| 
          真夜中図書館・所蔵図書試用版 
         
         
         
          
         
          
         
         異邦人 
         
           
         
         水木 しのぶ
         
           
         
          真夜中に目が覚めたとき、ベットの横に人が立っている。 
          そのときは、それが誰だか解るけど、翌朝目が覚めると思い出せない。 
          そんなことが彼女にはよくあった。 
         
         〜☆〜
         
          何年前からだったのか定かではないが、村のはずれの廃屋に一人の女が住み着いていた。 
          かつては教会だったその廃屋にやってきたその女は、無口で暗く、性格はひねくれ、顔もそんなに美人じゃかった。 
          女はいつもぞろぞろとした黒い布きれを頭からすっぽりとかぶり、薬草や鉱石を収集して暮らしていた。いつの間にそこに住み着き、いつからそうしていたのか、はっきりとしたことは村人の記憶にはない。ただ、気が付いたらそこで、そうやって暮らしていたのだ。 
          村人はそんな彼女を幾分冷たい目で見、特に関わり合いを持たないようにしていた。 
          しかしその無口で無愛想な女は、子供達にとって好奇心の格好の対象となった。 
          あの女は、ただの浮浪者じゃないぞ。きっとどこか遠い国の偉い人に違いない。いやいや、きっと魔女なんだ。それもとびきり邪悪な。それとも、もしかすると凶悪な犯罪者かもしれないぞ。 
          そんな噂をしながら、子供達は何かとその女と、彼女の廃屋を調べようとした。女は子供達の相手はしなかったが、邪魔にもしなかった。彼女のすみかに忍び込んで、大事な薬草をだめにしたときすら相手にしなかった。 
          廃屋は子供達の恰好の遊び場となったのだ。 
          しかし大人達はそれを心良しとはしなかった。 
          そして、女のところへ唯一遊びに行かなかった村長の娘の周りで、いくつかの事件が起こるようになった時、よそ者である彼女が真っ先に疑われたのは当然のことであった。 
         
           
         
         つづく 
         
         
         
          
         
         
         
          
         
         home
         
       |