第3号
スケジュール

第3号編集者よりお知らせです
原稿の書式等は、
原稿募集要項を御覧ください

第3号発刊スケジュール

(文責:羽鳥弘次)

◆第3号編集方針

 私個人は、鵺は「玉川大学文芸部OB会の会誌」と考えております。従いまして、参加者を「玉川大学文芸部に所属したことがある者」とする他はとくに規制など設けるつもりはありません。文芸を志す者もいれば、のりで文章を書いているも人もいるでしょう。そんな雑多なところが大学のクラブの延長である魅力だと思います。自分で納得の行く作品を発表してくだされば結構だと思います。あえて常識の範囲内で言わせていただければ、特定個人や団体を誹謗・中傷するような文章は載せたくありませんが…。一考を必要とする作品が入ってきた時には作者と打ち合わせますが、基本的には作品内容以外の点(表紙、内表紙、巻頭言などなど)については編集の裁量で決定します。この点について意見のある方は編集までご連絡ください。

 また、締め切りについてですが、皆さんが社会人となりお忙しいのは理解できますので、どうしても遅れそうな時は相談してください。可能な限り対応いたします。(基本的には、あくまで厳守! です)

この二点を明記しておきます。

◆発刊スケジュール

 編集といたしましては、1年に1回以上の発行を前提として、遅くとも来年2月までに第3号を発行したいと考えております。そこで、今回の締め切りを次の様に定めます。

「鵺」第3号の締め切り 2000年10月31日(火)

 この後、編集作業にとりかかり、来年の1月末に出版社へ入稿、そしてできれば3月に開かれるであろう合宿前に出来上がった第3号を皆さんに配布するという予定です。

 第2号同様、編集と作家の間で何度か校正作業をしたいと思ってますので、締め切りは厳守してください。

◆エントリー料振り込み〆切り

 作品を出そうと考えている皆さん!!
 第3号へのエントリー料として、一万円を2000年の5月末までに
OB会の口座に振り込んでおいてください。それを以って正式に第3号に作品を掲載する権利を得る事といたします。

 


もどる

鵺のホームに戻る


真夜中図書館に戻る