変速操作の仕方

〜目標〜

 変速チェンジの手順と操作が確実にできる。

○加速チェンジの仕方

@加速する

Aエンジンがうなってきたら(慣れたらうなる直前)

Bアクセルを戻すのと同時にクラッチを握る

C左足でギアを上げる

Dクラッチをつなげる

Eアクセルを開けて加速する

○減速チェンジの仕方

@アクセルを戻す

Aブレーキをかける(前後同時)

Bクラッチを握る

Cギアを1つ下げる

Dクラッチをつなげる

慣れるまではなかなかうまくいきません。でも4輪車と違ってバイクはエンストしにくいです。(難しい言葉で言うとギアがクロスしている為)チェンジの作業をしている間にスピードが落ちてしまってエンジンがカタカタノッキングする事が多々あると思いますがあまり気にしないでチェンジにトライしてください。慣れる事が大事です。

○止まる時の注意

二輪車の場合は左足をついて停止するので、停止してからでは右足を地面につけないとギアを触る事ができません。なので、停止する前にギアを下げておかなければなりません。止まりたい場所の少し前に来た時にクラッチを握りますが、握ったら左足を何回か踏んでギアを1速まで下げてから止まるようにします。ギアを何速にいれてあるかわからないので、何回下げたら1速になったのかわからん。と思うでしょうが、免許持っている人はそんな事あまり気にしていません。とにかく何回もシフトペダルを踏んでます。1速になると踏み心地が変わります。そしたらもう1〜2回踏んでみて、それから足を出すようにしていますよ。

止まる時に0km/hになってから足を出す人が多いのですが、違います。完全にとまるちょっと前から左足を少し前方へ投げ出してから足を付き、バイクが完全に止まった時にちょうど足が真横に来るように停止するようにすると良いです。

トップへ戻る


左側にメニュー画面が表示されていない場合はこちらをクリックしてください。

『免許取ろうぜ!!』は自動車の運転免許取得へのサポートをするサイトです。