2001年の週間ニュースはこちら
 行きつけのサイトのWEB掲載の日記が結構おもしろくて、自分でもはじめてみたのがこの「みりさば週間ニュース」です。日記だとちょっときついので1週間ごとに私の勝手気ままな日記(いや、週記と呼ぶべきか?)が載っていきます。内容的にはミリタリーに関係なく俺様的な近況全般で更新日は金土日のどこかを予定しています。感想はメールまたはゲストブックまで!


2002/12/16-2002/12/23の週間ニュース
 実家へ年末の挨拶といっしょにプリンターの回収に行って参りました。で、プリンターは無事に設置完了。覚悟はしていたんですが、前と比べると「早さだけ」は売りだったワンダーBJと比べるとやっぱり遅いなぁ(もらってきたのに文句いうなー>俺)。母親のパソコンについているキヤノンの最新プリンターを見ているとむらむらと購入意欲がわいてくるのですが、今年の冬はなにもかいません。さらに俺的物欲リストのなかには「デジタルカメラ買い換えたいYO」という計画があるのでプリンターは当分先ですな。
 今年のはじめに買ったはずのデジタルカメラなんですが、ぶっこわしてあわてて機種選定をしないで買ったということもあり実は結構不満。
 最近でたパナソニックの「カリスマ画質」な12倍のヤツがほしいよぉなどと思っています。まぁ買うとしても夏の話ですが....

−追加分−
 ニュースをアップしてしまったあとなんですが、あまりにもショックだったので追加したいと思います。当サイトでもリンクを貼っていた「海とKISSと太陽と」の管理人のすなみさんがが亡くなってしまいました。いや、正確には亡くなっていたのです。久しぶりにサイトに訪れてみたときに掲示板に知り合いの方からの連絡がかいてあるのを見つけてはじめて気がつきました。
 正直ものすごくショックでした。自分もしんでしまったらどうなるんだろうと考えさせられるくらいの事件でした。インターネットのリンクの知り合いなんて正直メールだけの全然相手のことをしらない知り合いです。その人本人に不幸があった場合、どんなに親しくてもメル友までに弔電は届かないでしょう。
 サイトだってパスワード管理されていれば更新だってできるかどうか....今回みたいに知り合いがBBSに書き込むのが精一杯かもしれません。
 すなみさん。艦船関連が基本だけどもう一つの趣味に飛び火してさらにふだんの生活もばっちり中に入ったあなたのサイトは大好きでした。あなたのサイトはWEB環境から無くなってしまうまでみりさばからはリンクしていきます。どうか、安らかに。

2002/12/09-2002/12/15の週間ニュース
 着実に日々がすぎていきます。もう年末なんだなぁとコミケのカタログを購入して感じるのは自分でもかなり駄目人間だと思います。
 でもやっぱりマンガスキーでコスプレスキーな私にとってこれがないと年を越せないような気がしてなりません。ちょうど消しゴムくらいの大きさにかかれたカットがぎっちり詰まったこの分厚いカタログにときめかなくなってしまったら私のマンガスキーとしてのオタク活動は終わってしまうんだろうなぁと思ってしまいます。
 それとは別にデパートの「暮らしの生活アイテム」コーナーで「業者も使っている革クリーナー」などというものを購入してきました。
 またまたドイツ海軍革コートに使用して見るつもりです。きれいになるかなー?

2002/12/02-2002/12/08の週間ニュース
 今日はサムズミリタリヤの忘年会でした。今年の「ミリタリー」としては最期のイベントとなりますのでキアイ入れて床屋で髪の毛を短くしての参加です。しかし今日は寒かったので耳の後ろとかとっても寒くなってしまって年末を改めて実感。
 まぁコスプレという視点も含めて考えると年末の有明のアレが最期になるわけですが、それでもいろいろな方と話して軍服もめいっぱいみられたしひじょうによろしい忘年会でした。ちょっと前からコートを体に合わす計画を進めていたわけですがこれも何とかうまくいったみたいです。まぁ土俵際いっぱいっていうか超ぴったりサイズともいえるんですが、なんとかジャケットも着た状態でコートが着られてよかったなーと。
 しかし、会場でもう非常に沢山の人に「今日のホワイトトップは自家製じゃないんですか」っていわれましたとほほ。詳細はみりさばフォトギャラリーの「自家製ホワイトトップ」参照なんですがどうやら今年一番の大ボケはこの自家製ホワイトトップ事件で決定みたいです。

2002/11/24-2002/12/01の週間ニュース
 いよいよ12月です。今年も今月で終わりです。ことしもいろいろありましたっていうのはまだあと1月あるからおいときますが、来週は早くもサムズミリタリヤ忘年会です。おそらくミリタリー系では今年最期のイベントだから毎年恒例のドイツ海軍を準備中。で、なんか体が重いような気がして体重計に載ってみたらなんと2.5kg増量キャンペーン中です!いやコレはいかん!少しやせておかねば!あと床屋も行っておこうかな、などとイベントにあわせていろいろと考える様は年頃の女の子のようです。よく知り合いと「デート前日の女子高生ってこんな気持ちなのかなー」などと話すのですがどんなもんなんでしょう?

2002/11/18-2002/11/24の週間ニュース
 ようやっとバイオハザード0が発売されました。このソフトが発売されるまでは我が家はかなり大変な状態でした。ウチの子供(4才)がバイオハザードをめちゃめちゃ怖がってしまっているため、彼はバイオハザードのCMが流されるたびに部屋の外に逃げていってしまってもう大変。しょうがないのでCMが流されるたびにチャンネルを変えたりというおちおちTVをつけっぱなしにもできない状態に!発売もすぎてようやっとCMが流れなくなって一段落なんですが、ここからはまた新たなる戦いが始まろうとしています。
 ご存じの方も多いと思いますが、私はバイオハザードの大ファンでPSで発売されたバイオはすべてプレイしています。バイオ1に至ってはディスクターズカット版を買い直すほどの熱烈なバイオファンなのであります。
 ウチの子供もついこの間までは膝の上に載せた状態でバイオハザードやってもなんら問題なかったし、バイオ3あたりのときはOPの「ヴァイヲハザァードォ!」って画面を見せるときゃっきゃいって喜んでいたんだが.....
 とりあえずゲームキューブ版のバイオはこんな状態なんであきらめました。でもいずれカプコンのことだからやってくれるであろうPS2移植版は間違いなく購入してしまうでしょう。または、子供がそのうちニンテンドーの戦略にひっかかって「おとーさんマリオとゲームキューブほすぃ」とかいってしまったらゲームキューブには自動的にバイオハザード0が同梱されてしまうことでしょう。それまでにウチの息子のバイオハザード嫌いはなおっているのでしょうか?最近のオトウサンの真剣な悩みです。あー、ヴァイオハザードやりてー。

2002/11/12-2002/11/17の週間ニュース
 母親のパソコンのプリンターを買いに行きました。ウチの母親は昨年パソコンを買ったのですが、プリンターの性能が気に入らないと、写真高画質を買いたいというので買い換え機種選定とセットアップをやりました。ええ、値段優先でゼロックスのイマイチ画質のプリンターなどを選んだのはおいらです。もっと高画質がほしくて買い換えなんてかぁさんすまないねぇ。
 しかしいくらパソコンが優しくなったとはいえ1年足らずでデジカメを使いこなしてプリントした物をアルバムに飾ったり、仲間と行くハイキングの様子をワードでまとめて会報として発行。しかも遠隔地の友人にはワードファイルをメールで添付して配信なんてことをするようになるとは私も思いませんでした。貴女をみくびっていましたごめんなさい。
 帰宅して母親に負けてなるものかと久々にプリンターをつかってみれば最近レーザーばっか使っていた俺様のワンダーBJ F600はBKインクが目詰まりして全く出力されないという見事なぶっこわれようです。
 ボクの大事なカラープリンター、ボーナスで買ったカラープリンター、それなりに大事にしてたのに壊れてでない色がある。どーしよぉ(ハア)どーしよ(ハァ)....
 かぁさーん!使ってない貴女のプリンター今度とりに行くからゆずってくれー!

2002/11/05-2002/11/11の週間ニュース
 ああ、もう11月なんだねぇと日記(まぁこれは週記だが)をつけていると時間できるので記録って大事だね。と、一番便利に思っているのはおそらく俺様という困った週間ニュースです。結局10月はイベント告知だけという寒い状態。書きかけでなんか不発してしまったりで結局アップしないときもあるのであるがなかなか定期更新ってのは難しい物です。
 さて、いよいよ寒くなってきました。昨年ゲルマーさんから購入したエリカクラブのレプリカ「チュラグレイカ」をどてら代わりにきています。
 しかしこいつ結局昨年はイベントでのデビューなし。今年も今のところは部屋着として活躍しまくっているのみ。うーむ、なんかのイベントできてみようかなぁ。あと、GWに散財したドイツ海軍実物コートもちょっと通勤できてみようかと、寒くなってきたので冬季限定装備のことを考える今日この頃。

2002/10/28-2002/11/04の週間ニュース
 今週は珍しくミリタリーじゃない用事で河口湖にお出かけしました。お子さま搭載してバーベキューなんてとっても普通のことをしてきたんですが野外食事で軍服着てないのって久しぶりだなぁ(おい)。
 私の非常に少ない「まともな友人達」に「いつもは(ミリタリーのイベントって)どんな感じでやってるのー」って聞かれたので「今のこんな感じとぜんぜんかわんないですよ。ただ、全員軍服着ているだけで」っていったんですがあまり正確に理解してもらえませんでした。うーむ。

2002/10/21-2002/10/27の週間ニュース
 うわっ。やってしまいました。サムズミリタリヤさんのウィンターフロント2002。他の用事とバッティングしてしまって不参加であります。しかも情けないのが完全に自分のスケジュール管理ミスです。翌週と完全に勘違いしていました。本日申し込んできて、申し込み案内を読んでいるときに発覚!ああ、自分でも最低ですな。もうすこしイベント参加管理をしっかりしないとなぁ.....
 ああ、しかし残念です。お披露目予定で作成していたスウェーデン戦後型改M43も来年以降のイベントでの披露になります。自分がもう一人いればいいのにー。ぶんしーん!

2002/10/15-2002/10/20の週間ニュース
 今週は11月のサムズさんイベントのお手伝いの打ち合わせをしてきたくらい。なんか爆発的に眠くてあまりなにもやってません。最近、パソコンに向かっているとだれかが催眠光線を出してるんじゃないかってくらい突然眠くなることがあります。あまりにも突然なんで、布団まで行くのがめんどくさいとか、ちょっと15分くらい横になったら眠気がとれるだろうとかそんな気持ちでちょっと横になって、ああ、足に血液がたまってんのかな?とか考えながら足だけイスにのっけたその変な状態で3時間くらい寝てしまうことがあります。自分でもこまったなぁと思っているので気をつけたいと思います(W)。
 そういえば、至る所で大不評のワールドタンク2のシークレット「赤いだけのタイガー(※1)」なんですが、どうやらマニア筋には有名な話「模型は赤く塗れ(※2)」からきているみたいですね。うーん。全然うれしくないけどちょっとだけ納得。ただし、そうならその文章をシークレット解説にそのまま載せりゃーいーじゃん。なんかいいわけみたいな解説ばっかりかいてあるから腹が立つんだよアレはさぁ...
※1)本当にただ単に赤いだけのタイガーI。もちろん実在しない。出てくるとなんか馬鹿にされたようで非常に腹が立つ困ったシークレット。
※2)海洋堂社長の「ゴジラは赤く塗れ!」「戦艦大和は赤く塗れ」などで有名な発言らしい。要は「設定だ実物はどうだとかこまごましたこといってないで模型なんて自分のイメージした好きな色で塗ればいいんだよ!」ってことなんだけど、その話を改めてワールドタンクミュージアムに持ってこられても困る。

2002/10/07-2002/10/14の週間ニュース
 今週は廃墟ベトナム戦争イベント「1968 テト攻勢」でした。参加人数がもう気持ち多いと良かったのですが、まぁその辺は米軍ユニットが海兵隊限定募集なのでしょうがないでしょう。でも、ゲームは非常におもしろく遊べました。人数少なかったし、北ベトナム軍ユニットはもう勝手知ったる仲間たちなもんで指揮もせず、純粋にヒストリカルサバゲーを楽しむことができました。それほどスタッフらしいこともしてませんなそういえば...

 それと話は変わりますが、TVでやっている「アポロは実は月にたどり着いてはいなかった」ってどうにかならんのですかねぇ。
 ネタ自体映画「カプリコン1」のパクリでたいしたもんじゃないんだけど、もうかなり高齢な当時のパイロットを呼びだして「アンタは実は月になんかいってないんだろ?」ってぇのは非常に失礼なお話です。
 もうすこし洒落がきいてれば「チョーキングドーベルマン刑事」的でいいんだけど、計画に携わっていた人にしつこく聞き回るとか、本来あった物を無いとでっち上げるってのはあまりいい気分ではありません。
 そういうのは「歴史修正者」っていうんですよTVさん!

2002/10/02-2002/10/06の週間ニュース
 非常に遅ればせながらなんですが「千と千尋の神隠し」をビデオで見ました。実はそれほど期待して見たわけではありませんでしたがかなりのヒットでした。「あんだけ話題になったんだから期待しろっ!」って声が聞こえてきそうですが時々期待しすぎて素直に映画を楽しめないことがあるので最近は「期待しない、できれば予備知識を仕入れない」と思いながら映画なんかを見ています。おかげさまで結構楽しく見られることが多いのですが欠点としてはよく話題作を見逃したりします。
 それともう一つ「パトレイバーWXIII」も見ました。こっちの方もなかなか楽しめたんですが回を重ねるごとに「地味」になっていくのはどうなんでしょうね?もうすこしアクションつーかマンガのはじめの頃のノリも見たい感じです。でも、このテイストは「ゴジラ対ビオランテ」に取り入れていたらゴジラももっと渋くておもしろい作品になったんだろうなぁ...と考えてしまいました(両方とも見てないとさっぱりワカンナイ話ですね)。
 来週はいよいよ廃墟でのベトナム戦争イベントです。いつも通り期待と不安が入りまじってキンチョーがだんだん高まってきました。おもしろいイベントにできたらいいなぁ....
 最近ヒストリカル系でいろいろと企画みたいなことをやらせてもらっています。サバイバルゲームのほうはあまりやってないし、主催系なことはもうかなり長い間やってないので時々サバゲー企画もやりたくなります。
 2作目も作成中だし「バトルロワイヤル」ごっことかやりたいなぁ...「えー、きょうはみなさんにちょっと殺し合いをやってもらいます」とか演説しながらのバトルロイヤルゲーム。銃器か弾数とかをランダムで決めて制限時間決めてさぁ...なんてときどきぼぉっとくだらないサバゲー企画とかも考えたりします。現在チーム活動していないから実現はちょっと難しいですが....

2002/09/23-2002/10/01の週間ニュース
 今週も遅刻してしまいました週間ニュースです。日曜日にXPのサービスパックを入れたついでに夕食前にエラーチェックをはじめてみたら夜中になっても全然終わらなくてパソコンを使用することができませんでした。あれって結構かかるんですねぇ....
 今週は久々にみりさば用にマンガをかいてみました。ファミレスの傭兵いらいだから1年半ぶりですか。うーんえらいスローペースだねぇ...
 またまたミリタリーとは関係ない話ですが、今週は家族サービスで某ショッピングモールで仮面ライダーショーを見てきました。仮面ライダーは全然見ていないのでアレなんですが、今のシリーズはすげぇライダーが多いんですね。ちょっと前じゃ妹が大量発生するアニメもあったことだし大量発生は流行なのか?どうでもいいことなんだが...
 久々に見たショーはローカルなノリが相変わらず健在でした。
 「悪の組織がが会場を占拠!新隊員募集と称して会場のちびっ子を舞台にあげて訓練!でも最終的にはヒーローが出てきて悪人敗退!」ってストーリーは私が子供の頃と変わってません。悪人のリーダーがやけに饒舌に会場を盛り上げるのも相変わらずです。やっぱりローカルな仮面ライダーショーはこうでなくてはいけません。
 でも、変わってしまったところもありました。今はヒーローが登場する前に舞台に上がっていたちびっ子を客席に戻してしまうんですね。ちゃんとプレゼントまでつけて。
 私が子供の頃は悪役は舞台に上げた子供はヒーローが助けに来るまで返してもらえませんでした。気の弱い子供は泣き出しちゃて...そこでおねいさんが「会場のみんなの声で仮面ライダーをよぼうっ!」とかいって盛り上がる中 仮面ライダーが颯爽と登場したものでした。
 安全管理ってヤツでしょうか?それともそこまでみんな盛り上がって仮面ライダーごっこになりきれないんでしょうか?そこんとこだけちょっと寂しかったです。

2002/09/17-2002/09/22の週間ニュース
 なんとか今週は3連休をカレンダー通りに過ごせそうです。万々歳!仕事は相変わらず忙しくて失敗なんかもやらかしていて自分の馬鹿さ加減にあきれたりしてしまう近況ですがなんとか休日に到達しました。
 今週はまたもや関係ない話ですが、俺的に大好きだったアニメ映画「うる星やつら2 ビューティフルドリーマー」が発売になって買ってみたりしました。古い作品なんで新譜コーナーで大々的に発売されているわけでもPOPやポスターで宣伝されているわけではないのは、「ああ、こいつはもう完全に昔のファンだけが買う懐かしの作品なんだなー」と改めて思いましたが、俺的には今見てもまだちゃんとみれた作品なのでよしです。まぁかといって見てない人は今からでもみなさーい!って作品ではないですが...
 ミリタリーな話題としてはようやっとワールドタンクミュージアムのタイガー2をだすことができました。まとめ買いをしているわけではないので本気で集めているわけではないのですが、ヘッツァー、3突、4号、ヤークトパンター(5号)、タイガー(6号)とそろっていたのでタイガー2がそろえばドイツ軍戦車総揃い!俺的コンプリート完了です。でも、タカラさーん!ヤークトパンターだすんならまずパンター出しましょうよぉ!

2002/09/10-2002/09/16の週間ニュース
 なんだかすげーいそがしーんですけどなんとかしてくださいよー!
 先週のロフトプラスワンから完全に体調がもどってないようで最近すぐ寝てしまうのが流行ってました今週でした。かえってメールとっている間に眠くなってきちゃってとりあえず床で横になってみたら気持ちよくなってしまってそこから1時間くらい寝ちゃったりして。
 で、そこからまた布団に入って寝るという睡眠2毛作状態な今週でした。素直に寝れ!>俺。
 あとなんかすげー最近腹減るんですけどやっぱ秋だからですか?体重計に載ってみたらやや増加傾向なんでちょっと気をつけなきゃいけないと思いつつ腹減った!なんか夜食悔いたいけどどうしましょうか?
 3連休も2連まで仕事でつぶれてしまいましたが火曜日に代休をもらって実質2連休!月曜日はほぼ全部寝て過ごしてなくなっちゃいましたが体調はコレにて復活予定です。さぁIhagunの原稿とかやるぞー!

2002/09/03-2002/09/09の週間ニュース
 今週はミリタリーとは全然関係ないんですが週末にロフトプラスワンってゆーお店でトークライブに行って来ました。で、そのトークライブの内容が「めがねっ娘」っていうこれまたキョーレツにディープな内容なんでどれくらいなもんかと気軽に行ってみたら、東京中の眼鏡好きが集まりすぎて会場がパンクしておりました。
 いやぁ、もうすごすぎてどんなイベントだったかなんてココの文章ではかききれません。久々に濃すぎる人の波にもまれてヨクワカラン時間を過ごしました。
 さすがにちょっとつかれたですが個人的には非常に貴重な体験ですたー。

2002/08/26-2002/09/02の週間ニュース
 ああっ!更新記録を見たら8月は更新なしだったのか!さすがブラックホールにコミケにアホカリでついでにPCのギャルゲーやってただけあって更新とどこおっちゃってますねー。あ、アホカリ記事募集中です。よろしくー!
 週間ニュースも2回遅れているし、おたくな夏の祭典は多大な影響を及ぼしている模様です。
 アホカリ的体力の消耗もかなりなものだったらしく、今週はPCでメールとってぼけっとしていたらいつの間にか床で寝てましたってことも多かったしなぁ。だから月曜日有給くれっていったのにぃ>会社。
 土曜日は印刷展示会でとられちゃったり、仕事だったりして休みは一日しか取れませんでしたがなんとか体力も回復してきたのでそろそろ通常の生活に戻りたいですねぇ(って誰にいっているんですか?)....

2002/08/17-2002/08/25の週間ニュース
 アホカリプス2002無事に終了。
 ここ数年、ヒストリカルゲームだけではなくまぁミリタリーじゃないイベントも含めて自分でも笑ってしまうくらいいろんなイベントにでています。ここしばらく「なんでここまで参加しちゃうんだろう?」って考えていました。
 今回のアホカリでちょっとだけ答えが見えたような気がしました。たぶん、おいらはイベント中にお会いするいろんな人の笑顔が忘れられなくてイベントに参加しているのだと思います。もちろん、ミリタリーがおもしろくてって部分も大きいのですがやっぱりそれだけじゃないみたいです。今年もいろんな人にあうことができました。何のひねりもないような感想ですがすげぇおもしろかったです。いまはそんなうれしいの余韻に浸っている状態....

2002/08/15-2002/08/18の週間ニュース
 前回更新が遅れたためあっという間の週間ニュースでございます。
 今週は夏休みなモンですからのびのびと....
 まずはミリタリーとはかけらも関係ありませんが、前からやってみたかったPCの「うたわれるもの」ってゲームをぷれーい。
 あとはブラックホールの購入品整理をしたり、Ihagunの原稿を書いたり、アホカリの準備とか。
 む、全然夏休みらしいことはしてないけどなかなか充実した日々でありました。
 あ、それでも家族サービスのつとめはちゃんとやりました。でも遠出してないのですが....(笑)。

2002/08/04-2002/08/15の週間ニュース
 更新がぶっち遅れてしまいました。各週週間ニュースになってしまいました今週です。
 原因はおわかりのかたもいるかもしれませんがおたくさんの夏の祭典「コミックマーケット(夏コミ)」のためです。マンガ好きなおいらなんでこの週はついばたばたしてしまって....みりさば的にはあまり関係ないんですがね。
 ばたばたしましたがようやっと夏休み。アホカリの準備とかコンテンツの整理とかIhagunの原稿とか...何だ結構やることあるじゃんかよぉ!
で、本日は共産系同志、九月さんとN同志が遊びに来ました。いろいろと写真なども撮っていってマニアのお部屋拝見に使用するとか...もうすこししたら北京亭のコンテンツにおいらのへやがのる予定です。
 ブラックホール、夏コミ、そして来週はアホカリプスと趣味関連のイベントが続きます。来週でおいらの趣味的夏は終了です。もう少しばたばたとがんばりましょう。

2002/07/29-2002/08/04の週間ニュース
 久々にミリタリーな話題です。ブラックホールに行って来ました。本当はMATの映画上映手伝いの予定だったのですが、会場の都合で土曜日は中止になってしまい、ほとんどお客様状態になってしまいました。おかげさまで一日じっくり見ることができ、かなり買い物をしてしまって大ピンチな予感です(笑)。で、いずれコンテンツになりますが、買ってしまいました!ドイツ海軍灰色コート(実物)。お値段的にはかなり散財価格だったのですが一般市場的にはちょっとこの値段じゃもうでてくることはないだろうって値段です。七転八倒の末購入を決意!いやーん、すげーかっこいいー!お金なーい!あと、アホカリ関連で北ベトナム関係アイテムと前からほしかったソビエトのKLMS迷彩とか買ってしまったため、たぶん本年度の軍服増強計画は終了した模様です。

2002/07/23-2002/07/28の週間ニュース
 なんかすっかり時代遅れな発言ですが今更「少林サッカー」見ました。
 「少林寺拳法をサッカーに使用したらさぞかしすっげーチームになるでしょう」っていうちょっと「ばかばかしい設定」を特撮をふんだんに使って作った映画です。この特撮を使ったサッカーシーンが半端じゃなくて繰り出される技が非人間的な物ばかり...思わず「そんなキョーレツなサッカーあるかっ!」ってツッコミを入れたくなるんですが、「少林寺拳法の達人」っていう設定が見る物を強引に納得させてしまいます。
 とにかくものすげぇおもしろかったです。まだ見ていない方是非是非!劇場公開にまにあわなそうなかたはいずれ発売されるであろうDVDとかビデオとかでも見てくださいな!

2002/07/16-2002/07/22の週間ニュース
 暑すぎです。勘弁してください。もうなんかとけちゃいそうです。
 こんなに暑いとウールの服とかさわっただけでとけちゃいそうなので見ないようにしています。ですからドイツ軍の軍服改造計画全然進んでません。一応冬がくる前にやっつけるつもりだったんだけどねぇ...出入りしているメーリングリストでつっこまれちゃいましたがそんなわけで進んでません。楽しみにしているかたごめんなさい。そのうちクーラーガンガンにきかせながらやるかぁ!
 全然関係ないですがちょっとしたことがあって機動戦士ガンダムの1作目の41、42、43話が手に入りまして久しぶりに見ました。しかし改めてみるとTV版って戦艦も巡洋艦クラスの艦もぼこぼこ沈んでるなぁ。要塞攻略とはいえ星一号作戦って最期の戦いとはいえ犠牲がかなり多いなぁ...当時あまり好きでなかったカイ・シデンがなんかこの年になったら妙にかっこよく思えたのも収穫でした。ちょっと盛り上がったのでまたPS2版の機動戦士ガンダムを始めたり...

2002/07/02-2002/07/15の週間ニュース
 先週のことになりますが、会社のヤツにTVキャプチャーボードをもらいました。
 で、まぁ今週足りなかった同軸ケーブルとか買ってきて無事につきました。ええ、ついたんですが....よくよく考えると私あんまりTV見ないんですよね(笑)。
 でもまぁせっかくつけたのにこのまんまじゃ悔しいので夜中のアニメなどはチェックするようにしようかなぁなどとヨクワカンナイ野望をたてる自分。
 うーん...やすいビデオを買ってつけて、たまりたまっているディスカバリーチャンネルの録画を消化してやろうか....
 でもそれやると予定以上に予算がかかってなんのためにただでキャプチャーボードもらったんだかワカンナイ状態に....

2002/07/02-2002/07/07の週間ニュース
 「絶体絶命都市」終了。なかなか渋い始まりのこのゲームだったんですが中盤から事故の真相が分かってくるにつれてなんかB級アクションゲームみたいなシナリオに....正直ゲームを終わった感想はレンタルビデオ屋の「パニック/アクション」の棚からなんとなく借りてきたビデオが予想以上におもしろかったって感じのゲームでした。いや、別にけなしているわけじゃないんですけどね。
 なにげにおもしろかったのでバイオハザードとか好きな方はちょっちチャレンジしてみてもいいかも。
 あと、最近フラッシュムービーってのを時々落としてみています。なかなか出来のよいのもあったりして思わずほろりとしてしまうこともしばしばです。おいら「前宣伝ばりばり!劇場全員大泣き絶対おもしろい映画」とかよりもちょっとマイナー色のつよいアマチュアしている物なんかが好きなんで、こういうのにはまってしまうみたいですね。話的によくある物でもブラウザーとかで見ているとちょっとほろっとしてしまうのは何故なんでしょうねぇ。

2002/06/25-2002/07/01の週間ニュース
 みぎゃー!MASH東京店ついに閉店!
 不況とはいえコレは悲しいです。私はあまり大量に買い物をする方ではありませんがそれでも利用させてもらっていました。ドイツ海軍の革ズボンとかデニムジャケットの下もココで買ったしアホ族の反乱の時に適当ゲリラ装備をそろえたのもココでした。何よりも店の雰囲気が結構好きでお目当ての物を買ってからも店内でふらふらと物色してついつい長居をしたり、帰りがけに恵比寿のおもちゃ屋で変な物を物色しながら帰るのも好きでした。
 ドイツ海軍の戦後型の革ズボンを試着したときに脱げなくなって店員にかなり恥ずかしい格好で助けを求めたのもいい思い出になってしまいました。
 7月は閉店大セールっちゅうことですが、うちの会社ボーナス遅いんですよ。もしかしたら間に合わないかもしれん。ううーっ!

2002/06/18-2002/06/24の週間ニュース
 友人から週末に借りたPS2「絶体絶命都市」をはじめてます。いわゆる「都市大地震脱出ゲーム」なんですがなかなかよくできていて非常に楽しく遊べてます。なかなかこの「災害時に不安になっちゃう雰囲気」がよくできています。バイオハザードをはじめてやったときのような感じだなぁ。
 週末はなんとなく図書館のCD貸し出しコーナーで「さだまさし」の「戦友会」という曲(がはいっているアルバム)を見つけたので借りてきました。1回しか聴いたことのない歌だったけどすごく記憶に残る歌詞なんですね。なんかしみじみとした気分になりましたよ。
 アホカリの打ち合わせもでてきました。まだまだ共産側は集まっていませんが、参加者のみなさんにいい感じの思い出になるような演出ができる小隊長でいきたいものです。

2002/06/10-2002/06/17の週間ニュース
 今週は伊覇軍の原稿かきをしていました。ことしから私の希望で始めたレトロサバイバルゲーム企画ですがうけているのか?うけていないのかまったくわかならいです。どうなんでしょうか?と自分に問いただしながら毎月原稿かいてます。このままだとあと2回くらいで終了だからまたなんかネタ考えなくちゃなぁ...
 話変わってADSLのほうはひじょーに順調に稼働していまして、つい最近も洒落で100MBオーバーのゲームのサンプルムービーを落としてみましたが30分ちょいで終了してしまいました。すごいぞADSL!おまけに常時接続だし。この常時接続と広い通信幅で少しづつ世界がまた変わってきたような感じがします。ちょっと前に100Kくらいの写真データをいきなり送ったら怒られていた世界ですが、もう少ししたらメールでこの間のイベントの動画とか送るようになるのかもしれませんね。

2002/06/03-2002/06/09の週間ニュース
 土曜日はお祭りの屋台を見に表にでたものの、日曜日はのーんびりとパソコンで遊んでいるこの状態。日の光にもあたらずにこんなことしているとなんか自分が悪いことしているような気分になります。
 でも、昨日のTV番組によれば日光浴によってとれるビタミンDは現在では食事によって十分接種できるし、日の光を浴びるのは百害あって一理なしなんでなんであたらなくていいみたいです。紫外線対策先進国オーストラリアでは日の光をさけて生活するのが当たり前なんだってさぁ.....
 なーんて馬鹿げたインチキ番組にはさすがにひっかりませんよいくらなんでも!オゾンホールから危険な光が射し込んでいて国民の皮膚ガン率が深刻な社会問題になっている国とお肌のシミそばかすレベルの日本と一緒にすんなっつーの!
 なんかでも健康推進番組って大変だねぇ...ネタを探し続けなくちゃいけないから結局まとめると「今までの常識は全部ダメダメ!」「食べ物は結局全部健康のもと」になってませんか?いいかげんにしる。

2002/05/28-2002/06/02の週間ニュース
 予定通り本巣でGOしてきました。直前になって車の手配がつかなくなっちゃったり忘れ物をしたりと見事なほど粗忽な私でしたが無事終了しました。そう、それで忘れ物なんですがせっかくの野外制服系のイベントが夜にあるのでドイツ海軍を持っていったのですが、帽子を忘れるというポカをやってしまいました。
 しょうがないのでネタにしましたよとほほほほ。全国のみなさん笑ってください。


2002/05/20-2002/05/27の週間ニュース
 1日遅刻してお送りしております週間ニュースです。実は今日は有給で会社をお休みしていました。もーいちにちすげーてきとーに過ごしてしまいました。
 日曜日はミリタリーじゃない方のイベントでいちにちまたのんびりとすごしています。俺的にはかなりいけてる休日なんですが世間様的にはダメダメです。
 ようやっと入ったADSLもかなりいけているみたいで転送速度はいい感じに早いです。早いといえば今週でもう半年が過ぎてしまいます。1月に大阪に遊びに行ってからもうそんなにたつのかぁ.....って感じですね。年をとると時間のすぎるのが早くなるってホントだな!いろいろとやりたいことがいっぱいあるんだけど時間はドンドンすぎていくみたい。来週は本巣でGO!な予定です。楽しく遊べるといいなぁ....

2002/05/13-2002/05/19の週間ニュース
 ADSL導入!今週からブロードバンドでレッツゴーな私をよろしくお願いします。っていってもつきあい方としてはほとんどかわらないよなぁ...せいぜいある程度巨大なメールを送ってもいいよってくらいだよね。
 土曜日は秋葉原でワールドタンクミュージアムの制作元の海洋堂などをのぞいてきましたが当然のように売り切れていました。その日の夕方3時から再入荷予定だったんdねすが、ちょっとその時間まではいられずに撤退を余儀なくされました。
 それにね、海洋堂が入っているビルにいると「そっかー...3時なのかぁ」とか「一人10個までなんだって」とか「3時まで何して暇つぶそうかぁ」などと話している人が大量にいてとてもこんな人々に対抗できる気持ちにもなれなかったのもありますです。
 ブームがもう少し落ち着いてきたらコンビニに並ぶんだろうとか甘い考えだと第2弾とからでてきてぎゃふんなんだよなぁ.....

2002/05/07-2002/05/12の週間ニュース
 今週はのんびりと好きなことをやって過ごした感じなんですがそろそろいは軍サイトの原稿に取りかからないといけないなぁ...とここにかいておけば忘れないだろうとニュースをメモ帳代わりに使用してみたりする私です。
 で、来週は個人的な変化到来!調子よければ来週半ばからADSL到来で常時接続の高速通信です。ただし、それ以外は今までのままなのでみなさん的にはおそらく何も変わらないのですが....
 そういえばみなさんワールドタンクミュージアム買ってますか?私はコンプリート目指して集めるって人じゃないんですが、セブンイレブンで見かけたら買ってみてます。ただし、今まで1回しか見かけたことがないので1箱しか買ってませんが(笑)。模型の出来以外にも同封の解説がなかなか味があってお気に入りです。4号戦車ほしいぞ!

2002/04/30-2002/05/06の週間ニュース
 ブラックホールに行ってまいりました。初日は予告通りUボートで脱水状態になるまで遊びました。2日目はいきなりラクチンな格好で北ベトナムです。うぃー楽しかったよー!
 またちょっとお知り合いな人が増えたり、おもしろいことを話したりで楽しく遊べました。私の場合ブラックホールとかV−MATっていうイベントは完全にマニアな人からおもしろいお話を聞かせてもらったり、馬鹿話をしたりする場所となっています。あとはコスプレ!買い物はそのついでくらいになっています。
 たぶん私はマニアイベントでまにあっちな話を聞くのが大好きな人なんでしょう。イベントでおもしろそうな話を聞こうとアンテナたててふらふらしている変な私ですがたぶん実害は無いと思われます。温かく見守ってください。>なんだよそれ

2002/04/21-2002/04/29の週間ニュース
 ゴールデンウィーク開始。カレンダー通りです。でも連休って遅くまで起きていられるんで家族が寝静まってから明け方までごそごそと遊んでいます。いい年こいてまるで高校生みたい。
そんなわけで今回の更新のイラストはやたらキアイの入った物になってしまいました。本当はもう少しくだけた文章で笑える系のコンテンツをねらっていたのですがあんまりおもしろおかしくできませんでした。ああ、文才無いなぁ...俺。
 で、来週はブラックホール。今回のコスはGIジョーのUボートキャプテン「Herbert」さんにする予定です。ってアンタもうブラックホールの中心は買い物ではなくコスプレかいっ....はいそうです。
 初日はてきとーに。たぶん2日目はサムズさんのアホカリの机にいると思われます。あ、そうなると2日目は北ベトナム軍かもしれん。

2002/04/08-2002/04/20の週間ニュース
 今週はまたパソコン不調に悩まされました。しかしおぼろげながら原因が分かってきました。
 しばらく使っていると急に止まる。とまりはじめるとしばらくしないと復帰しない....どうやらCPUの冷却不足なような感じです。しかしCPUファンは景気よく回っています。
 悩みに悩んだ末に「CPUの放熱フィンの接触が甘い」という仮説を立てました。本などを読むとここがきちんとついていないと放熱しなくて暴走するなどとかいてあります。
 む、これだっ!と早速CPUファンを再度つけてみることにしました。ここにシリコングリスがちゃんと塗られていないと熱がきちんと伝導しないなどともかいてあります。うーん....パソコン用のシリコングリスなんてさすがにありません。だがしかし、我が家には禁断のツールがあったのです。それは
「電動ガンのギアに使用する模型用のシリコングリス」
 うーん、模型用シリコングリスはパソコンに代用できるのか?非常に危険なにおいもしましたが誘惑に勝てずつい使用してしまいました。
 結果は大成功!現在4日たちますが何もなく稼働しています。でもね、使った自分がいうのも何ですが危険だから絶対まねをしないようにしよう...っていうか買いに行けよシリコングリス<俺。

2002/04/08-2002/04/14の週間ニュース
 今週は週末に嫁さん方のご両親が上京してきてウチに泊まっていきました。まぁ、隠すことでもないんですが見せびらかすことでもないので部屋を整理して出しっぱなしのエアガンとGIジョーのゆうぼおと艦長のハルバートさんは一時箱に戻してしまいました。
 それ以外はものすごく平和な日々で落書きしたり、このサイトの細かいリニューアルなどをしていました。暇なときに自分の文章を読んでちょこちょこっと変えるのが好きなんでほんとに少しだけですが時々リニューアルされているみりさばです。

2002/04/02-2002/04/07の週間ニュース
 けっ!せっかくOSが安定したというのに今週はまたまたパソコン関連のトラブルの話です。今週の週末の深夜、突然パソコンがフリーズしました。で、そこから全然安定しなくて立ち上がりから3分くらいで必ずフリーズしてしまう奇病にかかってしまいました。勘弁してよファーマーさん!さぁ原因は何でしょう?ハードディスクかメモリーか、XP導入から1月たってんだから今更ハードの相性とかドライバはねーよなぁ?なんて考えながらハードをはずしたり付けたりの週末でした。
 で、結局原因は分かりませんでした。メモリーからハードまで抜けるものは一度抜き差しして、CPUのファン周りのほこりをきれいにとったら一応落ち着いたので立ち上げなおしたらフリーズのしすぎで起動ファイルがいかれていたのでXPの修復機能で修復してHDのエラーチェックまでかけてみました。これでおちついてくれよぉー!

 で、それはそれとして最近はとあるサイトの日記がおもしろかったりして毎日みています。ま、ジャンル違いなんでアドレスはかきませんが。しかし、日記を毎日おもしろくかいているかたはマジでえらいですよ。私にもアレくらい文才があればふぅーなんてためいきついてみたりして。

2002/03/26-2002/04/01の週間ニュース
 せっかくゲームにいったのにちょっと撮影タイミングが撮れなくて写真とってません。で、今月のトップ絵とかものすごくネタに困ってます。トップ絵はどうにかなるとして今月のIhagunの写真はどうするよ?
 で、今週はちょっと買い物週間でした。グリースガン、マルイのコッキング、GIジョーのハーバート。一気にかってしまいました。グリースガンとハーバートは完全に衝動買い。サバゲーに持っていきましたが温度が低くて全く使うことができなくてひじょーに残念でした。
 インドアコンバットはレギュとかにかなり問題を感じましたがそれでも楽しめました。後半はちょっとゲームの指揮を本格的にやったりして私なりに楽しんだかなー?

2002/03/19-2002/03/25の週間ニュース
 今週は実は誕生日でまた一つ年をとってしまいました。若いときに年をとったら自分も落ち着くもんかなぁなんて甘い考えを持ったことがありましたが全然落ち着く気配がありません。おまけにむしろやりたいことがありすぎて困ってます。仕事も忙しいし時間もなんか全然ありませんしねぇ。ああ、一日48時間くらいほしいなぁ...とすっかりだめだめなおいらです。
 そんな私なんでみなさんが思っているよりあまりイベントには参加していません。もっと参加してぇなぁと思うこともたびたびですがなかなか予定が立たなかったりほかにいきたいところがでてきてしまったり....いつもいきたいいきたいと思いながらいろんなお誘いを断ってしまっています。すみません。でもこれに懲りずに誘ってくださいね。機会があれば絶対いきたいと思っていますので...
 さて、来週は久々のサバイバルゲーム!インドアコンバット!楽しみです!高崎のイベントに行かれる方は現地でお会いしましょう。お気軽に声をかけてくださいねー。
2002/03/11-2002/03/18の週間ニュース
 今週はがんばっていろんなXP用のドライバーやインストーラーを落としましてなんとか完全に復帰しました。なんだかんだで落としたソフトの総合計は100MB以上になりました。さすがにダイアルアップじゃ限界なんで会社の昼休みにこっそりと落として持ち帰ったりなんかもしましたが、どこのドライバもものすごく重くていい加減ダイアルアップの限界を感じてしまいました。
 やっぱADSLとかにしないといけませんな。といいつつめんどくさくなってしまうのでなかなか申し込みをしない私であります。
 いい加減仕事も忙しくなってきて今週来週は山場になる予定!


2002/03/05-2002/03/10の週間ニュース
 今週はやけになってWindowsXPを導入して四苦八苦な状態になっています。まぁ、はっきり言ってなんだか音関連で調子が悪すぎてすごくいやな気分になってきたので衝動買いでXPを入れてしまいました。で、こういうときのおいらはもうなにも考えていないのでバックアップとったらいきなりクリーンインストールです。まぁ正直なところこの不調きわまるOSの設定だのなんだのを少しでも持ち込みたくなかったからねー。
 で、XPは今回からCDで起動するようになったのでなかなか快適なインストールでした。やっとFDからおさらばできるのね。
 でもね、当然のことながらトラブルありましたよ。まず、スキャナー!HPのフィルムスキャナー及び富士通のフラットベットスキャナーが両方ともドライバ未対応!フィルムスキャナーの方は今はそれほど使っていないので後に回すとして、問題はフラットベット!富士通の製品だったんで安心していたんですが、製造元のMUSTEKってところがすでに日本市場から撤退しているってことでXP用のドライバはおろか2000用のドライバですらない!勘弁してくれよタッチおじさんよぉ!で、米国のサイトやらなんやら探して英語版のWIN2000用のインストーラーを落としてそれをまたXP専用にするパッチっていうのを探してきてインストールというなんだか非常に怪しい方法で何とか認識!まさに七転八倒の土日でありましたがHPのフィルムスキャナー以外は認識した状況まで持ってきました。さすがにえらいなーと思ったのはこんだけ無茶ないれかたしてもXPは安定を保っているということ。実際古いインストーラーを使ってかなり不安定になったときもあったのですが、健全だったときの状態に持っていったり、アンインストールとかがしっかりできて試行錯誤のでなんとかここまで持っていくことができました。Meユーザーには悪口になりますが、Meの時はこんな試行錯誤なんてした時は安定性どころか立ち上がるのも怪しい状況になっていたもんなぁ...
 音関連でうまくいかなかったCDのMP3でデジタル録音ってやつも無事にできるようになったし、まだまだ解決できてないところはあるけど将来は明るいような気がする!そんなわけで私のNewファーマーさんはたぶん今週から快適に動いてくれることでしょう。

2002/02/25-2002/03/04の週間ニュース
 はいっ!今週はパソコンがぶっこわれましたっていうよりOSがなんかいまいちです。
WinMEって私がへぼなせいか調子悪くなると再インストールしても全然調子が戻らずに結局クリーンインストールという繰り返し...
 なんかもう疲れました。週間ニュースをみても再インストールのことばっかり書いてあるぞ!
 もういやんなので真剣にXPの導入を考えています。
 そんなわけで不調が手伝って今週はこれだけだ!トップ絵の交換もしてないしな!早くやらんとなぁ...


2002/02/17-2002/02/24の週間ニュース
 今週末はアホカリプスのうち合わせなどに行って参りました。毎度ながら思うのはこんなスーパーすごいメンバーの中に何で自分がいるんだかわからないです。なんででしょうねマジで(笑)。
 で、今年は共産系ユニットとしてかなりな大役を仰せつかってしまいそうで私と一緒に戦う共産系ユニットの人や、対峙する米軍ユニットに楽しんでもらえるようなキャラクターでいきたいなっと...まぁとにかくがんばろーっと
 仕事の方でもだんだんと重めな役回りになってきてちゃらんぽらんとしていられない、ギャグをかっ飛ばせるような状況でなかったりとやっぱ年をとってくると大変だねぇと人ごとのように思ってしまいますね。こんな状況だから「クレヨンしんちゃん おとな帝国の逆襲(劇場版)」で泣いちゃうんだよ(笑)。
 そうそう、今週洋画劇場でやっていた「TAXI」をみました。おフランス映画なんて「パリ警視J(MGCがベレッタ発売時にタイアップしていた暗い映画)」位しかみたことなかったんでもっとまじめな映画かと思っていたんですが、なかなか馬鹿映画でおもしろかったです。馬鹿アクション映画好きな方には非常におすすめ。

2002/02/12-2002/02/17の週間ニュース
 今週あたりから仕事が徐々に繁忙期に入ってきました。じわじわと忙しくなってくるんでちょっとどきどきっ!
 まぁそんなことはどうでもいいことで、今週はIhagun.netの原稿書きをしていました。元々私のサイトのあまりスペースで開店した伊覇軍払い下げ品店だったんですが、今ではサイトも伊覇さんの運営となり「.net」もとって現在は運営されています。で、私は今何もやっていないのですが、それではちょっと寂しいので今年からは読み物を連載する形で参加させていただいております。とはいってもあまりすごいものではないのですがみりさばでも取り扱っていないネタってことで私のサバイバルゲームのやり始めの頃のネタを掲載しております。非常に懐かしい作りになっておりますので興味のある方は「www.ihagun.net」までアクセスしてみてください!

2002/02/05-2002/02/11の週間ニュース
 今週はまたまたWIN98MEの再インストールをしています。Meってなんだか一度調子悪くなると非常に使えないなぁと感じております。特に再インストール時に元のWINを完全に削除しないと設定などを引きずってしまって調子悪かった部分まで非木津ってしまうのは何とかしてほしいと思ったりして。
 おかげさまでインストールが非常に早くなったりとか不要なソフトをだんだん入れなくなってくるのでシンプルで明快なシステムになったりと変な利点などもあるのですが....
 それと、アームズに編集長宛に送った年賀状(投稿ではなく、単純に年賀状で送ったつもりでした)が掲載されてここまではうれしい話なんですが、なんとびっくり名前を間違えて掲載されているようです。誰だよ土田って!っていうよりも「ああっ!俺の名前が載っているのだが俺のはがきはどこ?」ってがっくししている土田さんもかわいそうだなぁ。
 早速「名前違っているはがき」をおくったので2ヶ月くらい後に掲載されるかちょっと楽しみ!

2002/01/28-2002/02/04の週間ニュース
 先週の灰色ジャケットが届いてうれしい週でした。あ、ちょっと訂正があります。先週の「西ドイツの戦後型の潜水艦ジャケット」は「西ドイツの灰色のポリスジャケット」の誤りです。しっつれいしました。
 週末にはパソコンのOSを入れ直したりしてた以外は寝ていたりビデオみていたり...ああ、なんか今週は眠かったぞ!
 で、ビデオですが、みていたのは「クレヨンしんちゃん おとな帝国の逆襲(劇場版)」でした。子供向けのアニメの劇場版ってなかなか馬鹿にできないのじゃ!今回のこいつはもう完全に「子供に見せるためにきた70年代中盤に子供だったお父さんお母さん」がターゲットというものでした。もし、機会があるようでしたらみてください。なかなか泣けます。ただしミリタリーは全然関係ありませんが...

2002/01/21-2002/01/27の週間ニュース
 土曜日はV−MATに行きました!悲しいこと1件、楽しいこと数件ありました。
 悲しいことはまたもやデジカメを落下させてしまいました。会社から突然電話がかかってきてあわてて携帯にでたときにうっかり落としてしまいましたよとほほのほ。
 もうかなり世代的に古いカメラなのと、ペンタックスはこの間修理に出したときに修理の基本料金(最低工賃)が1万1千円ということだったのであきらめました。
 で、しょうがないので買い物は志半ばで中止。翌日ヨドバシでニコンのCOOLPIX775を購入してきました。今回、落下した原因の一つに大きすぎてポケットにしまいにくいというのがあったのでやや小型の機種を選びました。今度は音無し動画もとれるみたいなので動画の掲載もしたいですねぇ。
 で、今回のイベントでうれしかったことは今回着ていった服(ドイツ海軍大尉)が非常に好評だったってことでした。しかも身内じゃなくて全然知らない人とか外人さんとか私より年が上のおそらく私なんかより歴の長そうなかたにでした。通りがかりなどに「おっ!かっこいいねぇ...」なんていっていただいたり、なかなかうれしい日でありました。
 それともう一つ。今、西ドイツの戦後型の潜水艦ジャケットを探していたのですが最近なかなかでてこなくてなんて話をしていたら、たまたまそこにいた方が「じゃあ私持っているからあげようか?」なんていってもらって送ってもらうということになりました。売ってもらうという話もしたのですが「いいからいいから」なんて受け取らずに今度送ってもらうという話に!
 もう本当にありがとうございました。これは本当にうれしいことでした。欲しいものが手に入ったということ以外にもマニアな方に気軽に譲っていただいたというこの出来事事態が本当にうれしかったです。いやっほー!

2002/01/14-2002/01/20の週間ニュース
 えーと、かなりぼけています。V-MATは先週に今週みたいなことをかきましたが来週の間違いですね。先週は別遊びモードだったり、仕事でてんぱったりしてたんで完全に勘違い&確認不足。で、今週の土曜日はV-MATの準備をこっそりしながら会社に行ってしまうというおおわらいな事をやってしまいました。で、会議も無事終わってさあ、遊びに行こうと知り合いに電話したら「なにいってんの来週だよ」っていわれて我ながらとほほのほでした。危うく誰もいない東京タワーに行ってしまうところでした。
 にたような事例として東京の人がよくやってしまう間違いは「都産貿と間違えてTRCに行ってしまったブラックホール」だとかそのへんです。なまじ近いもので雑誌とかできちんと確認しないんですね。私は友人にビックサイトでやるイベントなのに幕張メッセへつれて行かれてしまうというかなり笑えない事態に陥ったことがあります。かくいう電話した知り合いも「俺も会場間違えたことはあるよ」なんて慰められました。
 で、来週こそV−MATなんです(とほほ)。

2002/01/07-2002/01/14の週間ニュース
 今週の土日はミリタリーと全然関係ないことで大阪、神戸へ遊びに行ってきました。で、神戸でネット友達と新年会。
 誰かの家で持ち寄りの鍋で宴会っていうのがなんか久しぶりで飲んで食って話してばたんきゅーなのがすげぇたのしかった土日でした。
 今年の遊びはじめとしては非常にいいスタートを飾ることができ、今年はいいとしになるとうれしいな!などと帰りの新幹線でしみじみ思ってしまいました。
 来週はV-MATだしねぇ....


2002/01/04-2002/01/06の週間ニュース
 年始早々遅刻したおかげで3日しかあいてないのにもう週間ニュースの時間がやってきました。結局新年は寝正月というか遊び正月というか、ビデオ見て、HPの更新して、落書きして過ごしていました。
 ビデオは「スペーストラバーズ」のアニメ。映画内設定で使われていた「大人気」って設定のアニメを実際に作っちゃったってものです。内容はけっこうきちんとしたSFでおもしろかったです。両方あわせてみるとかなりたのしめますのでおすすめです。
 あとは夜中にぼちぼちとHPの更新していました。本当はもう少しやりたかったんだけど、爆睡しちゃったりでこの程度しかできませんでした。CGコーナーも新設したわりには新作の絵がないし....
 ああ、それにしてももう少し絵がうまくなりたいものじゃのお....

2001/12/27-2002/01/03の週間ニュース
 やっぱ年末年始はばたばたしてばっかりでこんなに遅くなってしまいました。日記サイトをきちんと毎日つけている人はマジでえらいです。更新日時がふらふらなおいらですが、今年もよろしくお願いします。
 で、その代わり年末年始はいろんなことがありました。まず、28日で仕事が終わり、29日は年始の買い出し、そして30日の準備(主にコスプレ準備だな)。で、30日は私のような人はこれにいかないと年が越せないという冬コミ(コミックマーケット)。ここは知り合いも結構来るので年末のご挨拶をするのにも非常に都合がいいわけです。で、それから年賀状の準備。これは一般用とWEB及びそれ系な人用の2種類。一般用っていうのはお子さまが主体の家族の成長報告みたいなもので、こういう年賀状をきちんと作っておくと「あそこはお父さんは変な趣味だけどやることはちゃんとやっているんだねぇ」ということになって都合がいいのです(考え過ぎか)。
 それ系なものはサイトを参照してください(年賀状サイズなんで多少違うけど)。今年は昨年よりはちょっとましなものを作れたと思っているのですがいかがなもんでしょうか?しかし、絵はがんばっているけどなかなか難しいものだねぇ...時々全然上達しない自分がいやになります。
 で、忙しいといいながらも2本ほどビデオを見ました。「バトルロワイヤル」と「スペーストラベラーズ」の2本。バトルロワイヤルは過激表現で問題になったやつだけどやっぱりそんなに過激ってほどでもないよなぁ...青少年に悪影響なら正月からお笑い番組でやっている×川をいじめたおす番組の方がよっぽど悪影響!
 まぁ、でも結構おもしろかったです。で、もう一本のスペトラは最近まで「銀行強盗もの」だってことを知らなかったくらいのものなんですが、なかなかどうして!非常に楽しめました。ラスじゃちょっと泣いてしまいました。こういうちょっとお笑い銀行強盗ものなんかだとよくありがちなオチになったりするもんですが、その辺もきちんとしめていて非常に楽しめたかなぁ...スペトラは個人的にはかなりおすすめなんで詳しい話は書かないでおきますが、是非機会があったらみてください。最近みた邦画で「スペトラ」は迷わずおすすめです。
 そんなわけで遅刻した分長々と始まりました今年の週間ニュース!今年もどんなことがあるかわかりませんし、私個人もどこまであそべるんだか全然わかりませんがみなさんよろしくお願いします!