 |
またなんか増えたぁ!受難のさんびき時代。
(2000年9月ごろ)
ばかばかアイちゃんと仲良くなった(させられた)
スオミを襲うさらなる試練!
なんとまたまた美少女ちび猫がやってきた!
さぁどうなるスオミ!
一見仲良さそうなこの写真、じつは
寝ているスオミに一方的にこゆめが寄り添った
結果です。・・・ |
あきらめのさんびき時代。
(2000年12月ごろ)
「わたしはあの黒っぽい色の子のことなんて
知らないわよ。別にそこらへんにいてもいいけど、
仲良くなんかしないんだから!」・・・という
クールなスタンスを保っていたスオミお姉様ですが、
なぜかこゆめはスオミだいすき。
かくしていつのまにかなし崩し的に
仲良くさせられる羽目に陥るのでした。ふびんな・・・
この写真、ココの一番下の写真とよく似てます。
そう、クールぶってもしょせんスオミは良い子♪ |
 |
 |
北の地の厳冬を生きる。(←?)
(2001年1月ごろ)
北の土地・北海道の冬。
連日の真冬日(気温が一日中0度以下)が続く
冷凍庫の中にいるような厳しい季節ですが、
フサフサのノルウェージャンなら全然平気!
・・・のはずなんですが。
スオミ様、ひとりでおもいっきりぬくまってます。
そう、すおちゃんは寒がりなのだぁ!!
だからイマイチふさふさになれないんだと思うよ。・・・ |
さんびき時代・つかのまの平和。
(2000年12月ごろ)
いろいろありましたが、
しろいのにもくろいのにも慣れました。
やたらとみんなに「あそぼ、あそぼ」と
ちょっかい出され、へばりつかれるのにも慣れました。
とりあえず平和な毎日・・・
・・・と思っていたら! |
 |
 |
スオミ様・切れる!地獄のよんびき時代。
(2001年8月ごろ)
なによなによこのヘンな赤いキツネみたいなのは!
ちょっといいかげんにしてよどこまでワタシに
ガマンさせたら気がすむのよ、もう切れたわ。
ぶち切れよぉぉぉ!!!
というわけで、あかおが来てからのすおちゃんは
めっきりお局様化してしまいました。
いいの、いいのよ。ごめんねすおちゃん。
好きなだけみんなを殴ってね・・・(ほろり) |
毛並みもバサバサ・引越しスクランブル!
(2001年11月ごろ)
みんなそろって地獄の引越しです。
ほんっとーーーに大変でした。(主にニンゲン)
このとき、猫の皆さんはストレスがかかると
毛並みがわるくなることが判明。
すおちゃんの毛並みもバサバサです。
しっぽもたれてます。(それは関係ないような気が・・・) |
 |
 |
すおちゃん、子育て!(・・・を手伝う。)
(2002年1月ごろ)
引越し早々こゆたんが出産!
小さい子にはやさしいスオミお姉様、
ほとんど子育ては手伝いませんが
たまに気が向くとなめてあげるくらいは
してみたり。
・・・どこが手伝い? |
続・すおちゃん、子育て!!(・・・を手伝う。)
(2002年2月ごろ)
こねこズもこのくらい育ってくると、
生みの母はもうへとへと。
というわけでスオミ様がママのかわりをやってます!
いや、添い寝してる(されてる)だけなんだけど。
・・・だから、どこが手伝い?
でも見た目的にはすおちゃんがママみたいで
お得ですね!(←?) |
 |
 |
馴れ合いの関係・とりあえず平和
(2002年10月ごろ)
・・・このように4年の間にはいろいろありましたが
こねこズも巣立って再びよんひきモードの我が家。
相変わらずあかおはキライなすおちゃんですが、
もう近くにいても怒りません。
っていうか、ときどき追いかけっこしたりして
遊んでるのはなんなのでしょうか。
いやぁよかったよかった!
仲良き事は美しき哉。(←ワンパターンの締め) |
|