ガスマスクをつかった
ガスマスク


この間、ウチの奥さんが子供を産んだので、実家にしばらく里帰りをした。

そんなわけで短い間ではあるがおいらは一人暮らしだったのだ。
で、一応掃除洗濯はきちんとしていたつもりだったけど、長雨だったせいか私が湯船につからずにシャワーばっかりあびていたせいか、バスタブがものの見事にかびてしまった!

これはいかん!と、あわてて薬局に走り「カビキラー」を買ってきた(実はカビキラーって使うの初めてだったのさ)。取扱説明書には結構厳重なことがかかれていて何でも換気をよくしてマスクと眼鏡なしで作業をしてはイケマセン!なんてかいてある。
けっ!んなことどーでもいーや!とりあえず何とかなんだろう!ととりあえずサバイバルゲーム用のゴーグルをかけて作業を開始したが、とたんに風呂場は塩素の強烈なニオイでいっぱいになり、頭がくらくらしてきた。こりゃいかん!危険すぎる!本当にこれってマスクだけで防げるんだろうか?と考えた私は我が家でもっとも安全性のあるマスク「ガスマスク」を使用することにした。
以前からバーベキューの煙よけだとか本来の使用用途からはずれた使い方をしていたが、今回はガスマスク本来の使い方としてのデビューである。使い心地はすこぶる快調でニオイは全く気にならない!洗剤がきちんときいているか心配するほどだ!おそらく万が一混ぜてしまって危険なガスが出ても問題ないだろう!

全国の主婦の方にもおすすめしたい使用法である。

※写真はソビエト製ガスマスクを使用した時のもの。ちなみにこの記事の時は西ドイツ製のものを使用していた。