=============================================
     メイルマガジン 「ミクロコスモス」  総合版
============================================
       
                   2002/6/7
         ミクロコスモス編集部
              編集長   森谷

  ─────────────────────
   今日の名言 および 今日の名著
  ─────────────────────


  天才は隅々まで天才である。


  名作は、名作という洗浄液によって、洗われている。



 名言探しに「レオナルド・ダ・ヴィンチの手記」をひっぱりだしました。普通の本は、全部読んでも、ひとつかふたつで名言をみつけるのが、やっとです。しかし、これはとんでもない「名言の宝庫」です。岩波版では最初に「人生論」となっていますが、
最初から


 真理 ---- 太陽

 嘘  ---- 假面


と始まり


 真理こそ時のひとり娘であった。
 
 最高の幸福は不幸の総元締、知恵の完成は愚鈍のもと。


                  ( 岩波版の原文は旧字体 )

・・・という密度の高い有名な名言が3頁も進まぬうちに飛び出します。続く長い文章も、切って味わうと、名言が圧縮されて、しまわれています。香を切り出す、香木のようです。

そして、経験主義の師らしく、具体性に富んだ言葉が並びます。

  穴を掘るもののうえに、穴は崩れる。


  木は自分の破滅をもって木を伐るものに復讐する。

  鋳物は型次第。


といった、、技術者にして、 芸術科にして、科学者、単なる思想家ではない天才中の天才の言葉が、ちりばめられています。 隅から隅まで。  
そこで、著者の凡脳にうかんだのが「天才は隅から隅まで天才である。」という言葉です。



さらに、彼の生み出した絵画の名作、世紀の発明の完成度を思い出すと、


 名作は、名作という洗浄液によって、洗われている。



 そんな想いもうかびました。才能のない人間が、大量の駄作という土砂から、わずかな砂金を濾し出すのに対して、天才は、金の砂でプラチナを洗っているようです。いや、これは例が良くない。純粋な貴金属を、大量の純粋で洗っていくようです。


 この本には、名作を生み出した、天才の密度の高い人生を垣間見る素晴らしい言葉の数々に埋めつくされています。

訳者の適切な配列も、名言の宝石探しを容易にしてくれます。

これ一冊(2分冊ですが)を持って、旅に出たくなるそんな本です。

 名言探し担当としては、あまり公開せずに、秘密にしておきたい本ですが、あえて紹介します。名著の中の名著です。これからも、数々の名言を、度々紹介させて頂きま す。


レオナルド・ダ・ヴィンチの手記 上
岩波書店
発行日: 1978年
ISBN: 4-00-335501-6
形態: 293P 15cm
価格: 660円


レオナルド・ダ・ヴィンチの手記 下
岩波書店
発行日: 1979年
ISBN: 4-00-335502-4
形態: 362P 15cm
価格: 700円

  --------------------------

 ミクロコスモスの著者達は皆、レオナルド・ダ・ヴィンチが大好きです。文句ばかり多い連中ですが、さすがダ・ヴィンチに文句つけるやつはいません。今後、多方面から取り上げていきたいと考えます。

               編集長
 ========================================
      きょうは、ここまで。
           ではまた。
 ========================================

【編集部より】

 6日の電話工事とシステムの調整のために、二回分休刊させていただきました。お詫びします。

 少しは高速の回線になりましたので、大量のデーター送信ができるでしょう。そろそろエキスパンドブック版を出版できればと計画しています。読者の皆様も、一度青空文庫を試してみてください。

 
 ===========================================
  ミクロコスモスロス出版局 
  メイルマガジン編集部
      編集長  森谷 昭一

  ご感想、ご意見、リクエストは以下まで
 
micos@desk.email.ne.jp
 ===========================================