───────────────────────────────
 ミクロコスモス総合版11月6日今日の曲「アメージンググレース」
 ───────────────────────────────
                発行 ミクロコスモス編集部

 ────────────────────
   今日の曲 アメージンググレース
 ───────────────────

    アメージンググレース  歌 ナナ・ムスクリーリ

 アローンを紹介した時に、続けて「アメージンググレースを聴かないと心の釣り合いがとれない。」というような事を書きました。そしたらとっとと、それも送れとのリク エストが多くありました。そこで、本日はアメージンググレースをお送りします。

 あまり賛美歌にふれる機会などない人でも、多くの人はこの曲は聴いた事があるでしょう。本来、プロテスタントの賛美歌です。数々の名唱、名演がありま す。ゴスペルとして歌われる力強い歌唱、ジャズの名演、さだまさしの 「風に立つライオン」の始めに挿入されたり、オーケストラ編曲から、あらゆ る楽器の演奏まで、数え切れない程です。

今日紹介するナナムスクーリの歌唱は一番端正に歌っていて、歌詞を理解しやすいので、曲 への入門には最適だと思います。

 古い曲なので、民謡だとする解説や、作者不詳とするものなどもあり、流布している歌詞もいくつか版があります。起源について確定的な解説はできないのですが。ここでは

 作詞:ジョン・ニュートン、1779
 John Newton (1725-1807)
 作曲:James P. Carrell, David S. Clayton、1831

との説にしたがってみます。

ナナムスクーリの歌っている歌詞 は次の通りです。

Amazing grace, how sweet the sound
That saved a wretch like me
I once was lost, but now am found
Was blind, but now I see.

'Twas grace that taught my heart to fear
And grace my fears relieved
How precious did that grace appear
The hour I first believed

Through many ages toils and sines
we have already been blind
'Twas faithe and blood God sees us all
And grace will lead us on

Amazing grace, how sweet the sound
That saved a wretch like me
I once was lost, but now am found
Was blind, but now I see.


 高き恵み、なんとやさしい響きだろう
 こんな私さえ、救われた
 かってて私は失ない、いま見出された
 盲目だった私は、今は光を知る

 愛が恐れを教え
 そして恐れを やわらげる
 けだかき その愛
 信じれば 知らせてくれる

 長きにわたり、苦しみと罪を重ねて
 何も見えなかつた
 信頼と神の血は我らを見ている
 恵みは私達を導いていく


 高き恵み、なんとやさしい響きだろう
 こんな私さえ、救われた
 かってて私は失ない、いま見出された
 盲目だった私は、今は光を知る

   編集部 訳

 作詞者のジョン・ニュートンは1725年生まれのイギリス人。奴隷商で船長だっ た彼はあらゆる悪を重ねました。しかし、キリスト教への信仰にめざめ、やが て牧師となります。その重ねた罪と、そして信仰へのめざめが、この歌詞の中 核をなすものです。
 新訳聖書のイエスの福音の本質を示す端正な賛美歌とも解釈できるでしょう。

多くの賛美歌が聖書からの引用から成立しているように、これも「ヨハネによ る福音書」第9章25節 からの引用です。

 Was blind, but now I see.

と歌詞にあるのは、

"I do not know if he is a sinner or not," the man replied. "One thing I do know: I was blind, but now I see."

彼は答えた。あの方が罪人かどうか私には分かりません。ただひとつ知ってい るのは、目の見えなかった私が、今は見えるということです。

       新共同訳 185 頁

をふまえています。

 仏教、キリスト教、その他多くの宗教が、罪と赦し、悪と救い、閉ざされた自己世界と解放された宇宙的世界、の弁証法を教義にもっています。

日本仏教でも、罪と救いは、法然・親鸞など浄土教学の基本の思考です。この曲が日本人にも広く受け入れらているのも、日本文化の基底にそのような伝統をもつからでしょうか。

一般には三番までしか知られる事がないのですが、歌詞はまだ続きます。以下が続き の歌詞です。


The Lord has promised good to me,
His Word my hope secures;
He will my shield and portion be,
As long as life endures.

Yea, when this flesh and heart shall fail,
And mortal life shall cease,
I shall possess, within the veil,
A life of joy and peace.

The world shall soon to ruin go,
The sun refuse to shine;
But God, who called me here below,
Shall be forever mine.

When we've been there ten thousand years
Bright shining as the sun
We've no less days to sing God's praise
Than when we first begun

ロンドンデリーエアーと同じように、同じメロディーに多くの歌詞が発生して います。次のような歌詞もあります。

Amazing grace, how sweet the sound
That saved a wretch like me
I once was lost, but now am found
Was blind, but now I see.

'Twas grace that taught my heart to fear
And grace my fears relieved
How precious did that grace appear
The hour I first believed

Through many dangers, toils, and snares
I have already come
'Tis grace hath brought me safe thus far
And grace will lead me home

The Lord has promised good to me,
His Word my hope secures;
He will my shield and portion be,
As long as life endures.

Yea, when this flesh and heart shall fail,
And mortal life shall cease,
I shall possess, within the veil,
A life of joy and peace.

The world shall soon to ruin go,
The sun refuse to shine;
But God, who called me here below,
Shall be forever mine.

When we've been there ten thousand years
Bright shining as the sun
We've no less days to sing God's praise
Than when we first begun



至高の恵み、なんとやさしい響きか
こんな私さえも、そは救われた
かつて私は失われ、いま見出された
盲目だった私は、光を知った

至高の恵み、そは恐れを教え
そして、解き放った
かけがえのない恵みは
なんと素晴らしいものだったか

多くの危険や苦闘や誘惑を
恵みはこんなにも安らぎを与え
私は乗り越えてきた
私をふるさとへ導いてくれる

主は私に約束された
その言葉は私の望みとなった
主は、私の楯、私の一部
このいのちの続く限り

そう、この肉体と心が朽ちて
私のさだめが終わるとき
私はベールに包まれ
喜びと安らぎのいのちを宿すのだ

やがて世界に破滅が訪れ
太陽が輝くことをやめても
私をお召しになった主は
永遠に私のもの

我らは不死となり
太陽のように輝く
主を称える歌はやむことはない
歌が始まったときと同じく



歴史的に古い詩なので、正確な原詩が確定されていないようですが、次ぎのものがもっとも原型に近い とされています。

Amazing grace! how sweet the sound
That sav'd a wretch like me!
I once was lost, but now am found,
Was blind, but now I see.

'Twas grace that taught my heart to fear,
And grace my fears reliev'd;
How precious did that grace appear,
The hour I first believ'd!

Thro' many dangers, toils and snares,
I have already come;
'Tis grace has brought me safe thus far,
And grace will lead me home.

The Lord has promis'd good to me,
His word my hope secures;
He will my shield and portion be,
As long as life endures.

Yes, when this flesh and heart shall fail,
And mortal life shall cease;
I shall possess, within the veil,
A life of joy and peace.

The earth shall soon dissolve like snow,
The sun forbear to shine;
But God, who call'd me here below,
Will be forever mine.

歴史的な詮索はこの位にして、とにかく力強いメロディーをお楽しみください。そして、前回のアローンとの対比で、聴いていただくと、いっそう人間の心の広がりを探訪できる事でしょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ミクロコスモス編集部
   編集長  森谷 昭一   

★ 編集部宛メール    micos@desk.email.ne.jp