─────────────────────────────────
 ミクロコスモス総合版2004年7月20日「名言とあそぼっ 2」
─────────────────────────────────
             発行 ミクロコスモス出版
          

  ───────────────────────────────
     名言で遊ぼう シリーズ第 2 回
  ───────────────────────────────

 みなさん、名言カレンダーとか好きですか。日めくりになっていたりして

   「汝の敵を愛せよ。」

なんて言葉が ずず、ずず、ずんと太字で印刷されてるやつです。編集長とその仲間 は若き頃、こういうのを書き替えたり、書き込みをするのが大好きでした。

反抗期だったんですな。最近、また悪戯書きの衝動が湧いてきました。 ま あ、第七反抗期でしょうか。人間は、人生の特定の時期に反抗精神が沸き上がるの です。

  人は反抗を続けて成長していく。反抗が終わる時、人生は終わる。

 「尊敬は、無視のいちばんの方法である。」・・偉人・賢人の言葉は、敬って鵜 呑みにしたらいけません。賢人は無視されたと思います。

 名言は、左手にのってけて、ころころ転がしながら、遠くに投げつ けるのです。それでもきちんと、また手元に反射して戻る言葉があるなら、それは名言の中の名言なのでしょう。

名言とあそびましょ。・・


【原典】
  とおい夕焼けの空を見ていると、
  ぼくはあの雲の下に、美しい国があるような気がしてくる。
  心のきれいな人ばかりが住んでいて、
  いつもたのしい音楽がきこえているような気がする。
  
               百田宗治「夕焼け雲の下に」より
【あそぼっ】

とおい夕焼けの空を見ていると、
ぼくはあの雲の下に、ひとつ離れた村があると計算できる。
心の正確な人ばかりが住んでいて、
いつも正しい判断がされていると期待される。

              地理学者 内田昭一  の少年期

【蛇足】

 夢より確かな事。事実の直視と、正確な推論は、現実から夢にかける橋。


【原典】
  イエスよ、私をお救いください
  愛されたいという欲望から
  ほめられたいという欲望から
  名誉を得たいという欲望から
  称賛されたいという欲望から
  人よりも好かれたいという欲望から

         マザー・テレサ 

[原典解説]マザーでさえも、こんな祈りをするのでしょうか。この種の欲望にとりつかれて働く事は、地獄の苦しみとなります。


【あそぼっ】 
 
  イエスよ、私をお救いください
  愛されたという事実から
  ほめられたという事実から
  名誉を得たという事実から
  称賛されたという事実から
  人よりも好かれたという事実から

【蛇足】

欲望は、心を変えれば一瞬でなくなります。でも事実は容易には消えない。人気者は辛いと言うことでしょうか。「心の貧しきものは、幸いである。」というのは、つくづく困難な事なのだと思います。この言葉の後に、次のマザーの言葉を読むと、善い行いも忘れされられる事の幸せが、理解できます。


【原典】

 善い行いをしても
 おそらく次の日には忘れ去られるでしょう。
 気にすることなくし続けなさい。

マザー・テレサ

[原典解説]

良く山中の林道などに銅像と石碑が建っていたりします。もちろん生涯をかけて、山を育てた偉大な人物なのだろうけど、なんだか忘れられています。やがて、石碑もくずれる日がくるでしょう。生涯の善行でも、そうならば、凡人の日々の善行など、3分したら忘れられるでしょう。

「いいのさ、俺は。誰のためでもなくやっているのさ。」

と、しびれる言葉を一人でつぶやいて、善行を続けましょう。

【あそぼっ】

 悪事をしても
 おそらく次の日には忘れ去られるでしょう。
 気にすることなくし続けなさい。

      悪魔のささやき

【蛇足】
ええと、この原典を守る人間と、あそぼっを守る人間と、どちらが多いかな・・・善も悪も、ちゃんと数えてみよっと・・・・数理人生学担当者

 ────────────────────────
      今日はここまで ではまた。
 ────────────────────────
【お知らせ】
 すいません。随分と間があきました。暑くて暑くて・・・海にいって、ぷかぷか浮いたり潜ったりしてました。どうも・・・ 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ミクロコスモス出版  ミクロコスモス編集部
   編集長  森谷 昭一   

★ 編集部宛メール     micos@desk.email.ne.jp