パソコンクラブの部屋

 自作DOS/V機です 
2025/1/30現在

サーバーマシン mikiponマシン2 
WINDOWS10 home 64bit 
2023/7からメイン/サーバーマシンとして稼働
  
・M/B MOUSE COMPUTER(DELL Optiplex 3020)
ID7i-MN5010-i5-PRM444/504G(Intel Core i5-4440 3.10GHz/16GB/HDD 2TB/Win10 Home 64bit
・ マザーボード搭載済:GA-H81M-D3V  
・CPU ・Intel Core i5-4590 3.30GHz 第4世代
・HDD ・Serial ATA  HDD 1TB→SSD 240GB KingFast(F9 240GB 6GB/s)→設置時換装
・Serial ATA 2TB(2000GB) バルク (HD204UI) [HD204UI] ■容量:2TB (2000GB)■回転数: 5400rpm■
・Serial ATAメーカーSAMSUNG商品名HD204UI
・外付けバックアップ用 4TB BUFFALO(バッファロー)
  HD-TDA4U3-B 外付けHDD USB-A接続(2022/6増設)
・外付けバックアップ用 3TB 東芝HD-EH30TW USB3.0 (2016/11増設)

・外付けバックアップ用 2TB 東芝HD-EA20TW USB3.0 (2013/10増設)
→manatsuPC用Backupで移転
・メモリ ・16GB (購入時2スロット使用)DDR3 (最大1600MHz) DRAM
・DVD-R 【外付け】
バッファロー USB3.2(Gen1)/3.0 外付け DVD/CDドライブ Windows/Mac ブラック DVSM-PUV8U3-BK/N (2023/6〜)
【データ転送速度(最大):ライト】DVD-RAM:5倍、DVD-R(1層):8倍、DVD-R(2層):6倍、DVD-RW:6倍、DVD+R(1層):8倍、DVD+R(2層):6倍、DVD+RW:8倍、CD-R:24倍、CD-RW:24倍
【データ転送速度(最大):リード】DVD-RAM:6倍、DVD-ROM(1層):8倍、DVD-ROM(2層):8倍、DVD-R(1層):8倍、DVD-R(2層):8倍、DVD-RW:8倍、DVD+R(1層):8倍、DVD+R(2層):8倍、DVD+RW:8倍、CD-ROM:24倍、CD-R:24倍、CD-RW:24倍
【書込みエラー防止機能】DVD/CD対応【著作権保護】CPRM(リード/ライト)【電源】USBバスパワー、外部電源対応(別売りのAC-DC5シリーズ、または給電ケーブル※USB充電器が別途必要)【電源管理】Windowsスタンバイ・サスペンドモード対応【最大消費電力】5W
DVDマルチ GH24NSB0
【書き込み速度】
DVD-R 2x,4x(CLV),8x(PCAV),16x,24x(CAV)
DVD-R DL 2x,4x(CLV),8x(ZCLV)
DVD-RW 1x,2x,4x,6x(CLV)
DVD+R 2.4x,4x(CLV),8x(PCAV),16x,24x(CAV)
DVD+R DL 2.4x,4x(CLV),8x(ZCLV)
DVD+RW 2.4x,4x,6x(CLV),8x(ZCLV)
M-DISC/+M 4x(CLV)
DVD-RAM 2x,3x,5x(ZCLV)
CD-R 16x(CLV),24x,32x(PCAV),40x,48x(CAV)
CD-RW 4x,10x,16x(CLV),24x(ZCLV)(Hign Speed 10x / Ultra Speed 16x,24x / US Plus 16x,24x)

【読み取り速度】
DVD-ROM SL : 6.6-16x(CAV) / DL : 5-12x(CAV)
DVD±R SL : 6.6-16x(CAV) / DL : 5-12x(CAV)
DVD±RW 5.4-13x(CAV)
DVD-RAM Ver1.0 : 2x(ZCLV) / Ver2.2 : 3-5x(PCAV)
DVD Video (CSS Compliant Disc) 2.5-6x(CAV)
DVD-ROM/±R(SilentPlay) SL/DL : 2-6x(CAV)
CD-ROM 20-48x(CAV)
CD-R 20-48x(CAV)
CD-RW 17-40x(CAV)
CD-DA DAE : 17-40x(CAV) / AudioPlay : 4.3-10x(CAV)
・DSP ・ACER P244W - 24インチワイド 16:9 Full HD
・S/B ・チップセット内蔵
・V/B ・インテル グラフィックス(HDグラフィック4600) 内蔵(映像出力:Mini-Dsub15/DVI)
・SP aiwa cdプレイヤー用
・K/B ,USE ・ジャンク品 IBM製 
・マウス>5ボタン型 サンワサプライ
・LAN ・オンボード 有線LAN:1ポート(10 / 100 / 1000 Mbps)
・LANケーブル CAT7 (2023/6〜)
・ケース
・地デジチューナー ・無し(動作せず→ BUFFALO DT-H30/U2 ※HDMIケーブル必須)
printer ・canon PIXUS ip7230  h29/02 →R5/4月 互換インクでヘッド不調 同一製品で再購入>無線LAN接続
・EPSON PX-045A スキャナ搭載
・camera ・V-Gear MiniCam2 35万画素 USB 2016/5/4更新>停止中
SNE スネーク・アイ 10万画素 USB>停止中
再インストール手順 作業前に必ずデータHDDのバックUP取ること。

・SSD換装→MSのサイトからメディア作成アプリDVDisoをDLしDVDに書込み
→SSDにインストール(HDDからクローンにて作成試みるも上手くいかず

・リカバリーDISK>host書き換え>NETドライバ>一太郎>HPB>BJD6>DICE>AVIRA>
・サーバーアプリ利用の場合はwindowsのIISをオフ(2016/1追記)


旧サーバーマシン
>初号機2
mikiponマシン1 
WINDOWS10 
H27/7からサーバーマシンとして稼働

R7/2から寝室マシンとして稼働

2023/7から初号機
2024/1から未稼働>2025/1再稼働
・M/B        ・FUJITSU ESPRIMO FMV-D5390  
・CPU Core i5 660 3.33GHz
・HDD ・Serial ATA  WINTEN SSD 256GB 3年保証 WTC400-SSD-256GB 内蔵型SSD SATA3 6Gbps 3D NANDフラッシュ搭載 20230710換装
(クローン作業はフリーソフト「Macrium Reflect Free Trials」利用)

・Serial ATA 2TB(2000GB) バルク (HD204UI) [HD204UI] ■容量:2TB (2000GB)■回転数: 5400rpm■
・Serial ATAメーカーSAMSUNG商品名HD204UI
・ボードにはSATAポート×2 (HDD、DVD占有)の為、既設DVD用SATAを2TBのHDDに接続、DVD取り外し済み
・外付けバックアップ用 2TB 東芝HD-EA20TW USB3.0 (2013/10増設)
→manatsuPC用Backupで移転
・メモリ ・標準1GB/最大4GB搭載済み  (PC3-10600 DDR3 SDRAM DIMM CL9)
・ ・PCI増設ボード(AREA 三種の仁義 -匠- SD-ISE-W1 Rev.Bモデル)にて既設DVD使用→使用停止中
・DVD−R 未搭載
・DSP ・ACER P244W - 24インチワイド 16:9 Full HD
・S/B ・チップセット内蔵+High Definition Audioコーデック(最大192kHz/24ビット)
ステレオPCM同時録音再生機能、MIDI再生機能[OS標準]
・V/B ・pci AMD Radeon HD 5450(映像出力:Mini-Dsub15/DVI)
・SP
・K/B・MOUSE
・FDD(3mode)
・ジャンク品 IBM製 
・LAN ・オンボード 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T準拠、Wakeup on LAN対応
・LANケーブル CAT6 (2023/6〜)
・2025/1寝室にて下記wifiアダプター利用

ワイヤレス USB アダプター、Wifi レシーバー コネクタ 2025/1
製品モデル: MT7601-2DB
製品チップ: MT7601
伝送速度: 150Mbps (150Mb)
製品素材: pp + 金属
製品サイズ: 13.7*1.6*1.5cm/5.39*0.62*0.59in
適用システム: Windows Vista/XP/2000/7/8/10、Linux

ワイヤレス USB アダプター、Wifi レシーバー コネクタ 2024/5
製品モデル: MT7601-2DB
製品チップ: MT7601
伝送速度: 150Mbps (150Mb)
製品素材: pp + 金属
製品サイズ: 13.7*1.6*1.5cm/5.39*0.62*0.59in
適用システム: Windows Vista/XP/2000/7/8/10、Linux

・ケース ・オンボード
・地デジチューナー ・BUFFALO DT-H30/U2 ※HDMIケーブル必須
printer ・canon PIXUS ip2700  初代h24/12〜 、2代目 h27/12 >サーバーマシンにusb接続(カラー印刷不具合)
・canon PIXUS ip7230  h29/02 →R5/4月 互換インクでヘッド不調 同一製品で再購入>無線LAN接続
・camera ・V-Gear MiniCam2 35万画素 USB 2016/5/4更新
SNE スネーク・アイ 10万画素 USB>停止中
再インストール手順 作業前に必ずデータHDDのバックUP取ること。

・SSD換装→MSのサイトからメディア作成アプリDVDisoをDLしDVDに書込み
→SSDにインストール(HDDからクローンにて作成試みるも上手くいかず)

※(クローン作業はフリーソフト「Macrium Reflect Free Trials」なら良いかも)

・リカバリーDISK>host書き換え>NETドライバ>ATI4350ドライバ>VPNポート5900>一太郎>HPB>BJD6>DICE>AVIRA>POPFILE>サウンドADICH7>BUFFALO1.3.1+PCastTVfor地デジ_111迄(動作しない場合はadministratorでログインして再インストール試す/:2022/7追記)

・サーバーアプリ利用の場合はwindowsのIISをオフ(2016/1追記)

初号機1
(09/9サブに降格
h24/11フローラ廃棄につき
メインに昇格)
→2023/7
サーバーマシン更新の
為、・FUJITSU ESPRIMO FMV-D5390
初号機に設定

WINDOWS 7 <mikiponマシン
動画編集専用
・M/B ASUS A7V600-X FSB400対応  対応CPU
・CPU&FAN アスロンXP 2400+  <バルク品ジャンク
COOLER MASTER KP5-6H31A-01
・HDD SUMSUNG (Ultra-ATA: 60GB)
SUMSUNG 160GB(SP1604N・7200/2MB/FDB)

Western Digital Caviar SE16 WD5000AAKS SATA2-500GB(320GBプラッタ品)※VT8327の場合>5-6ジャンパーピン必要、SATA-RAIDドライバインストール後フォーマット


・usb=IDE変換接続>maxtor 160GB(6L160PO) 7200rpm キャッシュ8M>必要時接続
・メモリ ・DDR400 pc3200×1ギガ×3  =計3.0ギガ  (SDRAM 184pin×3スロット)
最大スペック
(MAX=3 x 184-pin DIMM Sockets support max. 3GB unbuffered non-ECC PC3200/PC2700/2100 DDR SDRAM memory)

・SODIAL(R)(2x1GB) DDR 400 MHz PC3200 PC3200Uノン-ECC デスクトップPC DIMMメモリーラム184ピン ×1
・DVDマルチ
h29/11 win7インストールの為、取り外し
・DVDスーパーマルチ内蔵
LG電子 GH60N(sata)

CD-ROM:読出最大40倍速、CD-R:読出最大40倍速、
CD-RW:読出最大40倍速、DVD-ROM:読出最大16倍速、
DVD-RAM:読出最大5倍速、DVD-R:読出最大10倍速、
DVD-R DL:読出最大8倍速、DVD-RW:読出最大8倍速、
DVD+R:読出最大10倍速、DVD+R DL:読出最大8倍速、
DVD+RW:読出最大8倍速、DVD-RAM2:読出最大12倍速

CD-R:書込最大40倍速、CD-RW:書換最大10倍速、
DVD-RAM(注1)(注2):書換最大5倍速、DVD-R:書込最大16倍速、
DVD-R DL:書込最大4倍速、DVD-RW:書換最大6倍速、
DVD+R:書込最大16倍速、DVD+R DL:書込最大8倍速、
DVD+RW:書換最大8倍速、DVD-RAM2:書換最大12倍速
バッファアンダーランエラー防止機能
・DSP ・hyundai W93X 19インチワイド 液晶DSP SP付き
・V/B ・ASUS AH3450/DI/512MD2(LP) AGP
・S/B オンボード AC97対応(h29/11有効)
SOUNDBLASTER Live−v CT-4830
 >停止中
※音が出なくなった時はサウンドのプロパティみて、再生デバイスが
SOUNDBLASTERになってるか確認する事
・SP ・fujitsu ALTECサポート アンプ内蔵
・アナログTV−TUN KWORLD KW−TV878−NT<リモコン付き
・K/B・MOUSE
・FDD(3mode)
パソコン自動切替器(ディスプレイ/PS2キーボード/PS2マウス)
BSKMR202(初号機Uと共用)
>>2015/12 娘に送った
・LANほか 2017/9以前
NTTひかり電話対応光ギガファミリー接続(平均下り115Mbps上り45Mbps位)
レンタル PR-500KI(WIFI対応)
・AU ・Aterm BL-900HW (光電話+1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T):2022/10/14終了
・AU ・Aterm BL1000HW (光電話+1000BASE-T/100BASE-TX)
・LANケーブル CAT7(2023/6〜)
・pkanex MZK-W300NH2  WPS対応 300ギガ ワイヤレスルータ− APモードにて
・FAXmodem用Lucent CW56LU−PCI

・玄人指向 GbE-PCI2 1000BASE Jumbo Frame(9000)対応 別指し
速度> NTT局直=約85メガ    プロバイダ経由=約25〜50メガ
・etc ・たーちゃんから頂いたVertex Link Vics RD6i USB 5インチベイ内蔵
MS・CF・SM・MMC・SD・MD対応5インチベイ用マルチカードリーダー

・エレコムUsb2ハブ4P U2H-H4BRS
Usb To Ideアダプター RC-SPCGA2
・GAME−CONT MSサイドワインダーホィール フォースフィードバック   
・ATXケース・電源 仮設置 200Wジャンク>09/9
・ジャンク8cm吸気FAN
・Mets ケースFAN8cm CA-FAN80 
無理矢理設置 
・MIC ビデオ&ボイスチャット用特売品インカム  
Video入力 ・IEEE1934/PCI IFC-ILP4/DV 047E05 HMS-94V0 122B302-0010V10 used@980
・ケーブル SIGMA Goolbuiders C139464 1.8m 400mbs 6pin-4pin @420
printer ・canon PIXUS ip2700  初代h24/12〜 、2代目 h27/12 >サーバーマシンにusb接続(カラー印刷不具合)
・canon PIXUS ip7230  h29/02 >無線LAN接続
・win7inst
H26:インストール後、動作遅いのでxpに戻しました。
h29/11:再度win7にUG
・win7DIisk>Pキー未入力(再起動後アクチのチェック無し)bootドライブフォーマット>INST
>Windows Loader.exeにて認証
ATIグラフィックドライバ未対応(ハングする)・SOUND>AC97使用
office2010INST/ISO形式>BDD3G-XM7F8-BD2HM-YK63V-VQFDK
・winUPデート>約4h

3号機
ノートPC
 
winXP2 楽器練習音源再生専用
Dynabook  WX/3727CDS(PAWX3727CDS)
・仕様 IntelR CeleronR プロセッサ 動作周波数 2.70GHz
256MB/2GB(PC2700対応、DDR SDRAM)
・HDD 60GB(Ultra ATA100対応)
・LAN ワイヤレスLAN 後付けUSB 100Base-TX/10Base-T(自動認識)
・備考1 DVDスーパーマルチドライブ 
DVD-ROM、DVD-Video(※13)、DVD-R、DVD-RW、DVD-RAM(※14)、DVD+R、DVD+RW、音楽CD、CD-ROM、CD-R、CD-RW、マルチセッション(PhotoCD、CDエクストラ)
・備考2  
・その他  


5号機
ノートPC
win Vista>win8>win10 32bit 2階楽器練習予備マシン
2025/1:LinuxベースのQ4OSへ仕様変更
Dynabook ・F30/83C(PQF3083CLP
・仕様 ・インテルR CeleronR M プロセッサー 440 動作周波数 1.86GHz
・HDD 10G換装済み>SSD240GB換装済み 

・1GB(512MB×2)/2GB PC2-5300(DDR2-667)対応 SDRAM、デュアルチャネル対応
・LAN 内蔵ワイヤレス 100Base-TX/10Base-T(自動認識)
IEEE802.11b/g準拠(Wi-Fi準拠、WPA対応、128bit WEP対応)、1〜11ch
・備考1 NVIDIAR GeForceR Go 7300(PCI Express) 
・備考2 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書き込み、スロットローディング式)
DVD-ROM、DVD-Video(※18)、DVD-R、DVD-RW、DVD-RAM(※16)
DVD-R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL、音楽CD、CD-ROM、CD-R、CD-RW、
マルチセッション(PhotoCD、CDエクストラ)
・その他 地上デジタルTVチューナ 

7号機
ノートPC
win10SP2 64bit  
sony VAIO   
・仕様   
・LAN  
・備考1  
・その他  
・備考2  

六号機U
(旧・サーバー)


miki☆ponサーバーから寝室マシンに降格
2025/2撤去未利用

WINDOWS 7
・M/B GIGABYTE GA−7VTX
・CPU アスロンXP 2000+ リテール <02/11 アリガトウ!tameの皆さん
・HDD ・IDE 120G IOデータ(HITACHI)>09/11更新
Maxtor 200G(6B200PO) 7200rpm ATA133 8M
Maxtor 160GB(4R160LO)
・>>>合計480ギガ
・メモリ ・SODIAL(R)(2x1GB) DDR 400 MHz PC3200 PC3200Uノン-ECC デスクトップPC DIMMメモリーラム184ピン ×2
・DDR400 PC27001GB×1   計3ギガ
・CD−R CARAVELLE RW-428FBA/K(PH16210111/BK) =Philips 428 CDRW  25× 4× 2×
・DSP SAMSUNG SyncMaster 943N  19inch LCD BK (junk @4,980 Do夢)
・S/B ・オンボード 
・V/B ・ELSA GLADIAC FX534 GD534-128AR TV-OUT
・SP ・無し
・K/B
・MOUSE
ジャンク FUJITSU製キーボード
マウス オプティカル
・LAN オンボード Broadcom 5788 1ギガ
・USB ・ON ボード M/B<最新ベータBIOSに更新したら使えなかった
・etc ・IOデータSC−UPCI(ジャンク@500)+mos230(ジャンク@100) >photo  1  
・電源無しATX<h16=kuninenより 
・ジャンク145wATX

Nextwave 6cm静音FAN 2500rpm RDL6020S forHDD
・Nextwave 8cm静音FAN 1600rpm RDL8025S forCPU forHDD 計3個追加搭載

・TV−TUN ・ワンセグチューナー DT-700V
・備考 ・07/8 発熱多く動作不安定なa7s333からKT6(@2,980ジャンパラ)に更新。 が、FSB132と100しか安定しない>166OK→2019/10起動不可でマザー交換

12号機 WINDOWS XP HOME SP2

H23/3〜
NEC VersaPro VY22X/DX-L
・仕様  ・Celeron 2.2ギガ/2.5インチ40ギガ
・LAN オンボード 100M  
・メモリ ・基本512メガ ECC無しDDR-SDRAM、PC2100、512MB SO-DIMM ×2=1G
・備考 ・DO夢ジャンク@12,800- (裏脚2箇所折れ、振ると中で部品の音あり、ACアダ付き>全て使用に問題なし)
win XP HOME インストール済み 美観品、極上品
・その他

USB無線ラン子機 PLANEX  GW-USMicroN

<etcパーツリスト>

次号機用部品 現在余ってる部品です。(いつまでたっても未完成!) 
・M/B ・Frola純正マザー
GIGABYTE GA-5AX
Jetway 866AS−R(200/266FSB)ATA100・IDERAID・viaKT266>嫁ぎました
ソーテックM250APジャンク改PC STATION M250A plus<Intel Celeron プロセッサ 500MHz 
・ASUS A7V/WOA<06/3逝きました 
ASUS P5A +1MB
ASUS A7S-333 sis745 FSB266対応
・ MSI KT6 Delta-FIS2R  FSB400対応  BIOS設定>FSB166で安定BIOS A6590VMS V5.7 2004/10/21 AMI (2019/10起動不可)
・CPU ・Frola p133 
・K6ー200 2.9vコア 
・K6−2−350   ←(h14/5没)(T^T)ウッウッウッ
・K6−2--475 2.4v ←(h15/8没)燃えました(爆)
・K6ー2−266 2.2vコア
・ K6−2−533 ベースクロック97×5.5 2.2vコア<レア物<95×5.5で稼働
・K6ー2−550
・AMD Duron800 D800AUT1B AKCA0105 1999 ジャンク@890
・AMD Duron1300 DHD1300AMT1B AHLDA0217XPAW 1999 fromたーちゃん
・celeron FV524RX466
・celeron FV524RX500
・AMD Duron1.2ギガFSB200
・アスロン2500+ (1.83GHz・FSB333) バルク  付属ファン直列二連装
・メモリ ・PC133-128
pc100−64×1
famos pc133-128
・PC100-322-620
・elixirDDR−SDRAM256PC2100−2.5<NGっす 
詳細不明DIMM<多分PC-100の32か64
・pc133-256
・pc100-322-620
・koria 9723H-32
・SO-DIMM−32
・SO-DIMM>TO-DBA-48M


@SO-DIMM PC2700 256M DDR333CL2.5
@SO-DIMM PC2100 256M M470M3224FT0-CB0 DDR333CL2.5

@PC2-5300S 512M M470T6554EZ3-CE6
@PC2-5300S 512M M470T6554EZ3-CE6

081012現在>64メガ×6枚 32メガ×2枚
PC2-4200(DDR2-533) DDR2 SDRAM DIMM× 2枚
pc3200 512メガ 184pin
・pc2700-256メガ
184pin
 
・HDD IBM DPTA-372050 (Ultra-ATA/66: 20.5GB)
・ウエスタンデジタル24300<4.3ギガ <ジャンク@300円(爆)
・Frola 2.5ギガ(Yokochinからもらった(爆))
・3ギガ富士通・1.2ギガWデジタル
・2.1ギガ>IDE2.5インチ
HITACHI Flora  2.5G>syunマシンへ搭載
2.1ギガ<Ultra DMA133
SEAGATE 10GB<多分NG
2Oギガ(IC25N020ATDA04-0)HDD換装済み>h17/5不調
富士通MPG3024<20GB >H17/9アクセス不可
HITACHI  HDS721616PLAT80 160GB>行方不明
・動作が怪しい状態の120ギガ
外付け>seagete・バラクーダ 120GB キャッシュ2MB 7200rpm ST3120022A ジャンパー設定  
・ジャンクIBM DTLA-305030 30ギガ5400rpm30GB<ジャンク@3480>09/1netで120ギガと交換。
western・d−WD100 10ギガ
usb40ギガ>茉夏ノートへ
・ Serial ATA 130GB
・ Serial ATA 160GB<サーバー用
・CD/DVDdrive ・IBM CRD−8322B 14×-32× @500  ・メーカー不明品
8倍速 DVD-ROM(最大40倍速CD-ROM互換),ATAPI 対応
HITACHI CDR7930  8倍速CD-ROM 
SAMSUNG DVD-ROM SD-612 ×12×40 ジャンク@1,500 
・スリム TEAC CD-224E -A76
バルク 32×
・Sony Optiarc AD-7560A 薄型DVD/CD-REWRITABLE DRIVE
・LG GSA-4082B CD-R/RW、DVD-RAM、DVD±R/RW、CD-ROM、DVD-ROM
・ SAMSUNG DVD-ROM SD-608 ×12×40 
usb 2.0 LG GP10 

Size (MB)2MB  TypeTray Loading SecureDisc_Compatible Yes

W x H x D (mm)140 x 157 x 20  Weight (g)270

Operating System Windows 7, Windows Vista?, Windows XP, Windows 2008, Windows 2005, Mac OSR X

DVD+R 8x DVD-R 8x DVD+RW 24x DVD-RW24x
DVD-RAM 5x CD-R 24x CD-RW 24x DVD+R DL 8x
DVD-R DL 8x

・DSP SONY Trinitron 17インチ CPD−17C1 極上品@無料>09/1バチッという音と共に昇天 
NECジャンク液晶15インチ  
・SONY Vaio純正品 デジタル17インチ08/8ハードオフ@2100 写真1
PCVD-17SD1/D  dc12v 3A センター+ 周り- ジャンクDCアダプター@315  直結
H22廃棄
・三菱 RD17GZR
・S/B ・MV205で余ったISAカード 
玄人指向 CMI8738-4CHPCI <ステレオ4ch化したけどダメ!、玄人指向のS/Bはどのチップセットの物でもお勧めできません=ノイズ酷いし、音悪い
対策=音量プロパティ画面でボリュームCを最大、MICをミュート、ラインinを最大に合わせる
・サウンドブラスター LIVE PCI

・GoldenMelody バルク YMF724搭載  SC724
・V/B ATI社製3D RAGE(TM) II+VRAM2メガ←h15原因不明ですが没になったみたい
・s3vergePCI
・sparkle5200 AGP8MB nVIDIA−VANTA
・IO−DATA GA-NF30 PCI
・チューナーボード Sk-Net WIN-TV  WIN TV−GO 
・ASMART GEFORCE4MX440/420DDDR  GF4MX440SE/DDR64M <Yokochinから
(居間の液晶TV ビエラにも描画可能)
・Aopen AeolusFX5200-DV128LP AGP×8 TV-OUT
・ATI4350
・SP ・MV205@オマケでタダ
・K/B・MOUSE
・FDD(2mode)
特売品 PS2 &USBスクロールマウス
・富士通ジャンク
IBMジャンク品K/B@300 
マイク&スピーカー付きK/B   INTERGRAPH RT915CTWJP<kuninenより>09/11NG
・LAN・モデム ・YokochinにもらったISAカード(マイクロダイン NE10/100 ISA)
・FMV205用ISAモデム33K
corega PCI−TXS 10/100T
玄人指向 USB2.0V3-PCI>h16たーちゃんへ
corega PCI-TXL 10/100T 
プラネックスコミュニケーションズBRL−04FA 65メガbps<uP&P対応>05/03ハードオフ行き
メルコBLR−TX4(6メガ対応)>05/03ハードオフ行き
プラネックスコミュニケーションズBRL−04EX 30メガbps<uP&P対応>05/03ハードオフ行き
・メルコPCI−LANカード LGY−PCI−TXD 10/100メガカード
・たーちゃんから頂いたUSB2カード
・5ポートHUBCoregaFSW-5PL
CoregaPCI-TXL(100base)
・ケース ・Frola 250w付き   
・PRT、その他 Zykon ステアリングホィール>壊れてる
・NEC−vc800j/5ジャンク

CANON BJ-F3OO<壊れたっす
TVチューナーボード Lifeview LR50
NECレーザープリンターA4
・ canon PIXUS ip2700 (白黒しか印刷できない) 
KWORLD KW-UC33OS 320Kピクセル USB>鯖マシンで動作不調
6cmFAN オウルテック FS-6 
光学式ノーブランド SD-2055
LOOK EAST OPTICAL(光学式) PS/2 No Logo OEM ほか   
・WACOM FAVO USB(ペンタブレット)
ALPS MD-400J<ノアさんからもらった物を自分で修理>h22動作不良
HP PSC 1350 ALL-IN-ONE>h24動作不良
・ペンギン型@700 オウルテック
・AURATONEスタジオモニタ SUPERSOUNDCUBE AURATONE 5C  
一部のマニアには涎もんの超レア物のスピーカーです  
・電源 ・ソテク120w
・300wATX 100円ジャンク LITEON PS-5032-1F
・標準 104w電源<06/9怪しいので参号機から撤去
・TX-350(LC-A350ATX)350W>07/3VGA電源不調により初号機から撤去
・250W ATX MiddleTower用>ちょい怪しい
・NEXTWAVE HK350-13BP-2  >photo  1  2 >08/8動作不安定 
SWtechnology sw-450 ATX450W Pen4&Athlonxp対応 @2980>09/9NG


<過去のマシンたち>


八号機 WINDOWS 2000PRO <モバイル&寝室マシン
H16/10〜

※元の会社でプリンターサーバーとして活躍中かも
IBM ThinkPad 570 570-3BJ  bios&driver
仕様  ・モバイルPentiumII-366MHz/64MB/2.5インチ3.2ギガ
・外付けHDDBUFFALO  DUB2-B40G USB40ギガ<ノアさん!(^人^)感謝♪
・LAN logitec LPN-LN100TX  
・メモリ ・基本64メガ+増設64メガ=128   144pin-SDRAM 非EDO
・備考 ・ジャンク @4.200 (LCD不良・サスペンドSW不良>ところが異常なし。しかも30ギガHDD搭載!5号機Uと差替交換)
ウルトラベース無し>/CD-R無し/FDD=外付け@1,500
<インストール方法>5号機UでHDDにOSを載せ、その後本機に換装
・その他 ・A4ノート/付属品:無し・13.3インチTFTカラー液晶
ジャンクACアダ@1980


サーバーマシン

(旧・初号機U)


mikiponマシン2 
WINDOWS XP PRO:SP3
消費電力少ないのでH22からサーバー
マシンとして稼働
・M/B        ・NEC PC-MY30YEZEH  MY30Y EZEH  
◆ハイパー・スレッディング・テクノロジ対応(BIOSにて設定)
・CPU Pentium 4  630  3GHz
・HDD ・ Serial ATA 130GB+2TB(2000GB) バルク (HD204UI) [HD204UI] ■容量:2TB (2000GB)■回転数:5400rpm■Serial ATAメーカーSAMSUNG商品名HD204UI
外付けバックアップ用 2TB 東芝HD-EA20TW USB3.0(2013/10増設)

・再インストール時はSATAを認識させる為、マイコンピュータ>管理>ディスク>異なる形式のインポートする。同時にRAIDドライバもインストールする
・メモリ ・DDR2ー最大容量搭載済み=2ギガ 相性保証付きバルク PC2-4200(DDR2-533)×2枚    

(MAX=DDR2 SDRAM DIMM (最大: 2GB ) スロット数: 2)

・DVD−R 1 ・標準CD
DVD-Rx8 DVD-RWx6 DVD-R 2層x6 DVD+Rx8
DVD+RWx8 DVD+R 2層x6 DVD-RAMx5 CD-Rx24 CD-RWx24
・S/B ・メインサウンド>オンボード(ADICH7>SMWDMCH7.INF)
・V/B ・オンボード インテル(R) 945G Expressチップセット> 停止 I945GGRP
・LAN ・オンボード GIGABIT BROADCOM>B57WIN32.INF
・ケース ・オンボード
再インストール手順 作業前に必ずデータHDDのバックUP取ること。

・powermaxFDD>LOWレベルフォーマット>>インストールDisk×6>XP>SP2>SP3>host書き換え>NETドライバ>ATI4350ドライバ>VPNポート5900>一太郎>HPB>BJD6>DICE>AVIRA>POPFILE>サウンドADICH7>BUFFALO1.3.1+地デジ114迄
備考1 a)ntldrエラーで起動しなくなった場合は緊急起動diskでwinXPを起動し、cドライブに緊急diskのファイルをコピーする事で直る。(特定のADウェアを削除した場合に症状出る事がある。)

b)再インストールの際、途中でwinが起動しない場合は標準モニターに取り替えてインストール後、増設グラボに戻すこと。
備考2
 
ウィンドウズの話 2014/01/24(Fri)
フリーソフトをXPにインストールした後、やっぱし不要だなと、思い削除した直後に再起動したら黒い画面に「Ntldrが見当たりません」と表示されXPが起動しないという症状に悩まされました。どうやら削除の時にブートドライブにあるはずの起動プログラムも道連れに削除されてしまったらしい。試行錯誤した結果、起動用フロッピーディスクを作成し、XPが起動したら、その起動FDの内容を起動HDDのブートドライブの直下にコピペしたら復活するという方法にたどり着きました。

フロッピードライブの無いPCや僕のPCと構成が違うPCには向かない方法ですが、下記に起動用FDのプログラムを公開しますので、同症状で困った方は自己責任でお試し下さい。

ftp://mikipon.MyDNS.JP

ユーザー名 kidou
PW 1234

又、同プログラムを圧縮した物も添付ファイルとしてリンクしておきます。

なお利用した方は感想など足跡つけて頂けるとありがたいです。宜しくお願いします。m(._.*)mペコッ

添付:1396.zip (445KB)

追伸 何のフリーソフトをインストールし削除して症状でたかは不明ですが、動画再生用系かトレント系、オマケについてるツールバー系だったような気がします。


初号機U
(メインマシン)

miki☆ponマシン
WINDOWS XP sp3

h24/11マザーボードの
コンデンサ不良により引退
部品取りし解体 





・M/B HITACHI FLORA 330W DG5 P4-3G
・CPU ・Pen4 3.0Ghz ハイパースレッティング対応
・HDD IDE 40G 
・IDE 160G
・メモリ DDR400 pc3200 1ギガ×2=2ギガ (最大メモリ容量搭載済み : 2GB)184pin

(MAX=標準256MB(256MBx1)/最大2GB(1GBx2)(PC3200、パリティなし、DDR SDRAM, ビデオRAMと共用)
・CD−R ・ 標準 
・DSP ・hyundai W93X 19インチワイド 液晶DSP SP付き h22/4
・S/B ・オンボード 
・V/B ・オンボード
・K/B
・MOUSE
ジャンク NEC製キーボード
・Flora標準装備のFDD<h16/9没→ジャンクFDD@100

マウス>5ボタン型 DOSパラ@980

パソコン自動切替器(ディスプレイ/PS2キーボード/PS2マウス)
BSKMR202(初号機Tと共用)

・SP FUJITSUのジャンク品。しかし『ALTEC』コンセプトなので、超音質良! 
・LAN オンボード  1ギガ
・USB ・ON ボード M/B
・購入時
  コメント
AGP×1(空き×1)
PCI×2(空き×2)
総メモリスロット数×2(空きスロット数×0)
メモリタイプ:DDR-SDRAM 184pin
ハイパースレッディング対応/
USB2.0 内蔵スピーカ無し
(BEEP音鳴らず。外部出力可)
※AGPスロットを使用する場合はパラレルインターフェイスを外す必要があります
ACケーブル有り
・備考 09/12 DO夢にて@6,980 OSなし
・ビデオカメラ GREENHOUSE  GHV-DV30HDAK   SP社32ギガmicroSDHC



七号機-U win2000
versaPRO  VA50L
・仕様 Pen500MHZ・192M増設済
 ・HDD 10G換装済み 
・LAN corega PCI-TXD
・備考1
・その他
・備考2 プリンターサーバー替わり

四号機 WINDOWS 98<最近、出番無し!(爆)

>>>03/4 嫁ぎました!(笑)
シンクパッド IBM 760CD
仕様 Pen90MHZ・32M・1.2G
付属品 10key付いてたがCD−ROMドライブがナイ!(爆)
備考 中古品を@14,800でGet

五号機 WINDOWS ME <モバイルマシン  h16/2 退任
dynabook 460CT
・仕様 Pen166MHZ・80M ・HDD 20G換装済み ・USB×1
・LAN
・備考 (謎)のノート、○用機のバッテリー不良品を改造して運転
・modem    
・その他   

九号機-T WINDOWS ME  
FMV−MV205(@5,800)ジャンク改

2003/2/16マザーボードトラブルにより解体っす(苦笑) 
・M/B FMV−MV205
・CPU ・K6ー200 2.9vコア→ k6−2ー300 コア2.2V
・HDD  
・メモリ ・pc133−64×1
・CD−R ・MV205仕様 最大24倍速 
・CRT ・NEC 15インチ
・S/B
・V/B ・MV205標準
・SP ・ジャンク品
・K/B・MOUSE
・FDD(3mode)
・富士通ジャンクK/B>オマケに付けてくれました。
・FDD>3.5インチ(3モード:1.44MB/1.2MB/720KB)×1
・LAN メルコ LGY−PCI−TXD 10/100M
・ケース ・MV205 145w電源
・PRT、その他



10号機−1 WINDOWS XP PROSP2  

 寝室マシン>09/6 弟のトコへ嫁ぎました
・M/B ・ASUS A7V/WOA
・CPU ・Duron800mhz バルク  (ファン>親和産業BIGWAVE  SS-SDBW-01流体軸受)
・HDD ・標準15G maxtor + 30G maxtor 
・メモリ ・pc133−256×2+pc100-128×1=計640メガ
・CD−R ・HITACHI Flora  ×8
・CRT ・14インチNEC CRT
・S/B ALS4000PCI  玄人指向   (A7V600と音量バランス等相性悪いっていうか、玄人指向の基盤自体が出来悪い=音割れ、ノイズ、dbレベル低すぎ、ただし安い!)
・V/B ・SPARKLE SP397PCI SAVAGE4-32M-PCIバルク + Voodoo1
・SP ・ジャンク品
・K/B・MOUSE
・FDD(3mode)
・富士通ジャンク
・LAN ・corega FEPCI−blk
・ケース ・ジャンク品 250W
・PRT、その他    

七号機 win98se<アッチュモバイル用 廃棄済み
BIBLO  FMV53NU5S6 (FMV−5133NU5/W)
・仕様 Pen133MHZ・32M増設済
 ・HDD 2.1G換装済み ・USB×1 ・モデム内蔵
・LAN corega PCI-TXD
・備考1 電源アダ無しのジャンクで@3,000(IBM−TP用電源ジャンク@300)
・その他 拡張メモリ ジャンク32M ジャンク@300 
・備考2 外付け専用FDD付き  *動くようになる迄の詳細はこちら
・ハブ メルコLGH−M5P(アッチュ部屋内にて弐号機と同時使用可)

九号機-U WINDOWS XP PRO  
SOTEC 

06/10 知り合いのPC更新に付き
不要機を譲り受けました
 

解体廃棄
・M/B PC station M260RW
・CPU celeron 600メガ
・HDD ・純正30ギガ 
・メモリ ・pc133−133×2=256
・CD−R ・最大12倍速DVD-ROM ※再生専用 (最大40倍速CD-ROM互換)
・ATAPI対応CD-R書き込み4倍速 / CD-RW書き込み4倍速 /
CD-ROM読み出し24倍速 
・CRT ・ジャンク NEC液晶 
・S/B ・オンボード PCI接続Crystal CS4281 16bit/44.1KHz PCM音源、FM音源
・V/B ・IOデータ GA−NF30/PCI デジタル、アナログ2系統出+ainex・ADDA社製FAN・CF-40SS(4200rpm4.7cfsDC12V5万時間対応)
・SP ・ジャンク品
・K/B・MOUSE
・FDD(3mode)
SOTEC
・LAN メルコ LGY−PCI−TXD 10/100M
・ケース ・145w電源
・PRT、その他    

弐号機 WINDOWS XP Sp2<h23/10友人宅へ嫁ぎました。
・M/B
・CPU
・HDD ・IO DATE  HDI-120H7 7200rpm 120ギガ
ジャンク20ギガ
富士通かどっかの15ギガ
・メモリ DDR pc2100×256メガ ×2+512メガです。
・CD−R
・CRT ・logitec 17インチ ジャンク品 @4、000<写ってよかたぁ(笑)
・S/B オンボード  
・V/B WINFAST Geforce2 MX64-32M AGP×4+ainex CB-7212BL DC12V回転検出パルスセンサー付き 耐久65000時間 5000rpm
・SP 特売品 2ch volume付き、イヤホン端子付き
・K/B・MOUSE
・FDD(2mode)
特売品
・LAN Corega PCI−TXL 10/100Tbase.
・etc ・ジャンク250W ATX@250 

11号機 WINDOWS XP SP2

H19/6〜: h22/10友人宅に嫁ぎました
COMPAQ  N110 ドライバ
・仕様  ・Celeron 1ギガ/2.5インチ20ギガ
・LAN オンボード 100M  
・メモリ ・基本128メガ+増設128メガ=246   144pin-SDRAM 非EDO
・備考 ・pc-netジャンク@12,800- (液晶ムラあり、ヒンジガタ有り、バッテリー完全NG、ACアダ付き>全て使用に問題なし)
OS・ドライバ無し
・その他 ・win2000ではサウンド、LANなどのドライバ無し>winXPでOK  


参号機 WINDOWS XP Sp2 
<ミッチュマシン
 pc-netジャンク@6,480円
寝室マシン>h22引退
・M/B IBM Netvista A22 6339 1JJ   IBM FRU 4SP3427 CELERON 1.1G CPU 49P3427Z97C312411AP 2002.04.01
・CPU celeron 1.10Aメガ
・HDD ・純正20ギガ
・メモリ ・pc133−128*2=256メガ
・CD−R>DVD ・SOTEC SD-612に換装 
・CRT ・ジャンクCRT NEC15インチ
・S/B オンボード SoundblasterPro互換AC97準拠
・V/B ・オンボード 8M〜11M
・SP
・K/B・MOUSE
・FDD(3mode)
・SPK-02 DO夢 特売品@500
・標準FDD
・LAN オンボード 100M
・ケース、電源 ・純正 48w 最大57w
スキャナー ・MUSTEK 600CU
・PRT、その他 ・WACOM FAVO USB(ペンタブレット)


五号機-U WINDOWS 2000PRO  <モバイルマシン
H16/2〜>娘のバンド仲間に嫁ぎました
IBM ThinkPad 390E 390E 2626-95j
・仕様 Celeron(300MHz)/64MB+32MB/CD有り24倍速/FD
<IBM3OギガHDD換装済み
・LAN アライドテレシス pcLANカード LA-PCM 
・HDD
・備考 ジャンク特売 @15、800
・modem SUNTAC U−cable type P4 PS64L4 @300
・その他 ・A4ノート/付属品:ACアダプタ/1ヶ月間保証  モバイル携帯用モデム
・12.1TFT800x600(SVGA)  corega USB Modem−PDC