7月20日(土)

毎年この時期に泊りで海水浴に行きます。

2家族か、3家族で行くんだけど、今年は2家族。

去年までは、お友達の会社の海の家に泊まってたけど、

今年は、そこが使えないということで、普通の民宿を予約しました。

場所は、地元の南知多。野間海水浴場です。

初めて泊まる民宿はちょっと心配したけど、パンフに書いてあったとおり、

海水浴場が目の前で、びっくり。

海は遠浅で、かなり泳いでも大人の腰くらいまでしかないの。(左の写真参考)

家族連れにはとってもいい所です。

シングルの人にとっては、若い人はひとっこひとりいないので、

ナンパができなくてつまらないかも(笑)

真ん中の写真は、海側から、海岸を撮ったもの。

中央に見える黄色の物体が私たちが張ったターフ。

水もわりときれいでした。右の写真は、水の様子と私の脚の先の様子(笑)

夜は、たまたま野間の花火大会でした。

やっぱり海辺の花火大会は、船の上から花火を打ち上げるのね。

海の上のナイアガラを初めて見ました。

幻想的できれいだった〜。ほかの花火はちょっとショボかったけど(笑)

民宿って、学生時代以来、久しぶりに泊まった気がする。

ご飯の用意は、ちゃんとお部屋にしてくれて、お布団の上げ下げも

ご飯を食べている間にやってくれて、とっても楽〜。

 

7月21日(土)

「ご飯の支度ができました〜」という民宿の人の声で起きました(笑)

今日は、海へは入らずに、南知多ビーチランドへ行って、

「えびせんべいの里」でおせんべいを買って、

夕飯に魚太郎で魚バーベキューの予定です。

南知多ビーチランドの目的は、シンクロショー。

去年シドニーで銀メダルを取ったメンバーも参加する

プロのシンクロナイズドスイミングのチームのショーです。初めて見るから楽しみ。

午前中に、イルカショーを見て、園内の遊園地で遊びながら、

シンクロショーが始まる14時を待ちました。

でも、ほんとうに、あのイルカショーをやったプールで

彼女たちが泳いでくれるの?

半信半疑のまま、午前中、イルカショーを見たプールへ。

予定通り、14時に彼女たちが登場しました。

やっぱりイルカプールで泳いでくれました。

シドニーで見せてくれた「カラテ」をアレンジしたものも

見せてくれてとっても感激。プロに転向した彼女たち。

こんな日の当たる、風も吹く屋外の、しかもイルカが泳ぐプールで

演技をしてくれるなんて。そのプロ意識にちょっと感動。

「えびせんべいの里」は初めて行ったけど、試食がたっくさんあって、

しかも、無料で、コーヒーまで飲めちゃう。

でも私は、おせんべい買いませんでした。ごめんなさい。

ちょっと早い時間だったけど、魚太郎に行って、「浜焼き」で夕飯。

お魚屋さんみたいに、お魚が並んでて、好きな物を取って、

お勘定をして、それを屋外で焼いて食べるの。

秋刀魚が一番おいしかった〜(^-^)

今回の民宿は大正解だったから、来年もきっとここに泊まろ〜っと。

 

戻る