5月5日(土)

ゴールデンウィークを利用して、1泊で、長野県蓼科へ行ってきました。

ここには、テレビのCMで見て行ってみたかったホテルがあります。

「エクシブ蓼科」。このホテルに行くことを第1の目的にして、

蓼科周辺を散策してきました。まずはホテルの写真から。

下の写真は、エクシブ蓼科の正面玄関(左)と、正面玄関を入ってすぐのロビー(右)。

ここのホテルは、山小屋をイメージした(ちょっと豪華すぎるけど)感じになっています。

下の写真は、私たちが泊まったお部屋。ベッドルームの手前に、和室があります。

広々として、シックないいお部屋でした。一番右の写真は、お部屋のベランダからのぞいた景色。

ホテルの周りは、白樺が生い茂っていました。

このホテルのウリのひとつは、クアハウスとプール。

クアハウスは、思ったより空いてて、というより、最初は私たちだけで、貸切状態でした。

いろんな種類のバスがあって、結構楽しめます。

一番右の写真は、クアハウスの屋外にあるプール。

まだ外は肌寒かったので、プールには入れないんだと思っていたら、

ここのプールは、温泉みたいな水温で、ちゃんと泳げました。

やっぱり、ここらへんは、5月でも、少し上のほうに行くと、上着が要るような気温です。

1日目に行った、横岳ではまだ雪がたくさん残っていました。

「ピラタス横岳ロープウェイ」に乗って山頂へ。

「坪庭」と言われる所をテクテク歩きました。山道を歩いて行くと、山小屋風の喫茶店があって、

おいしいコーヒーを飲ませてくれます。

横岳を降りて、すぐに見える「蓼科アミューズメント水族館」に寄りました。

ここは、な〜んてことない普通の水族館だけど、ひとつだけ珍しかったのは、

オリの中のペンギンが自由に触れることです。

でも、もちろん噛まれることもあるので気をつけてね。

その後、白樺湖を眺めながら、「蓼科ティディベア美術館」へ。

ティディベア大好きな私は、隣接するお店で、

タオル地のかわいいティディベアをひとつ、自分のおみやげに買いました。

 

5月6日(日)

2日目は、車山高原に行きました。

ここも、ロープウェイをふたつ程乗り換えて、頂上へ。

少し雲がかかって、あまり景色はよくありませんでしたが、気持ちよかった〜。

左の写真は、白樺湖。後ろに見える尖った山が蓼科山です。

真中は、車山へ登る途中の、ロープーウェイから見た白樺湖と、蓼科山。

右の写真は、車山の頂上から見た景色です。

今回の旅行は、天気にも恵まれて、ゴールデンウィークの真っ只中なのに

道路も渋滞していなくって、とてもラッキーでした。

またいつかエクシブ蓼科に泊まりたいな。

 

戻る