたりして帰ってからが結構大変でした。 家族風邪だけど私元気というこの展開は昨年もあったような気がします。で、昨年は気合で乗り切っていた私が仕事終了そしてコミケ終了と同時にぶっ倒れるという展開がありまして、ことしはこうならないように気をつけねばなぁとおもいますです。 あとは年賀状なんかを作成していますが私がへたっぴなおかげで自分で自分にリテイクを出しまくっています。こんなにリテイクばっか出していて間に合うのか>自分。 2004/12/05-2004/12/12の週間ニュース すみませんすみませんすみません。ボスニア関連、開催日が2転3転しまくってます。さすがにもうこれ以上は動かないと思いますっていうか今度動いたら皆さんに合わせる顔がありません。とはいっても動いた理由はだいたいメインで動いてくれる人の日程とか他のイベントとのからみがほとんどで事前によくうちあわせしておけばこんなに日程変更なんてならなかったわけでそのへんまことに申し訳ないです。 さて、今週はそれ以外ですと先週の水浸しのものを手入れしたり年賀状作成をしていたりしました。ヒットだったのは米軍ポンチョがようやっとにおわなくなったことです。 米軍ポンチョをお持ちの方はご存知だと思いますがこいつはちょっとでもぬらすと必ず「ゲロくさく」なります。こいつはもともと実用で購入したので居酒屋の便所みたいなにおいに囲まれるのはいやなので約1月以上干しっぱなしにしてなんとか無事ににおいをとることに成功し、今回ぬらしても無事におわないようになったのです。 いやぁよかったよかった。 2004/11/29-2004/12/041の週間ニュース 今週は冬本巣旧ユーゴスラビアパルチザン戦などを楽しんできました。土曜日深夜がおっそろしいくらいの大雨でテントのほとんどが崩壊!私も夜に崩壊こそなかったものの、風でテントの天井が変形するような状況で足を水没させながらの夜をすごしました。 翌日、テントから出た私の見たものは崩壊したテントの数々。それでもけが人を出すこともなく、しかも朝からヒストリカルゲームを開催してしまうあたり本巣の参加者の野宿レベルはすばらしいものがあると思います。 私もこれで雪、雨、風、極寒とすべてを制覇したような気がします。 ゲームのほうも用事があって半日しか参加できませんでしたが大変楽しく出来ました。最後に車がスタックしてしまって、回りにいた方に助けていただいたのですが、みなさん軍服を泥だらけにしながら押していただいて本当にありがとうございました。本当に感謝の一言です。 2004/11/22-2004/11/28の週間ニュース 今週はVショーにいってきました。来週は冬本巣でパルチザン戦ですからいろいろと準備と衣装合わせ(笑)などでした。まだ、もうすこしつめなきゃいけないところもあるなぁ.... それと今年はコミケも落ちちゃったのでのんびり出来るんだから早くも年賀状に着手したものの、絵柄が決まらずにまとまらない日々が続いています。で、また秀作とか言いながらぜんぜん関係ないものをかいてみたりとか.....時間があったらあったでぜんぜんすすまないものだなぁ.... 2004/11/16-2004/11/21の週間ニュース 今週は幕末官軍プロジェクト番外編。千葉テレビの「カラオケ大賞21」に官軍の格好で参加して参加者および司会者をびっくりさせるプロジェクトを発動しました。なんだよそれって言われましても私も内容の詳しい説明もないまま呼び出されたのでどういう経緯でこうなったのかよくわからんのであります。 それでも、かいつまんで説明しますと普段は千葉の喉自慢のまじめな番組の「カラオケ大賞21」が、肩の力を抜いて番外編的な「ファミリー大会」を行うので、そのイロモノとして呼ばれたようなんですけど....この官軍グループのどこがファミリーやねんっ!って突っ込みたいのは私自身でございます。 そんなこんなでバックダンサーに官軍4人を従えたヤスモト氏率いる「官軍クールファイブ」は本日カラオケ大会に参加し、その普通とは明らかに違う姿で会場を非常にびっくりさせたものの、カラオケそのものは非常に不調だったので歌に関しては触れないでください。 放送日は12/13、19の千葉テレビだそうです。まぁおいらのうちは千葉テレビ映らないからどうにもならんけど。 2004/11/08-2004/11/15の週間ニュース 覚悟はしていたけどコミックマーケット見事に落選。まぁいつも3日だったのが今回2日だもんなぁ.....というわけであまりショックはないけどそれでもがっくし。 絵描きつながりの話なんですが、タブレットの芯を替えてみました。「フェルト芯」というヤツです。タブレットに付属してくる芯はプラスチックの芯なので非常につるつるしているのが欠点なんですね。まえまえからこの描き心地にはイマイチ不満を持っていまして、ワコムの消耗品コーナーにのっていたこの芯をちょっと興味本位で買ってみたらすげぇつかい心地がいいじゃないですかっ! ペンの摩擦係数がすごく上がってすげーいい感じです。タブレット絵描きさんでこのつるつる加減に不満を持って紙とか引いている人なんかは是非お試しあれー! |
※まぁ関係ないけど芯交換記念で描き散らかしてみた絵。 2004/11/02-2004/11/07の週間ニュース 週中からいきなり風邪を引いてしまって収拾がつかなくなって1日休んでしまった今週でした。というわけで今週は風邪のため、寝て暮らしていました。本当は更新ネタがもうすこしあったのだがそういうわけで官軍プロジェクトのみとなりました。あとは最近はぼちぼちと冬コミ用のマンガを描いていたりします。いよいよコミックマーケットの抽選も迫ってまいりました。受かるといいんだけどねー。 2004/10/25-2004/11/01の週間ニュース 今週はいろいろとサイトの更新等をしながら週末を過ごしました。結構ネタはたまっているものの、なかなかまとめきれなかったりしてお蔵入りになっちゃうものも結構あります。戦え軍人君あたりはもう少し増やしていこうと思っているのですが、意外ときちんとした写真が残っていなくて困ったものです。 ネットオークションで落としたUボートライターは約30センチもあるのでかさばって困っている模様です。面白いんだけどでかずぎだ! 2004/10/18-2004/10/24の週間ニュース 今週は松陰神社で官軍プロジェクトでした。今までの祭りと比べると規模は小さめでローカルっつーか商店街イベント的な色の濃いイベントでしたがそれゆえにのんびりと楽しむことができました。相変わらず沿道の人とか通りすがりの人に「ご苦労様です」なんていわれたり、女子中学生に羨望の目で見られるこのイベントはなかなか面白いです。 それよりも今週はやはり新潟の地震でしょう。まる1日たった今でも余震...といえないですよね、本震と同じレベルの地震が続いているようで現地がどうなっているのか気になります。しかし、今年はいくらなんでもおかしすぎだぞ日本! 新潟には当サイトに投稿していただいた方や、アホカリなどでよく会う人などもいるので皆さん無事でいるのかちょっと心配です。 2004/10/12-2004/10/17の週間ニュース 手術の関連は結局もう一度縫い直すことで決定。なんか自分がほころびの多い服になった気分です。 さて、それはさておき今日はクラフトアップルさんのサバイバルゲーム大会に参加してきました。サバイバルゲームなので当然服装レギュレーションなしの普通のサバイバルゲームです。まぁ、私は着たかった服を持っていったので現用ドイツ連邦でしたが。 今回参加したゲームは参加者が非常にいろいろなタイプの人がいて、サバイバルゲーマータイプの人から軍服好きで好きなものを着ている人がいて年齢も中学生からおじさんまでと非常に幅広い層の参加者が参加していました。今回は完全に参加者なんで普通に楽しんできました。結構イベントとかで会う知っている人にもあったりと楽しい一日でした。こういうのもたまにはいいものです。 2004/10/05-2004/10/11の週間ニュース 先週の手術の続き。土曜日に抜糸して無事終了...のはずだったんですけど.... まず、おでこ。まぁこれは順調に抜糸しましてちょっとまだおでこに違和感があるのと手術後が現在とっても漫画チックな傷跡になっていること意外は問題ありません。 で、胸。術後順調で、抜糸。「ナントカくっついているって感じだから激しい運動はしないでねー」っていわれていたので3連休はおとなしくしているつもりでした。で、日曜日にちょっと「うーん」ってのびをしたら「ぷちっ」っていきなり傷口がひらいちゃってんの。 おいおいっ!のびをしただけでだめかよーっ!とりあえず、日曜日もやっているところに駆け込んだんですが.... 「あー、これねぇ、もう肉ができかかっているから再度切開してくっつけないと駄目ですねぇ。でもちょっと痕になっちゃうけどほっといても直りますよ。」 うーーーーーーん。まぁ傷になって困るところじゃないからほっておくことにしました。なんだかねぇ... 2004/09/27-2004/10/04の週間ニュース 今週はリエナクメントでカランタン2にいってまいりました。残念ながら天候が悪く、2日目は完全に雨になってしまい、リエナクトメントとしては1日だけしか遊べませんでしたが、逆に時間に余裕があった分だけいろんな人と話をする時間がたっぷりあったり、日曜日に温泉でのんびりできたりと結構旅行気分で遊べました。 で、翌日は病院にいってまいりました。じつは、ちょっと胸におできができてしまってきになっていたので除去手術。たいした手術じゃないんですけどね。 そのついでにおでこの脂肪除去手術というのもやってきました。付き合いの長い方は知っているかもしれませんが、私はおでこにちょっとだけこぶがあります。 あまり目立つものではないのですが、逆に普段あまり気になるものではないだけに、「BB弾のあたった痕」と見間違えらてしまうことがあるんですね。 相手は悪気がなくていっているだけに説明するのが恥ずかしかったりヘッドショットでヒットしたりすると妙に気を使ってもらったりして悪いなぁなんてそのへんもありましてちょっとだけ気になっていたのでこいつもついでに除去手術です。 私のおでこを知っている人は再開をお楽しみにしてください(笑)。 2004/09/21-2004/09/26の週間ニュース 今週は、ビクトリーショーにいってきました......と書きたいところなんですが。メインは実は別のフロアで行われている同人誌即売会だったりしました(苦笑)。 まぁそっちのはなしはどうでもいいのですが(みりさば的には)、実際はビクトリーショーにも立ち寄ってちょこっとしたお買い物をしました。 平沢さんのところで官軍笠レプリカの新作が出ていたのでちょっと衝動買いです。カランタンの準備などももう行動開始しないとかなりイケナイ状態なんですが今週は結局なにもしなかったなぁ.... 98kの修繕とかもして挑まないといけませんね。 2004/09/13-2004/09/20の週間ニュース というわけで先週かなり死にそうな状況になった私なんですが、なんとか体調はもどしました。でも本調子じゃなかったものだから3連休は家庭の用事以外は寝てすごしました。 それとXPたんをSP2に上げてみました。もうこれでもかってくらいのおせっかいさんになってくれてなんかめんどくさいよぉ。 しかし相変わらず暑い日が続いています。ちょっと残暑が強すぎじゃないですかね?このままじゃ今度のWWIIイベントのカランタンが暑くてたまりませんがな。 いろいろと準備もそろそろ開始しなくちゃいけないのだがこう暑いとウールの服にさわる気がしないです。とほほ。 2004/09/07-2004/09/13の週間ニュース 金曜夜。会社から帰ってきたらいきなりどーんとした頭痛と脱力感。 あ、もしかしてと思ったらやっぱりかぜでした。 土日パーフェクトに寝たきりでした。 金曜からのメールにはほとんどレスがつけられなくて申しわけありませんでした。 なんとか月曜日には復帰できそうだけど、調子悪い..... 2004/08/31-2004/09/06の週間ニュース うう、眠い眠い眠い。さすがに平日1週間では完全に疲れがとれませんな。そんなわけで今週はとっても眠い週間でした。土日は寝てばっかり。で、なんとかアホカリ関連の荷物を整理してしまいました。 それ以外ですと今年のはじめにハードディスクが飛んだときから買おうと考えていたDVD-Rをようやっと購入いたしました。CD-Rじゃ分割しないと入らなくなってきたデータとかこれでバックアップできますよ。 本当は他にもいろいろとやろうと思っていたんですけど夜になったら早々と寝てしまって気がついたら朝という状況で何も出来ませんでした。とほほ。 2004/08/23-2004/08/31の週間ニュース 今週のアホカリプスでようやっと私の夏が終わった感じです。はぁあおもしろかったー(しみじみ)。 というわけで天候的には超ぎりぎりだった今年のアホカリプスなんですが撤収時に雨に降られたのがきいてお持ち帰り荷物が水分を非常に多く含んじゃって結構大変。うちの嫁様がひーひー言いながら洗濯しています>ありがとう>嫁。 まぁ何はともあれ無事に終わってよかったなぁ。で、そろそろ秋のことも考えないといけません。まことに申し訳ないのですが、他のイベントとの日程調整とかいろいろと調整がつかなくなってしまい、ボスニア第2弾は秋に開催するのは難しくなってしまいました。第2弾はまた予定が決まり次第告知していきたいと思います。 2004/08/17-2004/08/22の週間ニュース お盆休みも突破しました。後は来週のアホカリプスにて私の夏はようやっと一段落です。しかし本当に今週がアホカリでなくてよかった。今週アホカリだったら間違いなく死んでましたよ実際の話。 さて、そういうわけで土日で寝てようやっと体力と精神力が戻ったので先週のお話をいたしましょう。 先週は知らない人には全然関係ないけど知っている人には超一大イベントなアレ、コミックマーケット(通称コミケ)の開催です。 私のコミケ参戦は2日目が創作、ミリタリーを中心とした一般参加で3日目はミリタリーとは全然関係ないサークル参加でした。今回はいろいろとどたばたがあって直前まで準備に追われ、そのまま夏休みに突入。しかも夏休みは嫁さんの実家へ行くことが決定していたのでそっから2日分は家族サービスDAY!帰ってきてからはとりあえず翌日準備!そして2日目、3日目とコミケに参加して翌週は申し込み(冬込みの申込期間は超短いのですぐに申し込む)2日使ってそっからihagunの原稿と.... おいおい、夏休みなのにぜんぜん休んでないじゃん!やほー!などと気がついたのが20日だったかな.....なんて調子ですごしてしまいました。来年はもうすこしペースを落としてやろう、いい年なんだから>俺 で、今回ミリタリー的な視点としては3日目がいつものドイツ海軍。2日目がイギリス陸軍のコスプレをしてみました。 英軍はあまりコミケじゃなかなかいないコスプレだけあって歩いていると結構声をかけられました。うーむ、なかなか注目度高いな。また機会があったら着てみようと思いました。あまりかっこよくないけどそこがまたいいのだっ!ってな今週&先週でしたーッ! え、あ?オリンピック?ああ、そんなのもあったねぇ..... 2004/08/10-2004/08/16の週間ニュース ひぃー。というわけでアレな趣味をお持ちの方はおわかりだと思われますが、今週は夏休みなんですけどコミックマーケットでもう大変なわけでした。 さらに今週はその余波で申し込みとかいろいろとあったりしてihagunの原稿もあるので今週の週間ニュースは来週まとめてお届けします。すまん! 2004/08/02-2004/08/09の週間ニュース えへっ!忙しくてホームページビルダーぜんぜん使ってません。k2エディター全開バリバリです。やっばいなー、無駄な買い物だったかなぁ? と、brとかfontとか基本的なタグしか知らないのにエディターでばりばり作っちゃっているおいらです。日記とか全自動更新できるみたいだけど、そこにたどり着くのはいつになることやら.... で、日曜日はブラックホール。ついに買ってしまいました!先込め式エンフィールド銃(当時表現ではエンピール銃)。まだ細かい改造(先込め式アクションが出来るように若干改造する)とかしていないけど幕末魂炸裂で最近自分でもよくわからなくなってきています。ちょっとキセルとか買ってみたり(むろん市販の1500円くらいのヤツですが)して、時代は違いますがナム戦で遊ぶときに両切りのラッキーストライクをすってみたりするようなもの。これもまたリナクエメント的な遊び方です。 2004/07/26-2004/08/01の週間ニュース 今週、初めてホームページ作成ソフトなる物を買ってみました。実は、私が始めたころはホームページ作成ソフトってヤツはどうしようもないものが多かったので今まで私はメモ帳とかエディターで作成していたわけです。で、そのままの状態に慣れてしまって現在に至るわけなんです。もう新しいタグとか覚える気がないから二条に基本に忠実に当サイトは作成されています。 でも、さすがにそれじゃもうあれかなぁとか思って買ってみました「ホームページビルダー8」! さて、その使い心地はというと....... でもまぁ少しずつ慣れていってもうすこしデザインの変化とかにもチャレンジするつもりなんですが、今はもう疲れてしまってまたk2エディターでかいてます。もしかして俺ってホームページ作成ソフトに向いてないんだろうか.... 2004/07/22-2004/07/25の週間ニュース 今週は幕末関連の調練会でした。調練会のグループについてはちょうどシェフのお勧めでもご紹介しているのでご興味のある方はそちらを参考にしてください。これで何回も調練ってやつに出てきたんですけどだんだん銃の装填方法とか密集陣を覚えてきたりなかなか面白くなってきました。 幕末は混沌とした時期でもあったのでいろいろな国の調練が導入されたり、洋装が導入されたばかりで導入された洋装と和装がごちゃ混ぜでそのへんの雰囲気がなかなか面白そう。はじめた当初の予想より歴史的視点や軍装的視点でも遊べそうな幕末関連イベント。今後とも各地の時代祭りを狙って参加するぞーっ!(あくまで予定ですが) 2004/07/12-2004/07/21の週間ニュース 今週は週末がミリタリーと関係ないけど仕事関係で印刷の展示会。日曜日が激震祭。月曜日がMATで映画の撮影会。で、その合間を縫ってihagunの連載記事の作成となかなか激務でした。で、映画のほうではWWII英軍のでびゅー!実は昨年も一応英軍の格好でイベントに出ているのですがちょっと欠品が多かったのでなんとかそろったのは今週が初めてでした。うーん、P37は組むのが結構大変でなんかめんどくさいなぁとか思っていたけど意外とつけてしまえば体にフィットして悪くはないものですねぇ(ヘルメットの装着感はのぞく)。靴は独軍の最近のブーツでごまかしですが、いつかはこのへんもそろえたいところです。ただし、履き心地は最悪っぽいので結構覚悟が必要なのかもしれませんが。 激震祭のほうではこれまた現用ドイツ軍でびゅー!なかなか暑かったけどボディアーマーがなかなかいい感じでこれから積極的に着てみたい感じですな。しかし、フリッツヘルメットがまだかぶりなれていないのであまりいい感じにかぶれていないため、「ヘルメットのかっこいいかぶり方」は今後の研究課題となりそうです。 2004/07/05-2004/07/11の週間ニュース 今週はこの間のボスニアイベント以来カチッと入っちゃっている「現用ドイツ軍コレクションモードスイッチ」がオンなので現用フリッツヘルメット(のパレード用のレプリカ)とM99と呼ばれる靴を買ってみました。 で、早速靴を履いてみたところ...おおっ!すげーはきやすいっ!最近東ドイツだのソビエトだのの靴ばっかはいていた私には画期的な履きやすさです。よくかんがえればおいらのもっている靴の中で一番採用年があたらしいぞー!こいつで来週の激震祭は決まりです。たぶん一般参加で来週の日曜日の午後あたりに遊びに行くと思いますので見かけた方は声でもかけてくださいな。 まぁG36を持っていないので銃は持っていきませんが.... それと、ようやっとこの間収録したインターネットTVがアップロードされました。かなりその場のノリで遊んでいますのでちょっとお暇な方は見てみてください。 ※約40分、回線常時3Mくらい出てないときついかもしれません。 http://www.ikebukuro-tv.com/(エレキネコTV) 2004/06/28-2004/07/04の週間ニュース 今週は何もせずにだらだらと....パンツァーフロントBで壊滅的な打撃を受けてみたりしながらすごしてみました。しかしこれ本当に難しいなぁ。いまのところフランス戦車などと戦ったりしているのですが、2号ではどうにもこうにもなのでエディットで4号に変更して装填速度2倍の機関出力5倍の弾数無制限にしているのですがそれでも結構やられてしまう。こんな律儀に難しいパンツァーフロントは結構好きなんですけどまったくといっていいほどクリアできない自分が悔しい。とほ。 2004/06/21-2004/06/27の週間ニュース 今週からHP更新にメモ帳を使うのやめてフリーのエディターにしてみたぞー!って見ている側にはどうでもいい話題なんですがね。 今週はヴィクトリーショーにいってまいりました。最近なんとかスタートラインまでそろったWWII英軍をちょっと着てみようかなってのがメインだったのですがついつい官軍の弾薬いれと火薬いれなどを購入してしまいました。あああああ、この辺の装備は来月ボーナスがでてからってきめていたのに...官軍プロジェクトのイキオイいまだやまずという状態です。 あとは今週はまえまえからコンテンツの用意は出来ていたのにテキストがうまくまとまらなかったり時間が取れなかったために更新が遅れていたもの特集です。 なんかいまさらなネタとかおいおいまだ更新してなかったんですかなんてコンテンツが多いのですがまぁ笑って許してください。 2004/06/14-2004/06/20の週間ニュース うわ、あちぃちぃちぃ。台風が中途半端に迫っているせいか不快指数がすごい感じで暑苦しいです。つーかよ、これから梅雨とかいっているのにもう台風ですか?どうなってんだぁっ!おいらむしあついのにはめっぽう弱いので困っちゃうなぁ.... この調子でがんがんやられちゃうと来月の激震祭とかドイツ連邦のフレクタンパターンのボディーアーマーつきでいっちゃおうかとか考えていたのに暑くてないちゃうかもしれないじゃんかよぉ! と愚痴はこれくらいにして、今月はイハグンの原稿とボスニアの連載第一回目をアップしました。 ボスニアのほうはイベントレポート自体がSPECIAL WARFARE NETでいい感じにアップされていたのでちょっと切り口を変えて見ました。 長くやっているとマンネリ化しちゃいかんとか考えちゃうんですよね。特にイベントレポートは近年ヒストリカルゲームという言葉も定着してきたのでいろいろと切り口を変えていってみようかとおもっています。 2004/06/06-2004/06/13の週間ニュース 今週はちょっとアホカリの打ち合わせなどをしてきました。今年のフィールド全面に隠れている北ベトナムを米軍が基地から索敵などをしながら探していくというルールは米軍/北ベトナム軍双方にとっても面白そうです。 で、落ち着いてきたところで7月〜8月の予定表を組んで見たんですが、うわぁ、なかなか大変なことになっているではないですかっ! 7月は激震祭があって、ちょっとスタッフの方からメールをいただいたのでちょっと遊びにいこうかなぁとかおもっていたんですが、その近辺に仕事上ででかい印刷機展示会があってその後に映画撮影予定なんかもあって7月は局地的に忙しいことが決定! で、8月はいうまでもなくアホカリそしてコミケと夏は家族的サービス用事もあるので中盤からスケジュールぎっちりな感じです。忙しくも楽しい夏が今年も過ごせるといいなぁ 2004/05/31-2004/06/06の週間ニュース 今週はコミケの当落発表の日だったんですが......やってしまいました。書類ミス。コミケでは初めてなんですが(レボで昔やったことがある)コミケでやるとなかなかへこみますな。まじで。 まぁ実を言いますと夏の本はちょっとページ編成がまだ未確定でこのままではカナリヤバイのではとおもっていたりしていたので実はちょぴっとだけほっとしました。サークルカットと作成予定の本のテーマがかなりずれそうな感じでもあったしなぁ.... よし、ここでもう一度気合を入れなおして冬にはちゃんとがんばるぞーと気合を入れなおした今週でした。 でも当分トラウマになりそうですけどね。w 2004/05/18-2004/05/30の週間ニュース 今週はこれといったこともなくすぎていきまして、今までのイベント大ラッシュから考えると平和な日々でした。とはいっても会社の会議とか子供の運動会とかふつーなことは実行しまして、普通な人としての土日を過ごしてみました。 それと、サイトのほうでは掲示板バージョンアップ!今流行の画像はっつけ掲示板!法律に触れるあれとかペドな画像ははっちゃだめですけど文章に関係なく愉快な画像をだしだしはっちゃってくれ! それと、先月に収録したエレキネコTVですが残念ながらサイトの関係でアップがおくれているようです。 アップしましたらまた告知しますので気長にお待ちください。 2004/05/10-2004/05/17の週間ニュース さぁ5月の連続ミリタリーイベントシーズンも一足先に終わりを告げました。といいますのも最後の締めだった本巣インパール作戦は私の個人的な事情により参加できなくなってしまいましたーッ!すまん。 そんなわけであとは激震祭までイベントらしいイベントはなくなりましたのでそろそろ夏こみ用の本なんかにも取り掛からないとまずいです。おおまかになにやろうみたいのは決めているのですが、それを本にしてどうなるこうなるってのはまだ未知数。 出来れば今年はちょくっとがんばってみてそのイキオイでコミティアなんかにも一度出てみたいなぁとおもってみたりします。まぁ現在のところおもってみたりするだけですが.... 2004/05/10-2004/05/17の週間ニュース 今週はDVD発売されたということで噂の「ラストサムライ」を見てみました。 悪い言い方をすれば外国製日本映画的な面もあったり、歴史的にちょっとずれている部分もありますけど、まぁそれは創作ということで十分許せる範囲で、それを差し引いても十分面白いものでした。 この間の歴史湾曲映画ともいえる「パールハーバー」なんかとはくらべもんにならないくらい素敵な映画でした。 それにちょうど今マイブームが幕末ってこともあって非常に楽しく見ることができましたよ。 ミニエー銃の弾込めシーンなんか先週のことを思い出して笑ってしまいました。 戦闘シーンなどはなかなかぞくぞくするものがありますので、お暇な方は是非見てみましょうっ! それと、なんだかまたウィルスがはやっているみたいですね。今週はなんだかまたじゃんじゃんAVGが反応していました。AVGは無料だし悪いソフトではないのですが、いかんせん全文英語なんでちょっと詳しいところがわかんなすぎます。で、あまり高いソフトじゃないけどソースネクストのいっちゃん安いウイルスソフトなどを入れてみました。と、ちょっとセキュリティにも気を使ってみた今週なのでありました。 2004/05/06-2004/05/09近辺の週間ニュース 先週が遅くなった分だけ今週が短くなって3日分だけの週間ニュースです。先週パソコンぶっ壊れてからのんびりと復旧工事をしているわけなんですが、実はまだATOKをいれていません。で、漢字変換頭悪いよーとか言いながらもそのまま作業中。でも、IMEもだんだん賢くなってきましたねー。まぁおいらのATOKってものすごく古いものをベージョンアップもしないで使っているから最近のはもっと頭いいのだろうけど、その昔のちょー頭悪くてこんなもので文章入力するのなんかイヤーンというのと比べるとすばらしい進化です。 それはそれとして今週は日野新撰組祭り!さすが新撰組祭りというわけあって地元の新撰組の持ち上げぶりは相当なものです。寺の和尚さんとか開口一番新撰組のすばらしさと新撰組が「人斬り集団などではない」ということを淡々と語っちゃうし。すごいぞ日野! しかし我々は官軍.......なかなか肩身が狭いスタートでした(w)。 天候はイベントが山場に近づくほど雨がひどくなっていくというすさまじー状況だったんですが殺陣も面白かったし、電着銃もはじめて撃てたしでなかなか面白いイベントでした。 あとよくわからんのですが、女子中学生3名が「かっこいいぃー!」などといいながら追いかけのようについてきたのは笑っちまったぞ。とはいえほかの部隊と違って全員が銃を装備した官軍部隊が大量にそろったときの迫力はかなりの破壊力があるみたいなので来年もこのまま官軍を増やしていってがんがんいきたいですねー。最終目標は新撰組より多いくらいに官軍を集めてなんのイベントだかわかんなくしちゃうのだーッ!(笑) しかし、あまりにも雨がすさまじくて最後のほうは死にそうでした。レプリカの韮山笠が雨のためぐにゃぐにゃになってしまい、元通りに復旧できるかちょっと心配です。 2004/04/27-2004/05/05近辺の週間ニュース GWですっ!今週は出来事ばっかりですっ!つーかもう水曜日だっけか? まず、5/1,2と千葉県の佐倉市に出撃しまして官軍プロジェクトシリーズの開始です。 5/1に佐倉に集合したわれわれはそのまま自前の官軍衣装に着替え、佐倉市を官軍の格好でねり歩いたわけなんですが一般の方々に非常にうけまして、いつも正直なところ嫌われているミリタリーなわれわれとしてはなんかすげー新鮮でした。 街中をどうどうと歩けるっていうのは非常にいい感じですね。うむ、こいつはなかなか面白いぞっ! あけて3日は家族サービスで動物園。4日はミリタリーとは直接関係ありませんがコミティアという同人誌関係のイベントにいってきました。コミティアってイベントには私はもっと硬いイメージを持っていたのですがは思っていたより何でもありでおまけに程よくもりあがっていていい感じのイベントでした。参加者も結構知っている人が参加していたりでそのうちみりさばでも参加したくなっちゃったイベントでした。 で、4日深夜。そろそろたまっているサイトのねたでも更新しようかなぁとチャットしながら文章を考えていたところいきなりパソコンが奇妙な音とともにフリーズ!起動しなおすとパソコンのHDのあたりからしゅーかちしゅーかちと不気味な音がっ! 忘れもしないこの音は以前に会社のMACのディスクがぶっ飛んだときに聞こえた音じゃないかーっ! ぶっ飛んだのはOSの入っているCドライブ。ダメージを受けたところもOSの部分らしくもはやまともに立ち上がってはくれません。いかんっ!このディスクにはデジカメ画像4年分と自分で描いたCGから文章やら全部入っているのだーっ!ピーんちっ! とりあえず、DドライブにOSを入れて起動だけでもしようとしたのですが領域が不良とかなんとかいってインストールできないっ!ああ、この間マザーがぶっ飛んだときに原因究明のためOSをとりあえず入れて適当に消しちゃったのが問題になってんのか。とほほ。 ちなみにこのDドライブはゲームだとかmp3とかエロ画像とか(w)最悪「消えちゃってもしょうがないデータ」のしまい場所でした。背に腹はかえられません。ドライブDをフォーマットしてOSをインストールしてデータをなんとか救出作戦開始っ。だんだん熱を持って着実に崩壊に向けて進んでいるハードディスクをなだめすかして冷蔵庫でちょっと冷やしたり結露しないように注意しながら缶ジュースを周りにおいて冷やしてみたり.... そんなこんなでこどもの日が丸々つぶれちゃっいましたがなんとか復旧完了です。まだ一部ソフトとかはいってないけどあとはゆっくりやろう。ああ疲れた.... データのほうもだいたいサルベージできました。ああ、やっぱバックアップしないとだめだねー。DVDとかかってバックアップ体制を整えないとなぁ..... 2004/04/19-2004/04/26の週間ニュース 週の中ごろだったでしょうか?サムズミリタリヤさんからのご紹介ということでインターネットTVの取材のメールをいただきました。まぁお気軽な気分で応じたんですけど、そのサイトのできのよさと、参加メンバーのいい感じ具合でいい感じに盛り上がってしまい、装備をぎっしりとつめて撮影にいってまいりました。装備のほうは、ちょーど先週買ったドイツ連邦軍のボディアーマーのお披露目もかねてフレクターン装備一式にいつものことながらUボート。エアガンも各種詰め込んだために総重量がなんと約20kg! ちょっと重量にくらくらしながらも池袋のライブインロサに到着!うぉ!こんなに持ってくるんじゃなかったとちょっとだけ後悔したのは到着わずかに30分ほど。出演の成冨ミヲリさんと茂木淳一さんのすんばらしいノリのよさにすっかり調子に乗ってしまい、軍服を着たまま池袋で遊んできてしまいました。 何気に製作指揮の出演の成冨ミヲリさんがものすごいパワーの人でちょっとメインの収録中は押されちゃってます。サバイバルゲーム入門とかいいながらも服装はボディアーマーとUボートという格好だったり、説明が初心者向けなんだろうか本当にと疑問視されちゃいそうな収録になりましたが、かなりすげー絵になったと予想されますので公開時にはみなさんぜひ見てみてください。公開はまた告知しますが5月の第1週の予定だそうです。 配信先はこちら!かなりハイスペックなのでADSLの5M以上出ていないと映像が追いつかないかもしれません。実は私は完全に紙芝居だったりします。 http://www.ikebukuro-tv.com/(池袋コロニー) あー、しかし、収録が楽しかったのもさることながら久々に着たドイツ連邦がたのしかったのが新しい発見でした。やっぱボディアーマーを装着するとすげーかっこいいや!萌え萌え! 2004/04/13-2004/04/18の週間ニュース ボスニア戦争1995の興奮も冷めないうちに今週はブラックホールです。埼玉での開催と言うことでちょっと交通の便がなぁなどと考えていましたがおもっていたよりも短時間でついたのでまぁよしとします(川崎から2時間以上を覚悟していたが1時間半ほどでした)。しかし、やはり一日だけの開催と言うことで出店者はややすくなめ、でも探していたドイツ連邦のボディアーマーとかこの間譲っていただく話をしていた英軍装備とかが手に入ったので買い物的には結構満足でした。あと、Tascoさんがいたらスコープでもなんて考えていたのですが残念ながら出店していなかったのでVSR−10向けのスコープ計画は延期。まぁでもこれまで買っちゃうと本年度前期予算が無くなってしまうのでまぁいいか。 ボスニアは思ったよりも好評だったのでいろいろな方から激励と感想をいただきました。主催者(っつーても2人だけど)側が気が付けなかったところなどもいろいろと話を聞かせていただきまして、次回に向けて参考になりました。 そんなわけで開催日などは詳しく決まっておらず、開催場所もまた古河にするのか、それとも人数が集まりそうなので千葉あたりで有料で借りられそうなところを探すかと決めなきゃいけない問題も多いのですが秋あたりにでもまたセルビア物をやろうかなとか考えております。また、詳しい話が決まり次第イベントで宣伝したり、このサイトでも宣伝していきたいと思いますのでみなさんよろしくお願いします。 2004/04/05-2004/04/12の週間ニュース 今週はボスニア戦争1995でした。企画当初は「濃いめのイベントだから身内を呼んで楽しくやろうか」等といっていたのですが、ふたを開けてみれば60名以上の大イベントとなりました。朝、現場に到着したら前日からキャンプでテンションを上げているグループがいてびっくり!しかも参加者全員がワクワクしながら準備しているしでテンションの非常に高いイベントになりました。 正規軍以外の軍装は完全な正解のない軍装とも言うべきものであり、その分リエナクター一人一人のいろんな意味でのセンスが試されたような気もしました。マジで勝負する人、持ち前のコレクションを活用して良いコーディネイトを考える人、ネタに走る人(ああ、それは俺のことだ)などみなさん本当にいろんな物もってるなぁとかああ、こんな方法もあったのかぁとか非常にいろんな楽しみ方がたくさんできてよいイベントとなったと思います。 内容としても虐殺プレイに裏切りに味方撃ちありセイビアハンマーぶん殴り大会という言葉だけで表現すると「とんでもねぇ大問題」続出な内容でしたが、みなさん笑顔で非人道的なプレイをされていて、参加者のまことにいいノリが爆発した一日でありました。 最後になりますが一日を盛り上げてくれたすべての参加者のみなさんにお礼をもうしあげます。また、何かみなさんの心の琴線をばしばし響かせる企画を用意していきたいと思いますのでその際はよろしくお願いします。 2004/03/29-2004/04/04の週間ニュース 今週も官軍関係計画で新撰組の殺陣をやるグループと合同練習をして殺陣のやり方とか教わったりしました。見栄えと安全性ってことを中心に考えられた殺陣の理屈ってのはなかなか面白かったです。 しかしまぁ最近こういった練習が続いているので翌日には筋肉痛であちこち痛いですよ。 さて、それ以外のところでは今週はボスニアが締め切りなのでいろいろと申し込みがきました。当初ちょっとした身内ミニイベント程度に考えていたのですが人数はともかくかなりいろんな人が来る「春の大セルビア祭り(命名:池田大先生)」となっております。私のほうももう少し気合を入れようとレンタルビデオ屋で「ノーマンズランド」「エネミーライン」の2本を借りてきました。 エネミーラインはまぁよくあるアメリカ的正義映画で見所はアクションとジャージ男くらいでしたが、ノーマンズランドはちょっとほんわかした感じかと思いきやかなりシリアスなストーリー展開とボスニア問題の難しさなどがわかりやすく見られて非常によい作品でした。ちょっとストーリー的にはいっちゃうとつまらないので話せませんが結構お勧めです。 さぁというわけで残すところ一週間となりました。参加される方、どうかよろしくお願いします。 2004/03/22-2004/03/28の週間ニュース 今週は幕末官軍計画の一環として銃の取り扱い及び行進などの教練にいって参りました。銃の持ち方などが非常に特殊で教練が終わる頃には右手が痛くて明日は筋肉痛になってしまうのではないかと言うくらいハードな物でしたが教練そのものは非常におもしろい物でした。5月が楽しみです。 さて、それ以外のところでは先週書きませんでしたがいかりや長介さんの訃報について一言。実は知ったのは非常に夜遅くで、あまり実感がわかない訃報でしたが、今週になってWEBでの追悼記事、追悼番組などを見ているとだんだんと実感がでてきて涙が止まらなくなってきてしまいました。 やっぱり私たちのような世代の人は子供の頃の土曜日は全員集合で毎週文字通りTVにかじりついていたわけです。そんな、子供の頃の思い出のいかりやさんが永遠の旅に旅立ってしまいました。変ないい方かもしれませんが、いかりやさんがいなくなってしまったということで私の心の中にでてきたのは「ああ、もうどんなにがんばってもあの夜の子供には戻れないんだなぁ」とした漠然としたおもいでした。 やっぱりいかりやさんがいてこそのドリフターズだからこの人がいないとダメなんだよ。加藤も志村も頭ごなしに怒鳴れるこの人がいないとドリフターズじゃないんだよ。 文章が上手くまとまらないや、先週上手くかけなくて今週もう一度書き直したけどまとまらないや...さよならは言わないよ。でも、ありがとう。 2004/03/16-2004/03/21の週間ニュース ボスニアの方もぼつぼつと申し込みが集まりはじめました。最終的にはどれくらいになるかなぁ.... 今週は実家の母親のネット環境がようやっとADSLに移行すると言うことで当然ながら息子の私がセットアップをやって参りました。 まぁとはいっても最近はマニュアルがものすごくしっかりしていますからマニュアル見ながらちょいちょいで終了なので私の今回のメインはネットワークケーブルのパソコンまでの設置と今までダイヤルアップのため1度もしていなかったOffice 200とWindows Meたんの壮大なるアップデートでした。 うちの親は間違っても危険なサイトで怪しい物を集めたりしない人なんですが、それでも近年の環境は怖いのでアップデートをしていないようなMeの脆弱な環境でネットを続けさせたくなかったんですよ。 ADSL云々よりとにかくアップデートだけはしたかったので一気にパッチを全部あててあーすっきり! でも最低の1Mコースとか言っていたような気もしたけどかなり回線速度はでていたみたいでちょっと悔しいような気がしる。さほど速度に不満は持っていないけどうちは8Mのくせに1Mもでていないざますよ。 2004/03/10-2004/03/15の週間ニュース 最近またまた遅刻気味の週間ニュースですがいよいよボスニアも本格的に回ってきました。サムズさんのところにも募集チラシをおいていただいたり、質問メールにお答えしたりと結構忙しくも楽しい日々。 日曜日はサンシャインクリエイションというミリタリーとあまり関係ないイベントに一般参加してみたりしてぼちぼちと遊んでいます。ボスニアが終わった後は新撰組で盛り上がる周辺に引きずられて官軍が盛り上がりそうな雰囲気であります。日野新撰組祭りで盛り上がってついに官軍デビューかっ? 2004/03/02-2004/03/09の週間ニュース 今週は本巣でバストーニュに参加してきたんですが、本巣に着いたら一面の雪雪雪雪雪ーっ! はじめてデス。こんなに雪の中で遊んだのは。 おかげで顔面だけが雪焼けでひりひりするし(手袋をしてトークをかぶっていたので露出面は顔面のみ)、何よりも雪用ゴーグル無しで一日遊んでいたので雪目で目が真っ赤です。 ですから今週は短めな週間ニュースでごめんなさい。 ああ、目がいてー。 2004/02/24-2004/03/01の週間ニュース 今週は土曜日は仕事でした。ああ、会社が悪いんじゃないです。完全に私信になっちゃうし100%このサイト見ているわけじゃないんですけどA社の中○さん。いくら展示会だからってむっちゃなスケジュール入れるのやめなさいっ!怒るよほんまにっ! とまぁぐちはその程度にしておきまして日曜はボスニア戦の資料作成です。うーん、難しいよぉ!安本師匠からのFAXをベースに自分でもわからないところを付け足していったらかなりながい状況説明になってしまいました。えらく難しいような印象になっちゃったらどうしよう。 と、あとは来週は本巣でイベントなんですよねー。久々に寒い時のイベントなんで暑がりドイツ軍のおいらはちょっとワクワクします。 かつて、宴会している最中にビールが凍ったといわれる伝説の本巣イベント再来なるか? 2004/02/17-2004/02/23の週間ニュース イカン眠い眠すぎるなどと考えていたら昨日はあさまで寝てしまいました。時々眠りこけて遅刻している週間ニュースです。 今週は久々の部屋の掃除でつかれてしまったのが敗因と思われます。まぁそれでも年始あたりからパソコンの周りにつもっていた本やら先月MGをつくったときの資料と残骸とかを一気に整理してすっきりです。 しかし、ミリタリーとは離れますが、また本がいっぱいになってきたのでどうしようか悩んでいます。本は段ボールにしまっちゃうともうひっぱりださないし、引っぱり出そうとしても段ボールに詰まった本を探すくらい疲れることはないからなぁ.... 2004/02/10-2004/02/16の週間ニュース VSR−10で意地でも遊んでやろうとシューティングレンジをつくりましたっていうとかっこいいのですが実際のところは玄関の一番端にターゲットをおいてそれを可能な限り距離のとれるところから撃っているのが現状。キッチンの扉の端をぬうようにして撃っているのでいつかとーとつにでてきた奥さんの足とか撃っちゃいそうなスリル満点のレンジです>おい。 ボルトアクションでぼちぼちと標的射撃をするのは結構好きなんです。その昔は横浜とか新宿のエアライフルを免許なしでもレンタルさせてくれる射撃場なんかで遊んだことを思い出しました。残念ながら両方とも閉鎖されてしまって現在はお気軽にエアライフルを楽しめるような場所がありませんねぇ。 2004/02/02-2004/02/09の週間ニュース VSR。ブリンキングもまだなのにとりあえずスコープマウントなどを買ってしまいました。スコープつったって15年もののアローウィントの安物とメーカー不明の可変倍率だけどアイカップ(目の側のほうね)がとれちゃっているヤツしかないんだけどまぁVSRは手をかけないで遊ぼうと思っているのでいいかっておもいながらも先週スコープかっとけばよかったよ。 土曜日はのんびりとお台場に解体中の二式大艇を見に行きました。東京に展示するときのレストア状況がわかる写真展もやっていてなかなかよろしかったです。もうすぐここからなくなっちゃうのは非常に残念なんですが、むこうの方が設備的に保存に良いと言うことなので二式大艇のためでもあるのでしょう。ばいばい!むこうでげんきにくらせよー! ついでに戦艦大和の模型(裏側にある映画「連合艦隊」にでてきたヤツ)も久々に見てきました。当サイトの船の科学館コンテンツもリニューアルしないとなぁ... であとはまぁコミックマーケット66の申し込みでしょうか。実は私、書類記入が死ぬほど苦手でどうにもこの申し込み作業が苦手なわけです。どうもこの作業は毎回くらくらします。まぁそれでもあとは郵便局に持っていくだけとなりました。今回も無事受かるといいなぁ.... 2004/01/26-2004/02/01の週間ニュース 今週はV−MATなんで2日間東京タワーでのんびりと遊んできました。いろいろと普段ネットだけの人ともご挨拶ができて楽しかったぞと。でもちょっとばたばたしていて形式だけのご挨拶で終わってしまった方などもいて申し訳ありませんでした。 で、今回の一番の買い物はVSR-10のリアルショックバージョン。ご存じ東京マルイの格安ボルトアクションライフルです。結構安くておもしろそうな商品だったんで気にはなっていたのですが、購入までは考えていなかったんです。 でも、やたらめったら軽いピストンとなかなかおもしろくできたリコイルでさわっていたらほしくなって衝動買いしてしまいました。V−MAT特価で1万2千円!この値段ならもんくありませんぜ!命中精度の方はまだ試していないけど結構よく当たるらしいので暇ができたときにどっかでブリンキングしてみたいなぁと思います。 2004/01/19-2004/01/25の週間ニュース いかんいかんいかん。もう睡魔がおそってきて大変な感じになっております。というわけで今日は千葉県某所でWW2イベントに参加してきました。今年はじめての野外イベントでなおかつ久々のBB弾ゲームだったのでかなり楽しくあそばせてもらいました。片づけも終わって今大変な睡魔と戦いながら週間ニュースを記録しているところです。 でも、一番ビックリしたのは今日最新式のナビがついている車で現地まで行ったんですけど今日のナビのおっそろしいほどの進化でした。 電話番号入力で目的地までナビ開始。次右折です、左折です、高速にはいってください合流です降りてください料金は700円です...で、ほぼ予想時間ぴったり到着!今のナビってココまで丁寧になってんのか〜! たしかに、これ使っちゃったらもうナビなしで車なんか乗れませんわ。で、確かに便利で素晴らしいけどもうドライブっていうより「コンピュータ指示で目的地へ操作している」って感じだ。便利なんだけどなんか変な感じ。 なんかココまで丁寧に指示されると「貴様そこまで指示できるんならてめぇが運転しろーっ!」って気もしました。 事務的な音声がそんな気にさせるのかなぁ?いっそのことメイドさん的な感じで「ご主人様。次は300メートル先を右折です」とかいっちゃうような「萌えナビ」ってのはどうだろうとかいらんことを大量に考えてしまいました。 2004/01/12-2004/01/18の週間ニュース パソコンがいきなり逝きました。ぎゃー。という今週でしたよ。土曜日にいきなり不調になったとたん電源が入らなくなりました。なかなか厳しい状況なのでこのパソコンを組んだショップに持ち込んだところ電源とマザーボードという2大アイテムがぶっこわれていることが発覚!ぎゃー!でも、せっかくなので修理ついでにCPUもAMD Athlon 2400+に交換しました。とりあえず快調で、早くなったので良かったことしましょう。電源もショップが価格サービスで中古品を使ってくれたしね〜。 しかし、元々CPUが1.4Ghzってのをマッハ1.4に引っかけてこのパソコンの名前はファーマー(ミグ19)だったんだけど今回の換装でマッハ計算だとフロッガー(ミグ23)相当になっちゃったなぁ....名前変えようかなぁ。 2004/01/07-2004/01/11の週間ニュース 今年は諸事情とか金銭的関係などによりブラックホールはいきませんでした。ブラックホールってやっぱなんだかんだいっても買い物イベントなんでまったく予算的に苦しいと足が鈍くなります。いっちゃうとなんだかんだでつかっちゃったりしてしまうと厳しいので今回はパス。 そういう事情で今回の連休は来る1/25日のナルヴァ線に備えて「やっつけでドイツ軍の銃を作成してヒストリカルゲームに参加する計画」を発動しました。前回作成して微妙に人気のあった「えむじーなんだかわからないもの」のバージョンアップ版です。今回は一応塩ビを使用して、バレルも多少ロングバレルにする予定ですがディティールは前回といい勝負になりそうなので本来とは別の意味で期待してください。 で、ロングバレルにするので本当に久々に電動ガンを完全分解しました。メカボックスがサクラねじだったのをすっかり忘れていてサクラねじ用のドライバーを捜すあたり久々すぎる自分に激しく苦笑。 きちんと前に弾が飛ぶようにできるのかっつーところが最大の目標デス。 2003/12/23-2004/01/06の週間ニュース いやぁもう大変な年末年始でした。っていいますか人間やっぱキアイはいっているとなかなか風邪引かないというのは本当なんだなぁと改めて思いましたよ。 例によって有明で年末を迎えた私なんですが、家に帰還してちょっと一息ついたら見る見るうちにからだが変調を訴え有明脱出から4時間後には布団で風邪を引いている自分に改めてビックリです。そのキアイをどうして正月までたもてないのか>自分。 ということで正月は本格的な寝正月(笑)だったわけで年末のボブサップのアレとか全然みられませんでした。年賀状も結局ほとんど出してませんっていうかもうタイミング的にかなり無理になっちゃっているんで一体どうしたらいいのかと頭を抱えております。 でもとりあえず仕事始めの5日にはまだ不調な物の、会社に行ける分だけは体力回復している自分にこれまた苦笑です。 とりあえずこんな微妙な私なんですが今年もよろしくおねがいします。年始の更新は中途半端のまんまこれまた収拾がつかなくなっております。時間と体力の空きができしだい取りかかりますので見捨てないでね(涙)。 |