 |
|
GPZ900R キャリパーサポート
ニンジャのフロントホイールを換装しました。
左の画像のように、持ち込まれた時点で足回りはカスタムされており(イナズマ1200の足回り?)、これにお客様が持込まれたYZF-R1のホイールを組み合わせました。
ホイールはカラー作製のみでフォークに取付けできましたが、フロントディスクはイナズマ1200が310mmに対してYZF-R1('04)は320mmですのでキャリパーサポートを新造。
実際に設計・作製してみると、すっきりとしたデザインで作ることが出来ました。 |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
パルシングカバーの文字入れ
このニンジャはZRX1100エンジンに換装されており、社外製カバーが付いていました。少し寂しいと言うオーナーの要望で、「ZRX」と「DOHC
16-VALVE」の文字入れ加工を行いました。
左上の写真は加工前の物です。工作機械にセットし、マシニングセンターによる自動切削にて加工を行いました。 |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
スプロケットカバーの作製
イナズマ1200のフォークにYZF-R1のホイールを付けた事により、スピードメーターギヤの移設が必要になりました。
ニンジャ用なら多くのメーカーからメーターギヤ付スプロケットカバーが発売されていますが、この車両はZRX1100エンジンに換装されていた為、今回は「ZRX1100用メーターギヤ付スプロケットカバー」として専用品を作製しました。
ニンジャ系エンジンはフロントスプロケットを固定するボルトにメーターギヤを直接取り付けることが出来ないので、アダプターも作製しました。(左上画像)
スピードメーターケーブルは丁度良い長さのケーブルをチョイス。特注も可能ですが、今回は市販品の中から最適な長さのケーブルを使用しました。
フロントをカスタムする場合、フォークとホイールを同一車種で統一すれば、メーターギヤもそのまま使用出来るのですが、今回のように別機種同士の組み合わせだと、フロントスプロケットにメーターギヤを取付けるのがポピュラーな方法です。自分の車種用のスプロケットカバーが市販されていない方は一度ご相談下さい。 |
|
|
|
 |
|
|
フロントホイール換装(参考価格¥20,000)
リヤホイール換装(参考価格¥31,000)
キャリパーサポート左右作製(参考価格¥61,500)
スプロケットカバー作製【メーターギア、ケーブル含まず】(参考価格¥42,500)
パルシングカバー文字入れ加工(参考価格¥8,000) |
|
※参考価格には加工検討技術料、図面作成費等を含んでいます。
※作業役務費用は宅急便コレクトによるカード決済はできません。
※参考価格は税抜価格です。
※作業内容により価格は変動します。各作業内容の価格は参考価格ですので、あくまでも目安としてご覧下さい。
※見積りは無料ですので、お気軽にご相談下さい。
※送料はお客様負担となります。 |
|