なにも考えずにはじまりました「みりさば週間ニュース」です。 知り合いのところでやっている日記が結構おもしろくて、日記をやろうかなと考えましたが日記ペースはちょっとしんどいので週間ペースではじめます。 内容的にはミリタリーに関係なく近況全般で更新日は金土日のどこかを予定しています。例によって気楽な感じでチェックしてちょーだいです。 2001/12/18-2001/12/26の週間ニュース こんな時に遅刻しております週間ニュースです。 今週はちょっとパソコンに手を入れようとしたら案の定調子を悪くしてしまい、OSから入れ直したりして偉いことになっております。私のショップパソコン「ふぁーまー」さんはソフトなどは全くなしの状態で購入したため、OSから入れ直しとなりますとドライバだとか何とかで非常に復帰に時間がかかるのです。しかも、おいら馬鹿なんでたいてい相性の問題とかドライバがぶつかったりと非常に楽しい事態になりまた、その対処をその場の思いつきで解決しているんでたいてい次回は思い出せません。今回も未だDVDプレイヤーだけは動作していない状態っす。 こんなことで新年を越せるのか?年賀状とか年賀CGとかにもそろそろ取り組まなきゃいかんにねぇ.... 2001/12/11-2001/12/17の週間ニュース 2001年も残すところ2週間となりました。昨年の年末に引っ越して、パソコン買い換えたり、思わず入院してみたりとなかなか今年もいろいろあった1年でした。ってあと2週間あるんだからまだキアイいれとかないといけないですね。 さて、今週はPS2のゲーム「メタルギアソリッド2」をずっとやっていました。でも、1作目に比べるといまいちな印象でした。なんていうかメインのストーリーがメンドクサイ話になっていたり、ラスト寸前で30分くらいストーリーの解説につきあわされたりとちょっと話をめんどくさくしすぎたんじゃないかなぁ...ラストもいまいちすっきりしないし。 でも、一番の残念なところは前作にでてきた私をPSのゲーム史上でもっとも笑わせてくれたキャラクター「サイコマンティス」を超えるキャラクターがでてきてくれなかったことでした。 この辺もまじめになりすぎてもう少しくだけてほしかったなぁ.... 2001/12/02-2001/12/10の週間ニュース 先々週増設したタップは結局ダメダメでした。サーモスタットの電気などが入ると「電気を引っ張ってしまって」(ちょうど漏電検査にきていた東京電力のおじさん談)こういう機器はうちでは使えないそうです。でも、ヨドバシカメラで訳を話したら他の商品と取り替えてくれました(エライ!)。で、その商品とは2段式のスライドのある机です。上にはタブレットをおいたりして、下はキーボードなどをおいてつかう予定です。2段スライド+モニター台で今回の机は3段式の机になってます。初代宇宙戦艦ヤマトにでてきた3段空母とか、旧日本海軍の赤城みたいでかっちょいいぞこの机は! 思ったよりかっこよかったし、金額的には損をしていないので逆にちょっと得した気分です。 今、一番の問題はフルタワーの私のパソコン「ファーマー」さんはでかいため、普通の置き方じゃおけないから結構変則的な置き方になっていることなんです。 2001/11/26-2001/12/01の週間ニュース 先週増設したタップですが、非常に問題が起きていまして、パソコンの電源を入れていないのに部屋のホットカーペットなどのサーモスイッチが入ると勝手に電源が入ってしまうという誤作動があることが判明。非常に困っています。で、とりあえず今日、交換してもらって様子を見るということになりました。これでダメなら返金はダメだけど、他の商品となら変えてくれるということになりました。で、交換のついでにデスクの脇に付ける灰皿なんかを買ってきました。困ったものです。 2001/11/22-2001/11/26の週間ニュース 今週はちょっとパソコン関係の増設をしました。とはいってもたいしたものではありません。タップを新しいものに変えただけです。シンクタップってヤツを買いました。パソコンの電源を入れると周辺機器の電源も自動的にONになる。終了時は終わらせると自動的に電源が切れてくれるって優れものです。こういう機器ってあまり買わないですから私は今までAV用の単純なタップなどを使っていました。なんか電気の方もノイズがとれていい感じになるとかで前々からほしかったものをついにとりつけてやったぜって感じです。でもこういうものって本当は一番に金をかけなきゃいけないはずなんだけどついついやすいものにしてしまいがちです。そのほかマウスとかキーボードもついつい安手のものにしてきましたが最近ようやっと重い腰を上げてそれなりなものにしています(キーボードはLogitechのコードレス、マウスはマイクロソフトのインテリマウスオプティカル)。あと2段式でキーボードとタブレットがおけるパソコンデスクとかもほしいなぁ.... 2001/11/13-2001/11/21の週間ニュース 今週はサムズミリタリヤさんのイベントに行って来ました。ドイツ軍とソビエト軍のかけもちで参加できたので着替えてばっかりいました。でも、今のところソビエトは銃が完全に借り物なのが最大の山場ですね。あと、防寒装備(コートとか綿入れとか)も無いから日が暮れると寒いのも今後の課題です。 今回は夜に「戦争のはらわた」の上映会があってひじょーに楽しみにしていたのですが、業者の手違いで映画が始まったのが夜の11時すぎてから....本巣の夜は今回はあったたかったとはいえふきっさらしのなかでの上映会はかなり寒かったです。しかし、203高地とかスターリングラード(ターニャがでてこない先にやったほうね)とかじゃなくてよかったですよ。もしそうだったらリアルすぎて困っちゃう。 そんな寒さのため、もうまじめに見ている人しかいなかったので断念しましたが、最初のソビエト軍突撃のシーンで実際にスクリーンのはしからみんなで飛び出して「飛び出す戦争のはらわた」なんていたずらを考えていたのですが残念です。どっちみち寒くてソビエトに着替える余裕など無かったけど.... 2001/11/06-2001/11/12の週間ニュース なんか今週は何もせずにまったりと過ごしていたような.... 先週の土日が堪能しすぎたのでぼーっと過ごしていたような次第です。 来週はサムズさんのイベントなのに何もしてないなぁ.... とはいっても本当に何もしていないわけじゃないんで、いわゆるみりさばなことは何もしてないって感じです。最近結構はまっているのが「お絵かきチャット」ってヤツにはまっています。 しかしみんな絵が上手いよなぁ....おいらもあれくらい上手くかければ.... 2001/10/31-2001/11/05の週間ニュース 今週土曜日は同人関係のイベントで、日曜日は撮影用のファミレス&銀行のセット(っていうか建物)を借り切って撮影会ってイベントにでてきました。犯人ユニットだったんで銀行に入ってきて銀行員をさんざん脅して最後は突入してきた警察に楽しくつかまるという非常に楽しいイベントでした。気合い入れすぎて遊びすぎたので月曜日(またもや代休)は一日寝ていました。こういうコスプレ系のイベントもやっぱたのしいですわ。私はやっぱり軍装なコレクターというよりもイベントでてコスプレして楽しむ人なんだなぁと自分を再確認しました。 2001/10/22-2001/10/30の週間ニュース 今週はMP3エンコーダーを入れようとしたらパソコンが不調になって日月(月は振り替えで休み)で入れ直したりしました。クリーンインストールしようと思ってwindowsフォルダを変名してインストールしようとしたらMeって変名したくらいじゃWINの関係が切れないみたいで昔の調子悪い設定をそのまま持ってこようとして結局一度全部消してからのインストールになりました。 振り替えで休みだったんですっかり日曜日気分で月曜日(正確には火曜日)に週間ニュースを更新するのも困ったものですね<俺。 それと、インド雑貨店(むげん堂)で非常にくだらないものを衝動買いしてしまいました。これを衝動買いしてしまっていつつかうんだっていうかなんていうか.....時期が時期だけにどうしようかなぁ.... ちなみに何を買ったのかは秘密です。どうしても知りたい人は「さめさん何を買ったんですか?」のタイトルでメールをください。っていうほどかくしておくものでもないかもしれないけどね(じゃぁ公表しろ)。 2001/10/16-2001/10/21の週間ニュース 今週は本業の印刷の展示会JGASにいってきたりしてなかなか忙しい週でした。といろいろないいわけをしながら更新しない日々が続いています。このままでは10月は更新しないで終わっちゃいそうなので何とかしたいなぁ。 と、このニュースを読み返すと忘れていた自分の近況がわかってなかなか便利なのですが、もしかするとこのコーナーはそれ以上の価値は無いかもしれんなぁ。そうなると一番重宝しているのは俺か! そういえばちょっと前にこのテキストがメモ帳であかなくなったなんてかきましたが、また突然メモ帳であけても全然問題なくなりました。なぜでしょう? 最近めっきり寒くなってちょっと風邪気味です。げほげほ。でもね、明日は会社で健康診断なの。どうなることやらん。 2001/10/09-2001/10/15の週間ニュース ちょっと仕事にはまって土日出勤でした。仕事内容はたいしたことはないのですが疲れました。っていうか明日が月曜日なのにこんなに疲れていていーのか?って感じです。 で、それはそれとして、友人からKSCの93Rを買いました。93Rとしては初代MGC、マルゼンからの3丁目になりますが、なかなかのお気に入り。ストックがついてないのでちょっとほしくなってしまいました。で、予備マガとかもかってサブウェポンとしての地位を高めたいくらい気に入っています。でも実践デビューは当分先と思われますが。 あと、IEを6.0まであげてみました。最近ウィルスが問題になっていたのでその対策です。ま、対策パッチ当てても良かったんだけどどうせダウンロードするなら最新でいいかって.... そんなわけで一応今日から推奨ブラウザーは6.0になってますがそれはただたんに私のブラウザーを6.0にあげたんで確認を6.0でやっているよってだけです。 2001/10/01-2001/10/09の週間ニュース 最近物置部屋の整理を全然していないでこれ以上買い物してきたら家庭内の平和が保たれなくなりそうだったので3連休は部屋の整理を行っていました。そんなわけでGAMSはいかなかったんだけど、今回は報復攻撃とばっちり日程があってしまいスタッフもいろいろと大変だったろうなぁ。 今週末はまた、性懲りもなく「相互リンク希望」のメールが来ました。しかも、かなり前に相互リンク希望のメールが来て「うちでは相互リンクはしてませんからうちのリンクコーナーの詳細を見てくださいっ」ってメール出して納得してもらったはずの人から「お互い協力してアクセス数伸ばしましょう!!」ってメールが来てものすごくいやな気分にさせていただきました。相互リンクはだめだっ!っていってるのにこの人日本語わかんないみたいです。とほほ。 こういった日本語を理解するのが苦手な人のためにリンクコーナーに長々と説明をのせているのに全く理解していない。まだ、読んでないだけならともかくとして、読んでも全然意味を理解していなくて「趣旨が違い、全く別のものなので、リンクページも双方で作っています。ですからお願いのメールをお送りしたのです。」とかメールを送ってくるようではもうどうしたらいいかわかんないっす。別のホームページつくってようがなんだろうが禁止しているものはだめなんだっつーの!。 2001/09/25-2001/10/01の週間ニュース 今週は会議が中止になったおかげでなんとか2日休めました。引っ越しは大変でした。さすがに今週の2日間は寝て暮らしました。 寝て暮らしながらといいつつ、ジオニックフロントを終わらせました(あそんでんじゃん)。マジで渋めのストーリーに思わずラスト近辺は目頭が熱くなってしまいました。このストーリー運びのうまさは洋画の名作戦争映画にも負けていません!「戦争のはらわた」とか好きでザク好きの方は早速プレイだっ! しかし、日本はガンダム(1年戦争)ものの話とかゲームとか作るとやたらいいものを作るのに第二次世界大戦ものの映画にはこういう渋めのものが無いのはなぜなのでしょうか?素朴な疑問。 2001/09/18-2001/09/24の週間ニュース 今週の連休は私の勤めている会社の部署の引っ越しなので休みが一日もありません。製版部なんでふくざつなきざいがいっぱいあって3連休全部使っちゃいました。らいしゅうはかいぎでどようびがやすみじゃないですふぅーひぃー。 さて、そんなスケジュールにもめげずにジオニックフロントというゲームをやってます。ガンダムの1年戦争(一番はじめのヤツね)をジオンの実験的な小部隊の視点からみた渋いゲームです。1年戦争好きで「やっぱ戦車はタイガー戦車より4号戦車だよな!」とかいった人にはたまらない作りです。もうザクIIのF型大活躍! ついさっきホワイトベースを偵察に行きましたがガンダムがでてきてうちのザク小隊をあっという間に壊滅させました。無線で聞こえてくるザク搭乗員の悲鳴に混じってアムロの「ひとぉつ!ふたぁつ!みっつ!」という台詞が聞こえてきます。この台詞、TVじゃ連邦視点だからかなりかっこいいシーンだけどジオン視点だと非常に残酷なシーンだよなと改めて実感。 2001/09/12-2001/09/17の週間ニュース もう今週は語るまでもないでしょう。アメリカで起きたテロに釘付けでした。ちょうど会社から帰ってきたらうちの奥さんが「ツインタワーに飛行機がつっこんだ」なんていってまして、正直何をはなしているんだかわかりませんでした。 映像を見ても正直すごすぎてしばらくピンときませんでした。いったい何が起きているのか?などと考えている間に自重に耐えられなくなったビルは崩壊し、事件の詳細を理解するより前にツインタワーが消えていったのです。 週間ニュースを書いていて気づきましたがあれからまだ1週間たっていないのですね。もう、いろんなことがあって、いろんなニュースがあったから結構日が経ったのだと思っていました。 2001/09/03-2001/09/11の週間ニュース わーっ!8月の前の方の日付が間違えて全部7月になっていました。とほほ... そんなわけでついにメモ帳じゃかききれなくなってワードパットで書いている2回目です。なれてないから書きづらいなぁ... 少しエディターの導入も考えましょう。 で、今週は阿呆かりぷすというイベントに行って来ました。主催者が宣言したとおり、主催者側の企画が全くないイベントでした。サバイバルゲーム無し、ミリタリーアトラクション無しで閉会式に至っては主催者側が集合もかけずにマイクでいきなり話し始めるという非常に異色なイベントですがおもしろかったです。 イベントが全くないといっても何もないわけじゃない、参加者同士で企画してミリタリーアトラクションとかゲームは勝手にやってみたり、それをギャラリーが見に来て盛り上がったり、夜はビール片手にいろいろと話が盛り上がったり.... 「箱は用意する、中身は参加者でつくってくれ!」って感じのイベントは久しぶりで楽しかったです。企画てんこ盛りのイベントも楽しいけど、あえて何もしないイベントもたまにはいいよなぁ...と思った今週でした。 あと、デジカメの修理が終わりました。郵送料税金こみでほとんど2万円!とほほのほ。 2001/08/28-2001/09/02の週間ニュース どたばたしている間にもう9月。はやいもんですねぇ....今週はっていうよりも今週末になるんですが、トップ絵の更新をやっていました。で、今月は久々にイラストでってかこうと思いましたが今年は2、4、6月と結構な頻度でイラストだったんですね。全然久々じゃないじゃん! で、あまり久々でもないんですが、かなり無理矢理なトップ絵を描いていました。最近自分の絵を少しなおしていこうかなとか考えているのでトップがイラストな機会が多いんだろうと思います。(って自分なのに他人事だ)まぁ、上手くいい感じに上達すればいいんだけどそう簡単には行かないだろうなぁ.... げっ!それといま突然ですが、うぃんどーずの「メモ帳」でこのファイルがこれ以上書き込みできなくなりました。ですからワードパッドで書いてます。うーむ、1年1ファイルくらいで行こうと思ったが分割しようかなぁ... 2001/08/21-2001/08/27の週間ニュース いよいよ来週の半ばでネットラピュタともお別れです。今はすっかりアサヒネットで通信しているのですが今、無制限ではないコースなので通信費が多少膨れてきました。元々はアサヒにホームページだけ移して通信はケーブルあたりで接続して常時接続だぜヤッホーとかいう予定だったのですが、ADSLがものすごく値下がりしてきたのでケーブル計画がストップして宙ぶらりんな状態になっております。どうしようかなー。 それと、デジカメの見積もりがやってきました。「最低1万3千円、最高1万8千円」なんでも開けた時点で修理費が発生するので修理を始めないとはっきりとはわからないそうで.... ここでもっといいデジカメとか5万くらいの機種でも最近性能が上がってきているからとかいろいろと考えましたが今回は修理することにしました。まだ1年ちょいくらいしかつかってないしね。今後は落とさないようにしましょう(物品の扱いがよく荒いといわれる私ですから)。 それと、土日でファーマーさん(ニューぱそのことね)に「窓の手」とか入れて環境も少しいじってます。でも、落ち着いてきた頃にはWindowsXPとかでてくるんだよねぇ。仕事で使うにはWIN98系列はダメダメですが、家庭で遊んでいるうちはWIN98でも十分なのでXP系列はどうしようか悩んでいます。 2001/08/14-2001/08/20の週間ニュース なんだか今週は夏休みだったせいかなにもしていないんですよねぇ.... 実家に挨拶してのんびりした夏休みを過ごしましたです。 デジカメは修理に出しましたがいつ戻ってくることやら....久しぶりに一眼(EOS Kiss)を引っぱり出してぼちぼち撮影していました。 あ、あとはドリームキャストのぎゃるーなゲームをぼちぼちやってました。 2001/08/06-2001/08/13の週間ニュース 今週はコミックマーケットだったため予想通り更新が遅れております。おまけにせっかく写真を撮ったのですがデジカメを落下させてしまい電源が全くつかなくなりました。ひー!これは金銭的にもいろいろとつらいぞ! 世間は靖国問題とかでいろいろともめております。よくニュースなどでは「最近の若い人はなにも知らない」みたいな報道をしていますが、それって結局のトコロ若い人が悪いんじゃなくて昭和に入ってからの歴史を故意にとばす、WWIIをわざとさけて通る日本の教育が悪いんじゃないかなぁなどとかんがえてしまい、何でも若い人のせいにするあの報道は好きになれません。 日本の侵略戦争を削除してしまったらしい新しい日本の歴史教科書が問題になっていますが、私が学生の頃は「侵略」を「進出」とか書いたので問題になっている頃でした。そのころでも歴史の教師は「3学期になったので時間がなくなった」とか適当な理由を付けて昭和に入ってからの歴史をびっくりするくらいとばして教えていました。今はどうなんでしょうか?たぶん変わっていないんでしょうね... なんか近隣諸国からおこられてもしょうがないよなぁと思うのは私だけでしょうか?忘れてはいけない歴史だと思うんですけどね。 2001/07/30-2001/08/05の週間ニュース 今週は体調があまりよくなかったためおとなしくしていた週でした。とはいっても私以外にも家族が風邪を引いているのでなんかどうしようもない感じでございます。なんとか健康を防衛したいものだ。で、今週はぼちぼちとパソコンのセットアップをやってみたり、DVDプレイヤーがキャプチャーをとることができるので画面をキャプチャーして壁紙にしてみたりとぼちぼち遊んでいました。来週は夏休みだしコミケなんで体調は万全にしておきたいよなぁ...夏休み風邪で寝てましたなんてつまんないからな(とはいってもたぶんたいしたところにはいかずに子供と遊んでいるだけなんだろうが...)。 あ、あとニューパソの名前はCPUの速度をマッハに置き換えてMIG-19(ファーマー)に決定!MIG-21くらいかと思っていたらあれはマッハ2越えてました。 2001/07/22-2001/07/29の週間ニュース 今週はリーコン戦で久々に激しい日差しの中でゲームをしてきました。日差しが冗談抜きで強かったため、くらくらしてきましたが、ゲームそのものは非常に楽しむことができました。 また、今回初めてゲームでペイントボール用のサーマルレンズ付きゴーグル(2重構造になっていて曇らないレンズ)を使用しましたが非常に調子がよかったです。ゴーグルの中で汗が池になってしまうような状況でも曇らないのにはなかなか感動しました。 あとはぼちぼちとデニムジャケット用のシャツを物色してみたりしてました。今週はノド風邪を引いてしまって体調はあまりよくなかったりします。早くなおんないかなぁ...... 2001/07/16-2001/07/21の週間ニュース えーと、お約束通り今週はできたばっかりのニューパソコンからの発信となります。まだ、完全に移行してないもんだからソフトも充実していないし、奇妙な不具合なんかもまだあるのでもう少し安定するまで時間がかかりそうです。今週はエリカに頼んでおいた海軍の肩章がとどいてあまりのかっこよさにしびれてしまったりとコンテンツはあるのですがそれどころじゃなかった状況でした。最近ネタはあるけど仕事家庭もう一つの趣味などいろいろと手を広げすぎてコンテンツの更新が遅れていて自分がもう一人ほしい状況であります。 しかし、ペンティアム2 266Mhzからアスロン1.4Ghzへの変更ということでただただその早さには驚くばっかりです。で、アスロンのCPUを調べていてちょっと思ったのですが元々はサンダーバードという開発コードのこのCPU、他の開発コードがスピットファイアやムスタングだったりすることからもわかるとおり、戦闘機の名前をとっていたのですが、なんでもドイツ工場で働く従業員のことを考えてとかで現在は「戦闘機」ではなく、「アメ車の名前」ということになっているそうです。調べてみたら英語のスペルもなにげにかわってやんの。そうなるとスピットファイアとかはどうなってんでしょうか? なんかミリタリーな視点から考えると非常に残念なことです。ドイツ工場で働く人のことを考えて次のCPUのコードネームをメッサーシュミットとかするのはだめなんでしょうか?だめだろうな.... 2001/07/09-2001/07/15の週間ニュース いやー、すっかりあついですねぇ...夏期イベント用Uボートジャケットとかいっているけど所詮は長袖デニム地。こんだけ暑いと本当にきれるのかなんて不安もよぎる今日この頃。トラウザース(パンツ)の風通しの良さが唯一の救い。当初西ドイツ製の皮パンツ改で...案も考えていたんですがこの暑さにとてもじゃないけど...です。 それと、本日にゅーぱそこんをショップに発注してきました。AMDあすろん1.4Ghz、メモリ512M(DDR)、CD−RとDVDとかなり気張った内容になっております。現行のマシンがP-II266Mhzでメモリが192M(しかもEDO)なんだからものすごい進歩になります。 納品は今週末!無事にセットアップがすめば来週はニューパソコンでのニュースになる予定です。 2001/06/30-2001/07/08の週間ニュース 社員旅行は比較的のんびり過ごしてしまいました。危惧されていたリュック問題も南アフリカのリュックは以外と使いやすかったという結論に落ち着きまして、これなら来年も南アフリカでいいんじゃないだろうかというおもいがおいらの頭の中を巡っております(え、落ち着いちゃまずいって?)。 それと、Uボートデニムジャケット計画がおいらの中でいよいよ正式に開始しました。いやぁん。かっこいいぜ!このジャケット。これで中に赤のチェックのシャツとかだらしなく着て規律違反などもこなしながらいいかんじで着こなしてやるんだぁー! サイトではまだ買っただけになっていますが、すでにトラウザース買ってきたり、肩章の問い合わせしていたり、いろいろと動いているのでありました。ボーナス前だってぇのにこまったもんです。目指せ今年の夏コミでびゅー!(結局それかい.....) 2001/06/25-2001/06/29の週間ニュース 本日はこれから会社の旅行で九州に行って参ります。しかし、荷物詰めをしていて気づいたのだが、私は1〜2泊に便利な小さい旅行鞄ってもっていないのだっ!サバゲーやらミリタリーイベントに行くのに便利な超巨大バックとか装備の関係で集めた西ドイツとか北ベトナムのリュックはあるけど、旅行鞄がないのじゃー!これは不便!来年までには何か考えよう.... で、今年はどうするかっていうと南アフリカのキャンバス地のリュックに無理矢理詰め込んでいきます。これはこれで相当問題あるかもしれないけどアリスパックとかでいくよりはよほどいいだろう..... あと、ちょっとヤフーオークションでイギリスのジャケット改のUボートジャケットを落札しました。かなり楽しみです。もう少しいじって今年の夏はこれで決まりざんす! 2001/06/19-2001/06/24の週間ニュース 今週はへべれけコマンド様のお誘いでインドアサバイバルゲーム場「BLAM!」のゲームに参加してきました。 ゲームの方も非常に楽しめて、またひさびさにウチのチーム「ぬらりひょん」としてもメンバーが集合して思い出話に花が咲いたり、ウチ以外の参加者もいろんな方がきていて、装備から銃から非常に珍しいものをみられました。 サバイバルゲームっていうのはミリタリーイベントと違って特定の軍装をしなければならないということはありませんが、逆に特定以上の装備をつけてみたり、みんながおもいおもいの格好(もちろん軍装以外にも)をしたりいろんなエアガンを持ち込んだりして遊んだりできるということです。 そんな感じのメンバーが集まった今回のサバゲーは非常におもしろく、昔からのメンバーや、イベントなんかでよく会うけどなかなかじっくりと話せない方などとだめトークをじっくりとしてみたりと非常に楽しめたイベントでした。 「BLAM!」も非常にいい感じの場所で濃い口の我々参加者を暖かく迎えてくれ、非常に楽しめるゲーム場でした。なかなか時間がとれなくて最近「みりさば」の「『みり』(ミリタリー)」な部分での参加が多いけど、サバゲーなコンテンツもいろいろと取り上げていきたいですね。 2001/06/12-2001/06/18の週間ニュース いまさらなんですがヤフーオークションに入会してみました。会社でエアガンがほしいっていう人に「そういえばオークションはどうでしょう?」なんて利用したこともないのに進めてみたんですがついでに調べてみたらなかなかおもしろそうなので入会してしまいました。けど、有料になってから入会するなんて珍しいよね。 しかしながら入札のポイントがまだつかめていないせいか落札はまだありません。なかなか古いエアガンとかそろっていておもしろそうなのでぼちぼち入札してみています。 マークスマンガバメントの試作モデルとか画像を見ているだけでもおもしろい品が入札されていたりするので検索かけているだけでも十分楽しめます。今のところは資金を投入するつもりはないのであまり高値をつけてはいませんが... そのほか今週はネットラピュタに変更届を出しました。いよいよ8月いっぱいでこのプロバイダともお別れです。 2001/06/03-2001/06/11の週間ニュース 今週はシュバルツさんの主催する「D−DAY+4」に参加してきました。気になるお天気の方も最後は霧雨になったものの、何とか持ちこたえ、非常に楽しむことができました。この微妙な天候は本巣が結局あまり暑くならずむしろ涼しいという状況で暑がりドイツ軍な私としても暑さで苦しむことなく楽しいゲームが過ごせました。 また、今回耐暑新兵器として導入したサムズの迷彩パンツ(本来はオーバーパンツとしてズボンの上からはくものだが今回は耐暑なので下にはズボンをはかずに着用)はその威力を遺憾なく発揮して非常に快適にゲームができました。また、上着もスウェーデン改をはじめて導入しましたが東ドイツのものよりも風通しがよく、これも熱がこもらなくていい感じでした。 イベント的にも久々に復活した222、実物大の大きさはやっぱすげえと感じさせるシャーマン戦車など盛りだくさんでした。途中で捕虜になったのですが、米軍の隙をついて銃器を奪って逃げたりとなかなかヒストリカル的な楽しみ方もできてよかったですねぇ。 今回もイベント中にみりさばーな私ということで声をかけていただいた方が数名いました。ありがとうございました。うーんやっぱりイベントでもいろいろと見られているのね。みなさんのご期待に添えるようにおもしろいサイトづくりをしなきゃいかんぞ!と思ってしまった今週でした。 2001/05/20-2001/06/02の週間ニュース 引っ越しのため1週間お休みしていました週間ニュースです。とはいっても主な原因は今月のトップページ&旧アドレスの引っ越し案内に使用している引っ越し用CGの制作が遅れまくったためです。久々に人がたくさんでてくる絵を描いたんでなかなか作業自体は楽しかったんですが、予定日までに終わらなくてこんな事になってしまいました。とほほのほ 今日からリンク先にアドレス変更のメールをうちはじめました。こちらの方も長い作業になりそうです。 来週はシュバルツさんのD-DAYに参加予定なんですが、未だに参加申し込みをしていません。いや、行く気は十分にあるのですがこの暑いときにドイツ軍を着なくてはならないのかーっ!と考えるとくらくらしてきてしまって参加申し込みのメールの送信が押せない状態でいます。先週の結婚式の2次会なんて結局冷房がきいているわけですから大したことなかったけど今回は今ならベトナム戦争のヒストリカルをやってもおかしくない本巣でウールのドイツ軍です。暑さに弱いヘタレな私はどうなるんでしょうか?来週のニュースをご期待ください。 2001/05/13-2001/05/19の週間ニュース 引っ越し開始しましたっ!しかしながら当サイトはよく考えてみれば全部で18MBほどありまして、ダイヤルアップの細々回線のおいらでは一日で終わるわけでもなく、のんびりとテレホーダイ時間に転送している毎日です。とりあえずリンクなどはいじっちゃうとこっち側のサイトの更新ができなくなっちゃうので、まず、データ全体を新サーバーに転送して、それからhtmlだけいじっていこうかなとそんなことを考えながら転送しています。 明日は別名「ミリタリーと結婚した男」とまで呼ばれていたアンソニー氏の結婚式の2次会です。野戦服禁止、制服のみとかいろいろとレギュレーションを決めていたようですがどうなることでしょうか?それよりもこの暑い中、おいら野戦服禁止されちゃうとU-ボート艦長しかないのでなかなか苦しいパーティになりそうです。 2001/05/08-2001/05/13の週間ニュース えーと、詳しい時期は未定なんですが、プロバイダ変わります。早ければ今月中から、遅くても夏までに変わります。 理由はすごく簡単でホームページの容量がいっぱいになってしまったからです。このネットラピュタは年1回払いで接続料金はかからなくて、20MBまでホームページの容量がもてるというなかなかよいサイトで6年もいたわけですが、ついに容量がほぼ20MBまできてしまいました。 オプションであと10MB増やそうかとか無料のサイトも混ぜてとかいろいろと考えたんですが、シンプルにサイトの限界がでかいところに移動することにしました。今度のプロバイダは最低25MBでその先が50MB、それより先は課金さえすればいくらでもOKというところです。現在いろいろと調整中。移動の詳細が決まりましたらトップページその他でご連絡します。 2001/05/01-2001/05/07の週間ニュース GWはホームページいじったり、落書きしたり、実家に子供見せにいったりとそれなりに平凡な生活を送っていました。 ブラックホールでは以外と堅実に実用のシャツを買ったり、会社で使用するためにL型ライトを買ったりしていました。何に使うのかと言いますと製版関連で暗室作業が時々発生するので赤のカバー付きのL型ライトは非常に重宝するのでした。今まではちょっと手持ちのL型がなかったのでナム戦ロットのものを使っていたのですがさすがにもったいないもんで今回現用のものと交換となりました。 あと、結構風邪がひどかったんでせっかくお会いしたみなさん。ちょっと会話が破綻していたかもしれません。ごめんね。 で、最後にWWIIIのレポートを仕上げたんですが、これがなんとタグが結構間違っていたり古いテキストが残っていたりしてアップしてから細かく何回か修正する羽目になりました。やっぱいくらノリノリだったからとはいって一晩で一気にやるのは難しいのですね。 2001/04/24-2001/04/30の週間ニュース えーと、全然畑違いなのと、みりさばな雰囲気でみてほしくないという理由でこちらにはあえてリンクなどもはっていませんが、私は全然ミリタリーと関係ないジャンルの同人誌活動もやっています。 今は全然関係ありませんが昔はミリタリー&サバイバルゲームでも同人誌を出していて、そのノリをそのまんまインターネットに持ってきたのが「みりさば」なわけです。ネタがかなりかぶるので現在はミリタリー&サバイバルゲーム関連では活動はしていません。 で、今週はとある同人誌即売会で昔のミリタリージャンル時代のお客様にお会いしました。活動を停止してから5〜6年くらいたっているのに覚えていてもらってこれはなかなかうれしかったです。先週のメールもそうなんですが、こちらが発信(発行)しているものをきちんとうけとめてくれる方がいるということ。私が書いた文章や絵、写真はたくさんの方に見てもらってきちんと記憶にとどめてもらっていることを忘れてはならないと思い知らされた今週でした。 でも、みりさばなノリで覚えていてもらったのにぎゃるげーな同人誌を渡してしまったのは本人なかなか苦笑いでした。 2001/04/16-2001/04/23の週間ニュース 今週はなかなかいいことがありました。全然ミリタリーと関係ないサイトにメールしたらうちをみてくれている方であったり、かなり読み応えのあるサイトにメールを出したらうちのファンの方だったり、GAMSでの私の奇行がみられていてメールで「あれはさめさんでしたか」なんて指摘されて思わず笑ってしまったりなかなか充実したメール週間でした。私のコンテンツはネタに共感してもらってはじめて笑えるものが多いので、みていただいているなーとか実感できる書き込みやメールをいただけると作成の励みになるものです。 逆に当事者の方にはここでこんな事書いてごめんなさいなんですけど、いまだに「相互リンク希望」というタイトルでメールを送られてくると非常にへこみます。所詮私のコンテンツなんてみられてないのかなー?とかリンク出すときに相手のサイトなんてみないのかなぁとか思ってしまいます。相互リンクに関しては私自身がサイトを比較的初期のころからやっているのでサイトは検索エンジンにのっけて そこから徐々に広げていくものって考えが抜けないんです。相互リンクって非常に深いおつきあいをしてそこでじゃぁそろそろ...ってイメージがあるので現状の相互リンクのノリにはのれないんですよね。 2001/04/10-2001/04/15の週間ニュース 今週は医者から一応治療終了宣言がでましてはれて健康体に戻れました。で、先週の謎だったキーボードの謎もとけて結構なれてきております。あとはなんかちょっとキーボードのレスポンスが遅いような気もしますがまあいいでしょう。 最近思いますが、いろいろと趣味を長くやっているといままでイベントで顔だけ会わせる関係だった人と長く話せたり、ものすごい方とお話しできるようになったりといろいろなことがあります。 なんかやっぱり趣味でもなんでも一つのことを長くやっているっていいもんです。「ローマは一日にして成らず」ってやつですか? でもね、お絵かきの関係は全く逆でこれは途中で中断しちゃったこととかかくのをやめちゃっていてこととかものすごく後悔しています。また始めたからってすぐに戻るわけじゃないし、もともとうまくなかったもんだからもう大変って感じです。下手でも続けておけば....ってもんでもないかな?やっぱり変わらないかもしれないし歴史にIFはないわけです。 2001/04/02-2001/04/09の週間ニュース WW3でGO!の参加者のみなさんお疲れさまでした。やっぱり私はこのシリーズが一番いい感じで好きです。いろいろとやれなかったことはあったけどそれでも私の中では大成功でした。 しかし、今週は週末にモニターがいきなりご臨終して大変でした。でも、新しい三菱のダイヤモンドトロンモニターはきれいでうれしいよん。あとはそろそろパソコンも変えないとな....ついでにキーボードも買えてみましたがなんかいろいろと違うところがあってなれるまで大変そうです。キータッチはいい感じでキーボードに今はやりのインターネットボタンとか音量調節とかついています。値段はびっくりの980円でした。しかし、どうしてこのキーボードはCTL+ALT+DLTでの再起動ができないんだろう? 2001/03/26-2001/04/02の週間ニュース バイオハザードはベレッタがバーストするので大変楽しいです。しかし、難しい。AK取り忘れ事件とかありまして今最初からやりなおしているところです。 今週末はいよいよWW3でGO!です。日々申し込みがやってきてうれしい限りです。参加者の方々も毎度ながらいい感じにふざけて参加してきそうで今から楽しみだったりします。参加の方はついにヤクザユニットの参加がありました。警官とどういうからみになるのかちょっと期待してしまいます。 2001/03/19-2001/03/25の週間ニュース バイオハザード:コードベロニカ始めちゃいました。相変わらずのバイオぶりで安心してできますね。 会社はあいからわず繁忙期なので忙しいです。ただし、これで遊びの方も気合い入れすぎるとまた体壊しそうなので遊びの方はそこそこにしております。 それと、この間GAMSで購入したスウェーデン改のM43を洋服直しの店に出してさらなる改造を発注しました。どうなるでしょうか?いい感じに仕上がったらうれしいなぁー。 2001/03/05-2001/03/18の週間ニュース いや、まいりました。なんか風邪引いて調子悪いなぁと思っていたら腸閉塞でいきなり1週間入院していました。おかげさまで誕生日が退院の日なんてうれしいんだか悲しいんだか.... それほど無理はしていないつもりだったんですが、日記をみてみるといそがしいばっかり書いてあるあたり知らず知らずの間に体に無理がかかっていたんでしょう。たぶん.... 私の「さめ ひろし」ってハンドル兼ペンネームの「さめ」の部分は映画Uボートにでてくる潜水艦の艦橋に描いてある第九戦隊のノコギリザメからとったんですが、もう一つ意味がありまして「鮫のように止まらず泳いでいこう」って意味もあるんです。鮫はエラがほかの魚と違って泳いでいないときは機能しません。だから一生泳ぎ続けているんですね。で、おいらの趣味とか生き方の方もそんな風に立ち止まることなく前進していきたいなぁ...ってそんな意味もありました。ま、後付け設定みたいなもんですがね。そんなこんなで泳ぎ続けていたおいらですが、今回こんな感じになってしまいました。原因は過労じゃなくて風邪とはいえ....あんまり無理するのもやっぱいかんなと、もう少し遊びの方もしぼりながらがんばっていかん!と反省してしめる2週間分のニュースでした。む、あまり文章まとまってないぞ! 2001/02/25-2001/03/04の週間ニュース いよいよ繁忙期に入り仕事の方も忙しくなってきたり、いろいろとばたばたしていて月初めのトップ絵の更新をわすれてしまっていた。なんか忘れていると思っていたらこれか... 実はいろいろと趣味が高じて現在3種のサイトを作っているわけですがさすがに結構大変だったりします。それでもやりたいときにやっておきたいのでもう少しこのままがんばってみようかなと一応考えている今日この頃。 2001/02/19-2001/02/25の週間ニュース GAMSにいってまいりました。初めてということもあってちょっとスタッフのとまどいがみられるイベントでしたが、今までのミリタリーショー関連とは少し違ったアプローチをねらっているのかなと感じられるイベントでした。これが上手い方向に流れるのかはずしちゃうのかは今後の開催次第かもしれません。で、ついついスウェーデン改の43風上下を購入。一部スウェーデンのボタンのままの部分とかもあるのでまた改造しましょう。 2001/02/12-2001/02/18の週間ニュース あうーなんかいろいろと重なっちゃっていそがしいです。 来週はGAMSだし。お金ないし。あれもやんなくちゃこれもやんなくちゃでちょっと自分の趣味広げすぎたかなーとかいろいろと考え中です。 とりあえず、できるところまで最大限っておもってるけどどこまでできるのでしょうか? それにしてもキーボードが渋い。買い換えよーと思いつつなんか踏ん切りつかないで買い換えきれない私は今日も渋いキーボードに文句をいいながら長文をうっているのであった。 2001/02/05-2001/02/11の週間ニュース あーっ!先週ニュースを書いたにも関わらず送信ミスしている!今気がついた! どひー!そんなわけで先週の分は先週書いたものです。その前にこれ定期的に読んでいる人どれくらいいるのでしょうか? そんなこんなで今週はシュバルツさんと安本(1/1協賛とでてますが今回私はなにもしていないのであえてこんな書き方)、サムズさんの共同企画、自主映画撮影会にいってきました。なんでも1年かけてとるとかいうことで壮大なプランです。 うーむ、そろそろおいらドイツ軍ももう少し抜本的な改革をと思いつつ、V−MATじゃWWIIロシア買っているし、英軍の野望計画なんかも始まりそうで相変わらず広く浅くです。 2001/01/29-2001/02/04の週間ニュース 中島みゆきの「地上の星」というシングルを買おうとCDショップに立ち寄ったら目の前で50歳くらいのおっさんに買われた!しまった!と思って棚を確認したが最後の一枚だったようで.... もうくやしいからアルバム「短編集(アルバムにも収録されている)」買いましたよ。 で、何で中島みゆきかっていうとNHKの「プロジェクトX」にだいぶ前からはまっているわけです。 技術屋さんの話とか好きな人は見て損なし!田口トモロヲのナレーションにはまります! 2001/01/22-2001/01/28の週間ニュース V−MATには両日とも遊びに行く予定でしたが2日目はあまり体調がよろしくなかったので1日しかいけませんでした。ええ、理由は分かっています。初日に会場前の公園で独ソ戦とかいって雪合戦をしたせいです。まぁいい、人間しないで後悔するよりもやって後悔だ! とはいえ、ゲルマーさんの自慢のR75がみられなかったのはちょっと後悔しています。なんと大雪を押しての強行軍で輸送に22時間かかったそうです。 あと、会場でいろいろと声をかけてくれた方々本当にありがとうございました。これってやっぱり「サイトをみんなみてくれているんだなぁ」って実感できてうれしいものですねぇ。 それと、ODNから回答がきました。ユーザーの方に連絡してくれるようです。よかったよかった。 2001/01/15-2001/01/21の週間ニュース 今週は伊覇軍の更新とかやってました。リストが非常に長くなってきたのでなんとかジャンル分けしたり検索したりできないかなぁと模索中。友人はJAVAでやったら簡単だっていうけどそのJAVAが難しいのじゃっ!とりあえず地道にがんばろう! 先週から仮始動したフリーサイトを使用した更新が時間帯によっては殺人的に遅いことが判明!っていうかキャッシュクリアして何回かテストしたら確かに異常に遅いときがあるざんす。 こまったなぁ...まじで、格安サーバーとか早い無料サイトってどこあたりがいいんでしょうね? 2001/01/09-2001/01/14の週間ニュース なぜか正月よりウィルスメールが定期的に送られてきています。 どうやら誰かがウィルスに感染し、その感染したウィルスが勝手に私のところにウィルスを送ってきているようです。さすがウィルスだけあって送信履歴を消しちゃっているのでおいらにはどうしようもありません。とりあえずヘッダーをプロバイダに送ってみたのですが、ネットラピュタでも完全なユーザーの特定はできないということで、送り先のODNに聞いてみることにしました。どうなることやら... ODNユーザーの誰かさーん!あなたのパソコン感染していますよぉ! 2001/01/03-2001/01/08の週間ニュース パソコンの設置がようやっと終わりました。初めてのパソコンデスク買って設置しました。さすが専用机だけあってそれなりに効率よく配置できたのですが、私はフルタワーなんで、ちょっと改造する羽目に! それと自転車買いました。久々にのる自転車はなかなか快速で「オレは風になる」って感じです(でもふつうのママチャリ)。 あとは伊覇軍払い下げ品店のレイアウト変更。向こうがドメインとったのでこれからはwww.ihagun.netでつながるのだ。 2000/12/24-2001/01/02の週間ニュース 引っ越しました!でも、荷物の大半が片づけ中です。 パソコンなんかダイニングテーブルの上に鎮座してるし.... 「この際だから軍装品をもう少し整理してしまおう計画」は実行できるのか? 何はともあれ今年もよろしくねっ! 2000/12/18-2000/12/23の週間ニュース いよいよ明日は引っ越しの日です。みりさばスタートの地となった東京都品川区戸越からの発信は今回が最後になります。 発信内容が変わるわけではありませんが明日からは東京都大田区東六郷からの発信になります。通信環境が回復したらまた更新します。よろしくねっ! 2000/12/12-2000/12/17の週間ニュース こんしゅうはしごとでかなりおおきいしっぱいをしてしまっておちこんでます。 なんとかかいふくしないとなぁ...いろいろと... それはそれとしてなんと8万ヒットを記録しましてうれしい限りです。 で、引越しに備えて家中が梱包されたダンボールだらけになってきました。 本だけでダンボール20箱もあって困ったものです。 ミリタリー用品は梱包しづらいものがおおいのでなかなか難儀な週になりそうです。 2000/12/05-2000/12/11の週間ニュース WW3の更新に夢中になっていて週間ニュースのことすっかりわすれていましたです。 なんだか早くも暗雲たちこめてますがな.... 今週は引っ越し先のりふぉーむの打ち合わせしたり、電気とか暖房器具買ったりして週末が終わってしまいました。でも、それ以外はゆっくりできたので、サイトの更新がゆっくりできてよかったです。 2000/11/27-2000/12/04の週間ニュース あうーっ!忙しさのあまり遅刻してしまいました。 週間ペースの週間日記でありながら早くも遅れてしまうとは前途多難ですなとほほ。 トップページの更新もぶっちぎりに遅れています。 うひゃー! 2000/11/20-2000/11/26の週間ニュース えー、今週はアームズマガジンのアホ族の記事を書かせていただきました。アホ族、中越戦争、WW3で一つの記事にするということで、そのうちのアホ族を中越は私の記事&写真です。WW3はプロの方だから差がでるのでしょうか? ってこんな事かいていると私のことを「プロのライター」と勘違いする人がいますがそんなんじゃないです。本職は印刷会社の製版オペレーターです。 2000/11/13-2000/11/19の週間ニュース 今週は伊覇軍払い下げ品店のサイトの更新。こっちは原稿の提供があるし、伊覇さんからもらった原稿に対してのコメントだからやっぱらくです。一人じゃないからね。こっちの方は年始にいろいろと新しいこともやろうかって話もありますのでお楽しみに(っていうほどすごいことするわけじゃないけど)。それとやっぱり東京ファントム倒産は寂しかったねぇ....お手軽レプリカジャケットの老舗だっただけに残念です。V-Matもあののぼりがみられなくなるのかぁ... 週末はもう一つの趣味の落書きなどをして過ごしてました。こっちはみりさばとぜんぜん関係ないので実はお絵かきサイトなんかにも投稿しているのですが詳細は秘密です。 2000/11/06-2000/11/12の週間ニュース えー、忙しいといいながらもゲームにしっかりはまっています。途中セーブがついているので一日30分から1時間くらいマメにやっています。 で、なんのゲームかっていうとコナミの「リング オブ デッド」ってヤツです。このゲーム戦闘システムがなかなかおもしろかったり随伴兵士って発想が斬新だったりでいい感じです。 ただ、一つだけどーしてもダメダメなところがあります。それは「世界観っていうか設定」。 「ポツダム宣言を受諾しないまま徹底抗戦をして南北に分かれちゃった1964年の日本」って設定なんですがアメリカ側の南日本の兵士と兵器がどっからどう見ても「ナチスドイツにしかみえねぇっ!」ってのは違うだろっ! 機甲部隊が歩兵随伴兵器という発想とかこの時代に多砲塔戦車かぁっ!とかいろいろとあるんですがやっぱ「1964年」という設定には無理がありすぎ! おまけにIfの世界なのに実在の兵器が全然でてこないっていうのも「?」でなんでIfモノにしたんだか理解に苦しむ今日この頃です。 全然関係ない世界の実在しない戦争だったらすんなりと入れたんですがなんでIfなんだろうねぇ?デモ画面見ての衝動買いだったからゲーム始めるまでIfモノって気がつかなかったよん。 そういう世界観が気にならない人にはお勧めです。ゲームそのものはおもしろいですから(ほめてんだかけなしてんだか)。 2000/10/30-2000/11/05の週間ニュース 第三次世界大戦でGO!の参加者のみなさんお疲れさまでした。日付の変更などいろいろとありましてご迷惑をかけたみなさん申し訳ありませんでした。 で、帰ってきてからなんとなくページ改装中。細かいところがいくつかえてみたりしているところ。さてさて、この週間ニュースもどうなることやら.... |