交差点の通行(右折)
|
〜目標〜
交差点とその付近の交通に対する気配りができ、安全な速度と方法で通行できる。
《右折》
@ルームミラーで後方確認
A合図(ウインカー右)
Bルームミラーで右後方確認
C目視(右)
D道路の中央0.5m以内まで寄せる。
E対向車が無いか確認。
F中心のすぐ内側を徐行して通る。
![]() |
図のように交差点の中心を通って右折します。交差点の真ん中まではまっすぐ進み、中心まで進んでから右に切るようにしましょう。 |
《詳細解説》
@とA後ろを見た時に車がいてもなんでもいいので、合図を出す事。ぶっちゃけ見たフリでもOK。(でも路上で困るので、ちゃんと見ましょう)
Bこれも車がいてもほぼ確実に後ろの車が譲ってくれるので、大丈夫。自信を持って。
Cここで車がいた場合は、ちょっと躊躇すること。2〜3秒もすれば、後ろの車の指導員が譲ってくれます!
D目標は20cmくらい。寄せすぎも怖い。離れすぎは減点(5点)。寄せすぎて対向車線に入れば検定中止。
E対向車を確認。大体、検定の時に限って車がいたりするものです。そうでしょ?そろそろ部屋でも片づけなきゃな〜って思うと親に、部屋片づけなさい!って言われたりしてませんか??・・・人生ってそんなもんです。
F左前輪が中心から2m以内を通過するように。目標は1m以内。離れすぎても減点の対象になります。(5点)
右折も減点対象箇所がいっぱい。それだけ事故も多く、重要だと言う事です。確実にできるようになりましょう。
|
左側にメニュー画面が表示されていない場合はこちらをクリックしてください。
『免許取ろうぜ!!』は自動車の運転免許取得へのサポートをするサイトです。