行きつけのサイトのWEB掲載の日記が結構おもしろくて、自分でもはじめてみたのがこの「みりさば週間ニュース」です。日記だとちょっときついので1週間ごとに私の勝手気ままな日記(いや、週記と呼ぶべきか?)が載っていきます。内容的にはミリタリーに関係なく俺様的な近況全般で更新日は金土日のどこかを予定しています。感想はメールまたはゲストブックまで! 2003/12/15-2003/12/22の週間ニュース 日曜日が仲間内の忘年会だったりしてだんだん年末っぽくなってきました。会社の方はたぶん今週はばたばたなんだろうなぁ...残念ながらサムズの忘年会はちょっと会社の締め日と重なっちゃったのででられそうもないです。コミケ用のボードなんかもぼちぼちやっていますけど進行状況があまりよろしくありません。描いては消してのくりかえしっす。デジタルって言うのは気軽にやり直しができるってのは利点でもあるけど欠点でもありますな。はっきりいおう!このペースじゃ年内に絶対にあがらないっ!いかんいかん.... 2003/12/08-2003/12/14の週間ニュース 今週の末くらいから古いつきあいの仲間とか会社関連で忘年会らーっしゅ!で、そのあとは仕事を年内に終結させてそれが終わったらコミケでどうせそこでも宴会で〜 うーん、予定を組んだだけでなかなかすごい状況だなぁ。そうだブース用のボードとかも描こうっとってなかなかおたくらしい年末になりそうです今年は。 とまぁそういうお話はおいておいて今TVはフセインが捕まったとかで大騒ぎ中です。ただ、これだけでは平和にはならないかもですねー。非常にベタな意見ですけど失業問題とかそんなあたりの問題が解決してその辺で平和になってくれることを祈ります。 で、またまた話が飛びますがバイオハザード買っちゃいました。今回はネットワークプレイ前提で設計されているので複数人数でのプレイ(非ネット環境ではAIのPCキャラとの共同プレイ)となっています。で、どうもこの複数人数プレイになじめません。バイオハザードの魅力って私の中では孤立した環境での恐怖ってのが大きいのですけど、今回のバイオには複数プレイってことでその辺の恐怖が全然ないんですよねー。まぁ前のバイオでも必ずキャラクターは大抵ペアだったワケですけど、今までのは出会ったり分かれたりしながら基本的には一人だったのが今回は2人以上だから恐怖感半減です。また、ネットワーク前提ということで一つ一つのシナリオが短いのも個人的にはマイナス点です。一応プレイしていますけど期待していただけにちょっとがっかり。 2003/12/01-2003/12/07の週間ニュース 今週は世界的にも個人的にもたくさんのことがあったのでちょっと項目別に分けてみましょうかね。先週がかなり少なかったことだしね。確か全部今週のことだったよね?なんかばたばたしていたんでまるで一ヶ月くらいの出来事のような気がします。 ・同人誌入稿 何とかあがりましたが今週同僚が仕事ぶっちぎって休みやがったんで仕事を頼んでお先にシツレイができなくなってしまって同人誌屋の入稿時間が大ピンチ。しょうがないから定時で一度あがって残った仕事を片づけるために再度出社したらやっぱり徹夜になりました。まぁしょうがないやな。それはさておき今回の本は現時点での全力投球ってのができたので自分の中では満足です。昔、このジャンルの本を作っていたときに〆切までに全力投球できなかった自分のふがいなさみたいのものが大きかったので今回これをクリアーできただけでも再出発したかいがあったかなぁと思います。 ・メダルオブオナー ライジングサン メダルオブオナーの第2弾がPS2で発売されました。追徴しに載って買ってしまいましたが一つだけ肝心なことを忘れていました。コイツはいやんなっっちゃうくらい難易度の高いゲームでした。前作のドイツ軍相手の時と違って近距離になると問答無用で銃剣突撃してきます。ジャップ強い!そう、当然といえば当然なんですが洋ゲーで主人公は米軍ですからジャップ皆殺しですよねー。この辺の微妙な違和感はなかなかよろしいかな。あとはおいら3D酔いもするんだったんだよねー。げぶげぶ。のんびりやろう。でも来週はバイオハザードなんでしばらくお休みかもしれんなぁ。あ、そういえば今週はバイオハザードの映画版なんてものも見てみました。全体的にアクション仕上がりになっていたり、ストーリーなどがゲームとはかなり違いますけど、基本的な部分や洋館や電車などの背景がなかなか「バイオハザードしていて」いい作りでした。少なくても「おいおい!こんなんバイオじゃなーいっ!」とか涙が出るような映画ではありませんでした。ストリートファイターとかはずしっぷりがすごかったからなー。 ・ロケット打ち上げ失敗 ああ、またH2失敗しましたよ。こまったもんですねー。技術的には有人飛行はたいした物ではないとかいろいろといってみましたが実際の打ち上げでココまで連続して失敗してしまうともうなにも言えません。H2Aになってからぜんぜんいいこと無いなぁ....実は日本は宇宙関係の開発予算ってかなり少ないのでそういう面も響いているんだろうけどやっぱ結果勝負ですからねーこういうのって。がんばってほしいモノです。 ・参事官殺害問題 ついにこういう問題が起きてしまったかなぁと。今更のようにTVは騒いでいますがこんなんこの間のイラク戦争の終結時から騒いでいたことであり、最後に止める(いや、止めようとするというべきか、本当に止められるかわかったもんじゃないし)チャンスはこの間の選挙だったと思うのですが自民党結構いいとこいってしまったからねぇ。 このへんいろんな考え方もあるので一概にはいえないかもしれませんが、戦後初の海外派兵をするんだからいい加減つまんない言い訳していないで犠牲を覚悟して行くんだということを国民の前できちんと説明しないと派兵される自衛隊の方もやりきれないとおもいます。日々ごまかしでコメントして言うような毎日のコメントは非常に腹が立ちます。 2003/11/25-2003/11/30の週間ニュース 先週同人誌のページが32なんて大嘘かきました。24頁で決定です。ほぼ予定通りじゃねーか!とほほ。 そういうわけですから今週はずーっと同人誌仕上げアタックです。今週はかなりてんぱってますので文章超少な目の予定です。 印刷屋さんにはいろいろと質問ばっかりしてしまっています。同業なんだから何とかなりそうなモノなんですが、種目が違う、っつーか仕事の性質が違うとこっちで常識だったことが向こうでは非常識だったりすることもあるのでその辺が要注意ポイントなんです。 というわけで今週はいきますよ猫のしっぽ様〜! 2003/11/18-2003/11/24の週間ニュース 今週は子供の七五三なのでまじめに親らしい活動をしてきましたよ。 それ以外ですと同人誌の〆切が迫っております。かなり大変な状況です。とはいっても寄る年波で徹夜なんぞできませんから早寝早起きでぼちぼちやっております。夜中におきてみたりでも結局昼は寝ちゃったりと奮闘中です。なんとか今週中に仕上げて印刷所の「早割サービス」なんてのを使ってみたいものですねー。 20ページ前後でまぁ軽めになんてことで始めたはずなんですが結構やってみたらいけるもんで最終的には32頁位を予定しています。なんとかがんばるぞー!おー。 2003/11/10-2003/11/17の週間ニュース 今週はサムズさんのイベントで本巣で遊んできました。MATの映画撮影も参加してきました。みなさんお疲れさまでした。ワダーチン様、最後に道に迷ってごめんなさい。 さてさて、非常に楽しかったのですが土曜日が完全に雨で雨天テントの中でのイベントになってしまいました。朝起きたらテントの端の方に水がいっぱいたまっていてなかなかすごかったです。それでも日曜日は無事にはれたのでヨシとしましょう。 うーむ、今回は雨が降ったせいで結構寝ていたんですが、微妙に疲れているようで文章がおかしーや(笑)すまん。 2003/11/04-2003/11/09の週間ニュース いやぁ大変なことになりましたよ。覚悟はしていてぼちぼちつくってはいるのですが、コミックマーケット65に無事に当選してしまいました。 なんだかんだいって絵を描くことはしばらく前から再開してはいたのですがそれでも同人誌即売会の最高峰なコミックマーケットに今また参加するというのは非常に緊張するものでございます。 おまけに昔と違って今回はマンガメインで勝負したらぁしかも個人誌でっつーんだから我ながらいい度胸ではありませんか。 当日はいったいどうなってしまうのでしょうかうひゃーとか思っていますがとにかく全力を尽くす所存です。 よろしくたのむぜ>俺。 2003/10/26-2003/11/03の週間ニュース ああ、今週はお仕事が結構大変だったなぁ.... というわけでもう11月ですよ!早いですねぇ1年たつのってってあたり老化が進んでいるような気もします。3連休はネタだけたまっているコンテンツをぼちぼちとアップロードしながらのんびりやりすぎて2年目に突入しようとしているドイツ軍自作レプリカを完成させようともくろんでいます。今年に室内イベントデビューは果たしたものの、屋外イベントではお初のこの野戦服。どういう評価が下るかちょっと楽しみです。あとはソビエトのチュラグレイカも染め直してみたのでこのへんも本物と比べてみてどうだろう。ちょっとたのしみですねー。 2003/10/21-2003/10/26の週間ニュース あーと、えー。暁を覚えずに寝ていいのは秋でしたっけ?いやそんなわけはないはずなんですが相変わらず眠い状態が続いています。土日はいやいくらなんでもこれは寝すぎだろうってくらいに寝てしまいました。冬コミ用につくろうかなぁとか考えていた本もなかなか中途半端な進行状況です。まぁまだ当落でていないけど。体調を整えないといけないんでしょうねーたぶん。 2003/10/14-2003/10/20の週間ニュース 実は今週は特になにもしていません。で、時間があってゆっくりとihagunの原稿でもがんばってみようかなぁとか考えていたんですが、今週は爆発的な睡魔におそわれてしまってうちに帰ってパソコンでがんばってみようかなぁとか考えながら寝てしまう。終末も昼ご飯食べたらついつい横になって寝てしまう....という困った状態が続いてしまって結局日曜日夜にばたばたしちゃっている状態です。困ったねー と、そんな今週の気になったニュースはやっぱ中国有人飛行成功です。いくらほとんどソ連技術とはいってもすげーじゃねーか。君たちもうODAいらないねとちょっと私も思いましたよ。 日本も「ワンダバスタイル」とか造っている場合じゃないだろぉぉぉぉ!(笑) 2003/10/06-2003/10/13の週間ニュース 今週は日曜日にドラマ撮影用のファミレス&警察署を借り切って行う撮影会に行ってまいりました。警察系な装備はさすがにもっていないのですがいろいろと小ネタを披露しながらの撮影会はなかなかおもしろかったです。 この間いってみた純粋なコスプレイベントがなかなかなじまなかったのですが今日のイベントはあいかわらずのメンバーなのですなおーな気持ちで楽しめたのが良かったなと... 非常に残念だったのがまだこの間買ったカメラになれてなくて、フラッシュを使った写真がかなり全滅に近い様子で非常に鬱になってしまいました。うーむ、屋外撮影はかなりなれたつもりだったのだがフラッシュでココまで失敗するとは....まだまだあのデジカメはとりまくってなれないといかんのぉ。 2003/09/29-2003/10/05の週間ニュース 日曜日に久々に古河で南アフリカのイベントがありインチキキューバ兵な格好で遊びに行ってきました。このイベントは南アフリカとかローデシアなどのレアな装備が集まってくるなかなかすごいイベントなんですが、それと同時にローデシアの対抗ユニットのゲリラ勢が土人とかアレな人とかとものすごくはじけちゃっているという両極端なイベントです。 ああ、しかしまぁ本気で冗談をやる人が多くてちょっと圧倒されっぱなしだったかもしれません。「本気の馬鹿者が大量に集まってしまうイベントはすばらしい」の一言につきます。 あと、ひぽぽん先生、貴重な南アフリカのレーションごちそうさまでした。 帰り道でちょっとぼけっとしていて道を間違えちゃった以外はひじょーに一日が楽しめました。ああ、どうして高速の降り口間違えちゃったんだよ>俺。 2003/09/23-2003/09/28の週間ニュース 今週はあまりこことは関係ありませんが職業柄印刷関連のイベントIGASへいってまいりました。うーんそういえば久しぶりだね。オタ関連以外のイベントでここに訪れるのは。 まぁオタな人には慣れ親しんだビックサイトですから楽々と見学です。決して入場登録口が込んでるからって某イベントと比べてスタッフなにやってんじゃぁなんていいませんよ(笑)。 まぁそういうわけでまじめに休日も仕事関連でやってみたりしていました。で、日曜は子供の幼稚園の運動会です。ああ、今週のボクってまじめだなぁ。でも今週はラナパー買ってミリタリー革製品をかたっぱしからラナパー仕上げしていたことは秘密です。 それと今週ゲーム雑誌見ていて発見したのですが例のWWIIゲームのメダルオブオナーは今度は太平洋戦争編になるとかでもしかしなくても黄色いジャップを皆殺しなんでしょうか?やっぱ硫黄島ですか?誰かご存じのかたいましたら教えて〜 2003/09/16-2003/09/22の週間ニュース うわっ!もう一週間たってしまったのか。はぇぇ!というわけでってぜんぜんというわけじゃないじゃん! 最近月日のたつのが加速しているような気がします。これがいわゆる「年をとると時間の過ぎるのが早くなる」ってヤツなんでしょうか?まぁ今週はIGASっていう印刷業種のでかいイベントがあるのでそれがらみでいろいろとやっていたり月曜が連休だったりしたのでそういうこともあるのでしょう。それにしてもこいつのおかげと日曜の子供の運動会で来週の本巣はいけなくて残念です。そのほか今週はIhagunの原稿をやっつけたりしていました。 夏コミで買ってしまった漫画作成ソフトの方もぼちぼちさわっています。実は冬コミにミリタリージャンルで申し込んでしまいました。受かったらちょー久々にミリタリー&サバイバルゲームな本を出してみようと思います。うかったらいいなぁ..... 2003/09/08-2003/09/15の週間ニュース TVではタイガース優勝でもう大阪が大変なことになっています。野球は全然興味ないけどこういう盛り上がりはみていてなかなかおもしろそうですな。 3連休ですが以外とのんびりすごしてしまいました。っていうかですね〜なんかスゲー眠くておきていられないのです。残暑とはいえ秋が近づいているから何でしょうか? 連休の間にいったものといえば日曜日に近所でコスプレイベントがあったのでちょっと夏服の着納めに行ってきました。基本的にアニメ系主体のコスイベントだからまぁミリタリーはほとんどいないけどちょっと一度言ってみたかったのでちょいと顔を出してみました。自転車で行ける距離だったしね。 正直な感想。イベントがものすごく若いわー!さすがにダンパつきのコスプレイベントはもういいや。でも、遊園地のコスプレイベントはちょっといってみたいなぁと思ってみたり。 さてさて今週からなんだか各ページに手裏剣のようなものがつきました。知っている人は知っているかもしれませんが無料アクセス解析の忍者システムズをはじめてみました。 いろんな人がアクセスしている状況がわかってなかなかおもしろいっす。しばらくアクセスを見て遊んでしまいそうです。 2003/09/01-2003/09/07の週間ニュース 今週はアレですよ。釈が宣伝しているガンダムですよめぐりあい宇宙ですよ。母さんもちろん宇宙は「そら」って読むんですよ。ってなかんじでPS2全開稼働しています。 で、ガンダムはなかなか初代ファンにはツボなつくりになっておりまして、あの壺は良い壺だ...ってそういうことじゃないんですが、母親を呼びながら吹き飛ぶMSとか思いっきり全部作り直していながらも昔テイストを忘れていないアニメシーンとかツボだと思います。 それと、今週は東ドイツ海軍のジャケットを洒落で最低落札価格だけ入れておいたら落ちてしまいました。落札価格1800円!おおーっ!スゲー得した気分だけどまた東ドイツ海軍のジャケットなど落としてどうするのですか?>俺。 2003/08/25-2003/08/31の週間ニュース 今週は総合火力演習に行ってまいりました。先週と今週でようやっと日差しをそれなりに浴びることができ、最後に何とか夏らしく紫外線を吸収できたかなぁとおもいました。 イラク問題を意識してかヘルメットが国連カラーなのは興味深いところでした。 今年は90式戦車が走行しながら射撃するというところをメインに見せていたので今まで(とはいっても私が最後に見たのは99年なんですが)と違って「戦車止まる→ねらって→射撃!」という流れではなく走行中にいきなり撃ってくれちゃうので心の準備ができなくてなかなかドキドキモンでした。詳細はそのうちコンテンツ作りますです。 ![]() 2003/08/12-2003/08/24の週間ニュース 今週は安本師匠のウチでバーベキューパーティで今回は軍服コスなしの家族ぐるみのおつきあいだったワケなんですが、やっている内容はいつもとあんまり変わらないような気がします。 それにしても日差しが強すぎてちょっと死にそうでした。 それと、今週スケジュールのチェックをしたら「子供の運動会とMVGのスケジュールがばっちりすぎるほど重なっていて参加できないざます」という真実が発覚しました。 ちょっと子供の運動会ぶっちぎってイベント参加というのも考えたのですが(笑)、家庭内に与えるダメージがでかすぎるのとやっぱそれをやっちゃ人じゃないだろうという理由が当然あがってきてMVGへの参加を見送らせていただくことになりました。 えー、今年のMVGでいろいろと手伝う予定だった皆様方本当に申し訳ありませんでした。 2003/08/12-2002/08/18の週間ニュース はい、予定通り夏休みでコミックマーケットなわけで、濃すぎるほど濃い口な週でした。しかしながら全般的に雨雨雨な週でもあり、結局ほとんどが雨天決行だったのが非常に悲しかったです。正直どうしろっていうのよって感じ。 前半などは家族で軽井沢に行ったのですが、軽井沢が雨だったため、まぁ室内でゆっくりできたのは非常に良かったのですが、屋外にでるわけにもいかず結局子供が喜びそうなジャスコへいくという有様でした。でも、軽井沢のジャスコはスゲーでかくて遊び外がありました。でも軽井沢できてなんでジャスコやねん! コミケの方はいつも通りです。まぁ雨天決行でなかなかつらかったくらいかなぁ.... 2003/08/04-2003/08/11の週間ニュース In the Soupの「グリーングリーン」のカバー最高だっすー。(関係ない話)。さて、昨日は爆睡してしまったので朝早起きしてニュースをかいてます。昨日はなんだかビルを借り切って現代戦のヒストリカルゲームをする夢を見ました。 さて、今週は夏風邪を引いてかなり厳しい週でした。さすがに休むほどではありませんでしたがのどの痛みにちょっと死にかけ週でしたって実はまだ完治していないのだがね。 夏風邪の原因はどう考えても真夏の暑さと電車内のキョーレツすぎるクーラーなので寒くて死なないようにファティーグを着用しています。まぁ半分くらいは冗談できてみたっていうかこの時期に着るジャケットがコレくらいしかなかったせいもあったのですがあまりの快適さに風邪が治るまでコレを着続けること決定!レプリカ本物含めて毎日ファティーグで通勤できるように押入からファティーグを総動員して夏風邪対策としております。 さぁそんなわけで今週は夏休みで家族旅行でコミックマーケットなわけでもう風邪なんかまじで引いている状態ではないので何とかなおしていきたいなぁとおもいますです。 2003/07/28-2003/08/03の週間ニュース 先週のサムズのイベント以来なんだか以上に食欲がわいて毎日もりもり食べてます。こんなんじゃ夏なのに太っちゃうぞ!最近本巣に行ってなかったせいか、やっぱ時々自然の中でだらだら過ごすのは俺様的に大切なんだなぁとおもってみたり。 さて、今週はブラックホールだったんです。日曜日にいってみたわけですがなんかあまり活気がなかったような気がするのは私だけでしょうか?まぁワンフェスとかとも重なっていたからねぇ。 とりあえず、最近スタートしてしまった夏期日本軍イベント対抗用イギリス軍装備をぼちぼちとかったり、先日購入したUボート艦内履きを一日はいてみて、履き心地を試したりしてみました。コミケはコレはいていこうと考えているのですが、あそこはいろんな意味で戦場なので靴を慣らしておかないと死にかねませんからね(笑)。 それと、今週は単行本を買いました。「鋼鉄の少女たち」の第2巻です。実は4月にはでていたらしいのですが、家の近所の本屋はこういうのいれないからわかんなかったですよ。絵柄とは正反対の渋いストーリー。明るく暮らしながらも生に必死にしがみついて生きていく少女たち。個人的には今一番単行本が楽しみな漫画です。 2003/07/22-2003/07/27の週間ニュース そんなわけで今週はサムズミリタリヤのイベントだったわけですが、微妙な雨天ではあったわけなんですけど結構楽しめました。 カメラも非常に快調でなんつーか色の深みがあるというか非常にいい感じでまだ全然使いこなせていない感が強いんですけど逆にそれはそれで長く楽しめそうなカメラです。 今回最大のアレはVS日本軍ができる感じのユニットを考えていたらオーストラリアっつーかイギリス軍関係をそろえてしまったことでした。しかも現時点で足りないものもあったりしてうっかりするとさらに買ってしまいそうな気配なんですが来週はブラックホールです。むむー 私は国別にボックスに装備被服類を入れているのですが多分来週から「オーストラリア(イギリス)」というジャンルができてしまいますよ間違いなく。まだまだ超始めたばっかりですけどね。 2003/07/15-2003/07/21の週間ニュース ウチの会社すげー遅いんですがやっとボーナスでましたー。だもんで散財な終末でした。で、まぇからまえから買おう買おうと悩みまくっていたデジカメいようやっと買い換えました!パナソニックのFZ−1とオリンパスのC−740のどっちにしようかと悩みまくっていたわけですが、やっぱりマニュアルがあると楽しいのでC−740にしてみました。うひょー!光学10倍ー!F2.8−3.7の明るいレンズー!たのしー! と、後は来週のイベントの食料とかガスとかかいだしてみたりしていました。いよいよ来週なんですね。久々なんでこっちも楽しみです。 それとこれもまた久々なんですがマンガ久しぶりにアップロードです。たかだか数頁を1年に1本くらいしかアップできないっつーのはなんとかしたいなぁ.... 2003/07/07-2003/07/14の週間ニュース 今週は日曜日がビクトリーショーだったので先日手に入れた略帽のお披露目もかねて一般参加してみました。ところがっ!あまり物を買う気はなかったのですが前々からサムズさんに置いてあった「U-571の撮影のために作成したUボートの艦内シューズ」が半値以下の大バーゲン価格であったため購入してしまいました。はうっ!ボーナス前でからっけつなのにどうしようなどと考えては見た物の、前々からすげーほしかったものなので満足しています。ただし、このレプリカ、靴の裏がつるんつるんで滑ってしょうがないのでこの辺は要対策項目!近日中に靴屋に相談してみようっと。 それ以外にもぼちぼちと購入したりして、やっぱイベントはちょっと何となくいってみたときの方が買い物が多いのが自分の特徴なんだなぁとあらためて思ってしまいました。 2003/06/30-2003/07/06の週間ニュース 土日は久々にゆっくりとした休日を過ごしました。夜中までパソコンで適当に過ごしているのは二児の父親としてどうよという声もありますがまぁいいじゃん。 今週は、ちょっと前の「イラクからおみやげに持って帰った不発弾爆破事件」に引き続き「通販で不発弾を売ろうとしてクロネコヤマトで爆破」事件です。なんかきびしー事件が続きますが、ニュースで普通のショップで売っているようなドンガラに火薬を入れれば兵器の完成!みたいな報道をしていたのにはちょっとがっかりしましたよ。「一般の人でも手に入りそうな薬品や一般家庭にあるような物を利用して作ったものを利用して作ったものを入れればできます」って....おまえは間違いなくパイナップルアーミーの読み過ぎだ! なんだか危機感を「とりあえず」あおるような報道にはなんかがっくり.... 2003/06/23-2003/06/29の週間ニュース 先週たくらんでいたとおり代休がとれましたので再び工作船を見学にいって参りました。詳細はレポート参照。 会社の方は相変わらずで毎日がプロジェクトXみたいになっちゃって心の中で田口トモロヲさんがナレーション入れまくってます。 それと、旧ドイツ海軍略帽が届きました。いつかコレが手にはいることを夢見てサムズミリタリヤで購入しておいたノコギリ鮫のブリキアクセサリーを縫いつけたらなかなかかっこよさげになりましてお気に入りアイテムになりそうな予感です。略帽は持ち運びも楽だから気軽に持っていけそうだしこの夏はコスプレできそうなイベントは略帽にするか制帽にするかまよっちゃいますねー あ、そうだ、トップ絵かかなきゃー! 2003/06/16-2003/06/22の週間ニュース ええーと、予定通り今週は会社のシステムの入れ替えです。仕事ではなく搬入作業の指示ほかとはいえ今週休みなしでっつーのはつらいですな。 なんとか代休をとってお台場の工作船でも平日のすいているときにいってやろう計画なんつーのもあるんですがシステムがまだたちあがってないんであくまでも希望的予定。 それと今週はヤフオクにレプリカながら前から探していた旧ドイツ海軍の略帽が出品されていたので先ほどまでデッドヒート入札の末勝利しました! 結構値が上がってしまったのですがそれでも以前に見つけたレプリカより安いので良しとしましょう! とどくのがたのしみじゃー! 2003/06/09-2003/06/15の週間ニュース 最近の私としては非常に珍しく今週もサバゲーでした。正確には内輪のナム戦ゲームなんですが人数が少なかったこともあって非常にのんびりしたサバゲーになりました。 でもまぁ5対5くらいでのんびりとやるゲームは先週もそんな感じだったのですが単純に楽しめて今週も非常に楽しめました。場所も近かったので帰りも楽だったし。 ああ、なんか2週間連続でのんびりと遊べたおかげでかなり精神的にラクチンになりました。で、私ごとですが来週は会社のシステムの入れ替えなんでなかなか大変な日々が始まりそうなんですがここまで充填できればなんとかなりそうな気がする....ということにしておこう。 2003/06/02-2003/06/08の週間ニュース 相変わらずのどが痛いままですが今週は非常に濃い口な日曜日を過ごして参りました。まず、朝方から船の科学館にて北朝鮮工作船見学!しかしまぁみなさん話題のある物にはあつまるっつーかなんつーか沈没船に親子共々見学とはめでてーな。「おかーさん!みてみてっ!北朝鮮の工作船だYO〜!」(実話)なんてはしゃいでいる子供は本当に意味が分かっているのか非常に心配になってしまいました。待ち時間2時間っつーことを言われてしまったので我々は船の科学館の上からとかよこからとか見学して参りました。もうすこししてみんなあきた頃にゆっくりともう一度みることにしましょう。 午後からは四街道でインドア戦!久々に一日体を動かしまくったのでかなりがたへとへとなんですが最近ちょっと精神的に疲れていたのでたまっていた物を吐き出すには非常によいゲームでした。やっぱがちがちなミリタリーのイベントも楽しいのですがなにも考えずに着たいもんきてサバゲーっつーのもいいもんです。特に楽しい仲間と集まってやれればもう楽しみは数倍っつーことでへろへろにナリながらも充填できた今週でした。 2003/05/26-2003/06/01の週間ニュース すいません。なんか体調不良でだろりーんとしているため今週の更新は結局できませんでした。どっちみちこんな調子じゃ本巣にもいけなかっただろうから結果的にはよしなのでしょうか? と思うことにしておきましょう。そこそこ寝ているのでそんなに不調ではないはずなんですが、治りかけのせいか直すことにほとんどの体力を持っていかれてしまって物を作る力がわかないです。 TOPページ画像も途中までは作ったけどなんか違うような気がしてきて明日また作り直してみます。それでは今日はこの辺で。 2003/05/19-2003/05/25の週間ニュース 今週はレンタルビデオで今更と思う方もいるかもしれませんが「突入せよ!あさま山荘」を見ました。正直この辺は詳しくないので県警と警視庁の関係とかどこまで史実に忠実なのかわからないんですがかなり混乱のなかでの事件解決な話はおもしろかったです。 中でも山荘に突入してからのの混乱はなんか昔インドアコンバットにでたときの階段の攻防戦を思い出すはげしい混乱ぶりがあって妙な納得感がありました。やっぱり狭苦しいところの盾を使った銃撃戦ってこんな感じなんだねーって重いです。 もろもろの事情で今日開催されていたCQBのインドアコンバットにでられなかったのは残念でしたがビデオでインドアなネジを巻いてみた今週でした。 2003/05/13-2003/05/18の週間ニュース 先週終盤から新しいシステムの講習をしていたこともあって土日はなんか寝て過ごしてしまいました。こまったもんですね。 さて、爆睡週間の今週ですが、図書館でちょっとおもしろいモノを見つけました。「おもちゃの作り方大図鑑(デジタルハリウッド出版局:石川球人)」といういわゆる針金とかわりばしで作るなつかしおもちゃの本が再販されていたのです。 昔、小学生の頃だったかこの本を読んでいろいろと試してみました。不器用な子供だったんでうまくいかなかったモノ、何とかできてもかなり見栄えの悪かったモノなどかなりあったような記憶がありますが、夢中になっていろいろと作った楽しい思い出がよみがえってきました。 たぶん、このころの体験があるから「だいたい似たようなモノは買わずに自分で作ってみよう!それがたとえ性能や見栄えで劣ってしまっても」という現在の自分のスタイルがあるんだなぁと再認識してしまいました。まぁ今でも不器用なモノでやや見栄えの悪いモノをつくっちゃっているところは同じなんですがね。 2003/05/05-2003/05/12の週間ニュース さぁぁて!みりさばとは全然関係ないけど来週の半ばから職場でシステムの入れ替えに伴っていろいろと講習がぁぁつ! なんか忙しくなりそうだけどがんばろー!おー!と一応自分に気合いを入れてみたりしています。 さて、今週は久しぶりに更新をしました。ネタ的にはかなり古いのですが私のAKストックのディティールアップ方法です。前に知り合いから教えてもらった方法で、あまり公開するほどの物ではないのかなぁといましたが以外と見た人が「そんなに簡単にできるんですか?」とびっくりすることが多いのでのせてみました。制作経過の写真が無いのはなりゆきでやってみたからです。ノーマルの写真がなかったのでノーマルの写真の方も非常に古い写真になりました。 まぁお暇な方は是非チャレンジしてみてください。 2003/04/28-2003/05/04の週間ニュース 今週はブラックホールだったはず何ですが、ちょっと今回はばたばたしていたのと金銭的にあまり余裕がなかったので行きませんでした。そんなわけで今回のGWは子供と遊んだりしてなかなか良い親的なGWでした。 しかしニュースでやっていますが不発弾持ち込み空港爆破事件ってのはひどい話ですねぇ。クラスター爆弾の子爆弾を通訳と分けて持ち歩いていたっつーんだからすごい話です。日本人ジャーナリズムのなんとかとか無知とかいわれてますが、通訳のヨルダン人ももって帰ったんだからどこもにたようなもんなんだなぁってのが私の正直な感想です。 これについてはもう子供の頃からみんないわれている「落ちている物をむやみに拾ってはいけない」ってことだけなんだろうなぁ。 2003/04/21-2003/04/27の週間ニュース 今度の6月の本巣は子供の運動会と重なってしまって参加はちょっと無理という家庭的な事情がでてきてしまいました。土曜日だけ日帰り本巣という方向性も考えたのですが今回は潔くあきらめました。こういうのってむずかしぃなな.... で、健康にもなったことだしゲームでもしようかと新しいゲームを始めました。前回ノルマンディーから上陸してドイツ軍をばったばったと倒していたのですが気持ちも一新して忍者になることに決めました「天誅3」です。 わかりやすくいえば時代劇版メタルギアソリッドなんですがいやぁ結構難しくて困っちゃう。とりあえずGWは忍者三昧でいこうかなぁ.... 2003/04/14-2003/04/20の週間ニュース 先週この日記書きながらなんかハラいてーなぁなどと思っていたのですがそのあとどうしようもなく腹痛。で、月曜日は身動きがとれないで夜になって風邪のウィルスが腹にきたとかで入院していました。困ったもんだなー>俺。 幸いにも金曜日には無事退院できたので今は元通りなんですがちょうど月曜日から金曜日まで入院していたので完全に浦島太郎状態です。 健康には気をつけないといけませんなー 2003/04/09-2003/04/13の週間ニュース とりあえず使用していた「とりあえず安物マウス」があまりにも使いづらいので調子が悪いのを覚悟でまたマイクロソフトマウスに戻したらあっけなく調子悪いのが直ってしまう不思議な現象が発生。おっかしいですねー。接触関連はいままで何回も差しなおしていたから今更さしなおしたくらいで戻るとも思えないんだけどなー。 まぁ、買い換えることなく直ったので良しとしましょう。 さて、先週書き忘れていましたがインドア戦用に東京マルイから出ている「安全なインドアゲームのために初速が落ちる逆カスタムパーツ」こと『減速アダプター』を購入しました。マジで初速が落ち放題です。初速の落ち加減が3段階に調整できるのですが、最強にするとmini電動ガン並に落ちてくれます。 電動ガンでは危険すぎるような近距離ゲームとかハンデ戦とかそこそこ使えそうなパーツですが電動ガン全対応ではなく銃口にねじがついている銃だけってのがおしぃ! それでもおもしろいパーツなので自分の部屋でうちまくって跳弾でガラスだのプラモだのを破壊してしまった苦い経験を持つ方はいかがでしょうか? 2003/04/01-2003/04/08の週間ニュース あぐっ!なんかマウスの調子がえらくわるいざます。時々数十秒マウスが動かなくなって非常に不愉快っていうか不便だったのですが、試しに使ってないどうでもいいマウスをつけてみたら問題なく動くようですのでどうやらマウスそのものがいかれた模様!ああーっ!マイクロソフトマウスたかかったのにー! さて....そんなことはどうでもいいのですが.... 今週はへべれけコマンドさんのおさそい久しぶりにサバイバルゲームをやってまいりました。へべれけコマンドさんはなんかおもしろそうなフィールドがあると誘ってくれるのですが今回もいい感じのインドアフィールドが堪能できました。ありがとです。 後半久しぶりにまじめなゲーム展開をしたらばっちり疲れてしまって帰りは横浜まで寝過ごすわ日曜日、月曜日と夕食食べた後に爆睡してしまってニュース更新が火曜日夜になってしまうわとちょっと老化を隠せないかもしれないこんしゅうのみりさばニュースでした。 2003/03/25-2003/03/31の週間ニュース 今週はサムズさんのミリタリーイベント「ビクトリーショー」にいって参りました。イベントは小さいんだけど後楽園のイベントよりは広くてちょうどいい感じのイベントでした。ゆっくりと今回は遊んで参りました。で、今週は更新を一気にまとめてやってみました。スウェーデン改造はいろいろと細かい改造なんかをやっているので最近頻繁に更新されていますが細かいところばっかり何で内容的にはちょこちょこでごめんなさい。 あと、ようやっとメダルオブオナー終了しました。なれてくればさすがにイージーでプレイしているだけあって結構楽しく終わらせることができました。しかし、最後の最後まで超難しいミッションに放り込まれる状況は変わらず。おまけにこっちがまだ作戦中だっていうのに爆撃はじめやがってフィールドが味方の爆撃で大変なことになること数回!やっぱこの主人公は上官もしくは軍から徹底的に嫌われている模様です。 2003/03/18-2003/03/24の週間ニュース 今週はおいら誕生日だったんですが開戦と誕生日が重ならなくてよかったよん(正直な感想)。とまぁ始まっちゃったわけですがなんか今回は始まりよりも終わった後のほうがもめそうな予感がしてストレートに「早く終わったらいいなぁ」という気分にはなれなかったり。 それはそれとして今週はパソコンのOSを入れ替えてみました。なんか最近妙に重かったり起動が遅かったり、終了しても電源が切れなかったりとあまり調子がいいことなかったんで一気にフォーマットから全部やり直し!ディスクは80GBがこういう時用につけていますのでバックアップは楽ちんでした。で、フォーマットからインストールまでがXPは非常に楽な感じになっていたり、ドライバも充実していてかなりインストールした時点で認識してくれたりモデムの設定はADSLモデムが覚えていてくれたりとかなり楽な新規インストールでした。やっぱXPは楽だなぁ.... 2003/03/10-2003/03/17の週間ニュース なんかやっぱ繁忙期って事でなかなか落ち着いていないわけですが、今週はうっかり週末に爆睡してしまったりIhagunの原稿をやっていたりで本家みりさばのほうはもうネタがそろっていて文章をそろえるだけなのにアップしていないという状況でなかなかいけませんな。あとは2月から続けているメダルオブオナーが終わらないのも原因の一端ですね。 こちらのほうはどうやら最終面に近いところまできましたがドイツ兵がパンツァーシュレックなどというおおよそ人に向けるべきではない兵器を撃ってくるような過酷な戦場の中で苦戦しております。 あとは関係ない話ですがmp3プレイヤーを買い換えてみました。NEXTWAYのNMP-412Xってヤツでデータの転送がかなりラクチンなヤツです。おまけにUSBメモリーとしても使えてWINはMe以降、MACは9.1以降であればそのままつながるので友達の家で必要なファイルをゲトーしてくることも可能!充電もUSBがあればできるのでこの辺は前のナイキのプレイヤーがヘボかったんでラクチンになるといいなぁと期待しております。 あと、ついでにDVD売場をのぞいたらプラトーンが2500円で新規発売されていたので買ってしまいました。え、まだもってなかったんですかって言われそうですがはいそうなんです(笑)。ひさびさにじっくりみてみよう! 2003/03/03-2003/03/10の週間ニュース 先週の撮影会でかなり土まみれにしたりかなりきつめに洗濯してみたりしたわけですが、私のエリカクラブ製綿入れは色落ちとかその辺がしてくれないみたいで本物に近づけるにはやっぱ着色しかねぇかなぁなどと悩んでいる今週ですがそれ以外ですと仕事がなかなかどうして忙しくて困っちゃいます。 仕事がらみでそろそろシステムを新しくしたいのですがなまじ今のシステムが使えているのでなかなか会社が動いてくれないです。個人的には現状のシステムがきつくなる前に新しいシステムになれておきたいのであるのだが.... きっと97式戦闘機の優秀な旋回性能のために軍部から「97式みたいでもっと性能いいヤツ」みたいな無茶な注文を受けて苦労した1式戦闘機「隼」の開発していた人ってこんな気持ちだったのかなぁ...と仕事がらみなんでどうでもいい話なんですがミリタリーがらみな感想なんで他にかくところがないのでここにかいちゃう今週でした。 2003/02/25-2003/03/03の週間ニュース 今週はMATってグループで映画撮影で同日に北京亭主催怪しい映画上映会でした。映画撮影は準備がなかなか大変なイベントなんで参加している特に私みたいな台詞らしい台詞がない端役はラクチンなんですが撮影側はなかなか大変みたいですなー。特に日が落ちるまえに撮影を終わらせないといけないので日が陰ってくるともう大騒ぎです。MATのみなさんお疲れでした。で、撮影を終盤でぬけさせてもらって映画上映のほうへ向かったのですが上映場所が蒲田だったんでやっぱり遅れてしまって映画も終盤のクライマックスからの参加になりました。むーちょっと残念。さすがにその日は片づけで精一杯だったので遅刻気味な週間ニュースです。ねむ。 2003/02/18-2003/02/24の週間ニュース しかしあれですな。段々世の中が戦争に向かいつつあるみたいであまりいい雰囲気ではありませんなー。ミリタリーマニアっつーとどうしても戦争を待ち望んでいる人物みたいに思われる場合が多いのですが俺様的には全く逆だったりします。こういう趣味って世の中が平和だから成り立っている部分も多いので平和なほうが楽だったりするのですよ。緊張が高まっちゃうと放出されなくなったりするものもありますしねー。一時期現用ドイツ物がいきなり流通が止まったこともあったし。そういう部分を抜いたとしても今回の戦争はやらずにすめばいいなぁと思ったりしています。 アメリカのほうじゃ参戦派の人がフランスパンを戦車で踏んでみたりフレンチフライという読み方をやめてフリーダムフライと読んでみたりと香ばしい出来事が起きているみたいですね。なかなか頭悪いなー。じゃぁフレンチキスはフリーダムキスかおい。 2003/02/11-2003/02/17の週間ニュース 今週は仕事の関係で京都に行って参りました。出張ってほとんどしない職種なんで割合私の中ではのんびりと過ごせましたです。パソコンから久しぶりに離れた2日間でしたが... 帰りはちょっと時間が余ったので大阪に足を延ばして心斎橋〜道頓堀をぶらぶらしてうどん食ってかえって参りました。何も買わなかったのですがS&GARFさんなどものぞいてきました。のんびりとなにも考えずにぶらぶら旅というのもなかなかいいもんですな。 2003/02/03-2003/02/10の週間ニュース 今週はアレですよ。PS2のメダル・オブ・オナーです。WW2の米軍主人公のゲームです。いわゆる「DOOM系」なんと私たちの間では読んでますが主人公視点の3Dアクションゲームです。それを購入してやっちゃっているわけです。 さすが洋ゲーです。半端じゃなく難しいです。もう単純に照準つけるのが大変です。もちろんロックオンシステムなんて物はついてません。あと、かなり不親切です。やられちゃうとそのステージの一番最初からスタートってのもくらくらします。果たしてクリアーできるんでしょうか? でも、コレをクソゲーとかいうのは間違っているんだとおもいます。この辺は完全に文化の違いなんだなーと感じるゲームです。 もうすこしがんばってつきあってみようと思います。ただ、一番の問題は3D酔いするんですよねー。1時間もやれません。げぷげぷ。 2003/01/20-2003/02/02の週間ニュース 今週は週末にコロンビアが落ちちゃって大変なことになっていますな。しかし、スペースシャトルって100回くらいの運用を予定していたらしいのだが28回で20年くらいってことは60年も運用予定だったんでしょうか?ちょっとそれは難しいなぁと思って見たりしましたがとにかく大変なことです。1号機ってことで私が子供の頃にかなり話題になった機体でもあったので墜落に関係ない昔の事までいろいろと思い出したりしてしまいました。 さて、そしてワールドタンクミュージアムです。やっぱこれの解説カードはおもしろいよー。これだけ本でまとまって出ませんかねータカラさん。今回はシュトルヒ、パンター、2号と順調に出ています。あとキューベルさえ出てしまえばこっちの物です(何が?)。 しかし、今回の「土嚢型ガム」ってのは単なるタブレットガムではないかと思うのですがいかがでしょうか?もうこれは新しい用語ですな。「クロレッツガム土嚢型」とか.... 2003/01/20-2003/01/26の週間ニュース VMATいってきました。今回は買い物に行くよりも知り合いと話したかったりいつもwebでしかあえない方とあいたかったりとかその辺が目的だったのでほとんど買い物はしませんでしたがもともとそういう目的ではないので全然問題なしです。 特に何か手伝っているわけでもないのでいろいろと長話をしたりコプスレでぼけっとしていたりと何をしたわけではないのですがかなり充実した日でありました。 2003/01/13-2003/01/19の週間ニュース なんか今週は眠気におそわれてばっかりでほとんど何もできませんでした。こういうときはやっぱ寝るしかなく、起きててもただただぼけっとするしかないのが悔しいところ。みりさばコンテンツも昨年あたりから更新ペースが落ちてきたり画期的な変化を出せなかったりと難しいところです。 さて、もう少ししたら載ると思いますが伊覇軍払い下げ品店でみりさばの出張版を連載することになりました。こっちと違って毎月の締め切りということで少し軽い系のネタを毎月掲載していくという試み。本家と違った(とはいってもまぁ内容的にはほとんど同じになるかもしれないけど)ノリのコンテンツを展開したいなぁと思っております。 2002/01/06-2003/01/12の週間ニュース ブラックホール参加しました。えー、今回は「戦争のはらわた」上映会の宣伝などのお手伝いをしました。で、戦争のはらわたって事でラストシーン付近に出てくる「ソビエト兵の服を奪ってきているドルフ」の格好をしていました。わかったひといたのかなぁ....わかってないとなんで「わざわざソビエトのブーツではなくドイツのジャックブーツを履いているのか」とか「なんでかぶり物なしでバンダナを巻いているのか」とかの意味がわかっていただけないような気もしますのでちょっと怖かったりします。 で、この「戦争のはらわた」ですが日本での映画上映の権利ってのがもうきれてしまうと言うことで上映権を改めて買い直さない限りもう日本での「スクリーン上での」上映はおそらく行われないとのことでした。映画ってそういうもんなんですねー。なんかちょっとだけ残念。 2002/12/24-2003/01/05の週間ニュース あー、あけましておめでとうございますー。クリスマスから年始までかなり濃い感じでお送りする予定だった当サイトですがとある事件が起きましてもうお正月はすかぱーでございます。 12/30。上の子供いきなり熱。知っている方は言うまでもありませんがコミックマーケット2日目だったわけですがそんな場合ではなくとにかく病院へ急行!で、完全に落ち着いたお昼あたりから参加(※1)!本当ならこれだけで終了する予定だった事件は年明けに一気に拡大! 1/1にこんどは下の娘が熱で病院で検査の結果「インフルエンザA型」と発覚!年末の時はインフルエンザかどうかまで調べてなかったものですからこれでいきなり我が家は年明けからちょっとしたバイオハザードでアウトプレイク(※2)な状態へと突入!で翌日には奥さんが、翌々日には正月をぼちぼちとCG描いて過ごしていた私にも感染してもう本格的なリアル寝正月へ突入!本日ようやっと波も去り、まだ正直つらいところ何で週間ニュースも2週間かかっている割にはこんなもんしかかけないのですがいやまいりました。うーげほげほ...今年もいい年であるといいなぁ.... ※ 参加ジャンルはミリタリー本でないので詳細は省きます。 ※2 未知の病原菌に街が感染してしまう映画。カサンドラクロスなんて映画もあったけどこっちは古いから覚えている人も少ないだろうなぁ |