□△○▽☆□△○▽☆□△○▽☆□△○▽☆□△○▽☆□△○▽☆□
     メイルマガジン 「ミクロコスモス」  総合版
□△○▽☆□△○▽☆□△○▽☆□△○▽☆□△○▽☆□△○▽☆□
                                 
                 2002/8/26    
                  ミクロコスモス編集部            
   abcdefghijilmnopqrstuvuwxyz12345679
      いちもんめ学園 講座 英文法1 
    変形文法入門 第1回 be動詞1
   abcdefghijilmnopqrstuvuwxyz12345679

  ● いちもんめ学園講座について

 いちもんめ学園はバーチャルな未来の高校です。ミクロコスモス大学の付属高校です。いめもんめ学園講座は、その高校の講義録であるとともに、通信制のコースのテキストにもなっています。ミクロコスモス出版が、編集・出版しています。ミクロコスモス高校は、教科というまとまりはありません。言語系、社会系、自然系、技術系、芸術系といったおおまかな分類のなかに科目が構成されています。

 言語系科目「英文法」は、「初級英語?」を終了した人が受講できる科目で、週2時間で一年間にわたり開講されます。選択制なので、色々な人が受講しますが、生徒達の評判からか自然科学系や工学系に興味をもつ人の受講生が多いようです。今回、ミクロコスモス総合版にも部分的に掲載する事になりました。半年から一年で完結するように配信する予定ですので、もう一度「英文法」を学びなおしてみたい読者は、勉強してみてください。

 いちもんめ学園言語系教育研究室では、変形文法を基本の理論にして言語教育を構成しています。変形文法論はついては、ミクロコスモス大学講座に、別に開講されますので参照ください。

────────────────────────
いちもんめ学園 講座 英文法1 変形文法入門
  第1回 be動詞 1
────────────────────────

さて、次の式を英語で読んだらどうなるでしょうか。

  1  +  2  =  3

難しい読み方では

   one   pulus  two  equal   three.

もっと日常的には

   one   and    two is    three.

と読みます。日本語では

  いち  たす   に  は  さん。

ですね。並べて比べてみましょう。
 
   1   +    2     =    3
   one   pulus    two  equals  three.
   one  and   two    is    three.

こう見ると、「is」には「=」の意味があるようにも思えます。そこで

   A dpg is an animal.

の「is」を「=」で書き換えると、

A dpg = an animal.


と書く事ができます。「イヌ と 動物が 等しい」ということですね。意味が通じます。

   An apple is a fruit.
  Bob   is a boy.
   That   is water.

も書き換えると

  An apple = a fruit.
  Bob = a boy.  
  That =   water.

となります。なんとなく、理解できますね。

   is には  =  の意味がある。

と言う事になります。 さて、

   A =  B   なら   B   =  A

です。「 = 」の左右を交換しても成立します。ならば

   A dpg   =  an animal.
 
を左右交換して
  
       an animal =  A dog .

としてから、次に「=」を「is} に戻して

       An animal is  a dpg .

としてみましょう。こうすると「イヌは動物である。」が「動物はイヌである。」になってしまいます。どうも意味が違ってきます。動物にはイヌの他にもネコとかトラとかウサギとか色々あるからです。これらの関係を図にすると。

   ┌───動物─────┐
   │      ウサギ │
   │ トラ       │
   │    ┏━━━┓ │
   │    ┃イヌ ┃ │
   │    ┗━━━┛ │
   │ ネコ       │
   └──────────┘

となります。つまり動物の中にイヌが「含まれて」いる関係です。

     A dpg is an animal.

は、「イヌ は 動物 の中に含まれる。」という意味です。こう見ると「 is 」には「含む」という意味があるようです。is の前にあるものが、後ろにあるものに含まれるという意味です。

    A is B

は  A は  B に含まれるという意味です。 A より B の方が広い事になります。

含むという意味の記号 「 ⊂  」を使うと、

    A dpg   ⊂  an animal.

となります。他の文も is を ⊂  に 書き換えてみましょう。 

    An apple ⊂  a fruit. 「リンゴは果物に含まれる。」

Bob ⊂ a boy. 「ボブは沢山の少年のうちの一人だ。」

     That ⊂ water.   
 「指さしているアレは、多くの水の中のひとつである。 」

    「i s」 には 含む という意味がある事が分かりました。「〜の中のひとつである」という意味もあります。

 「is」と同じ意味の英語に「 are was were 」等がありました。このようなものをひっくるめて、「be動詞」と言います。is と同じような意味です。

ここまでのまとめです。

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃be 動詞には  含む という意味がある。 ┃
   ┃                      ┃
   ┃ A  be  B  は          ┃
   ┃                      ┃
   ┃ A  =   B  あるいは       ┃ 
   ┃                      ┃
   ┃ A  ⊂   B  と同じである。    ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

今日はここまで、今日は宿題はありません。  
====================================
  きょうは、ここまで。     ではまた
======================================= 
【お知らせ】本日なし。

=========================================
         ミクロコスモスロス出版局 
          メイルマガジン編集部

           編集長  森谷 昭一