まぁ最近はおしゃれなパチンコ屋が増えてあまりかからなくなりましたが、昔のパチンコ屋の定番曲といえば「軍艦マーチ」が定番であった。 ハイいらっしゃいませいらっしゃいませ!本日出血大サービスでございます。あ、525番台スタートいたしました今日もじゃんじゃんばりばり.....なんて激しいアナウンスとともにかかる軍艦マーチはオイラも聞いたことがあります。 で、そうなるとみりさば的に気になってくるのはどうしてパチンコ屋で軍艦マーチなのかということです。このへんもっとも客を熱くさせて玉を浪費させるのがこの曲だとかいろいろと聞いたことがありますが、最近こんなネタを仕入れました。 ![]() なんでも軍艦マーチが始まったのは昭和26年春頃に有楽町駅前の「パチンコ・メトロ」の元海軍航空機搭乗員の店主が気晴らしにかけたのが始まりとか.... そのままMP本部にひっぱられちゃったものの、音楽を流すだけであれば問題なしとされ、無罪釈放。以後ひっきりなしにかかるようになってそのうち全国に広がったというもの。 なかなかみりさば的にいいネタだったので思わず転載。 ニュースソースは川崎のレトロな雰囲気のパチンコ屋の看板からです。 |