@サンシーロ
途中、パンパンと爆竹の音が響く薄暗いクルヴァ(キエーボ)側を通り抜け…(コワ〜(汗))、やってきました検問所
そしてやっぱり、サンシーロは厳しい…(汗)
ボディチェックしっかりやられ、私はポシェットを上着の下に隠していたので「なんだこれは!?」と英語で聞かれました。
慌てて「中身は財布です〜」と、お見せして無事パス。
ふと顔を上げると、前回行ったときにはなかったオフィシャルグッズショップが出来ててビックリ!
ユニとか売っていましたので、ミランポイントに行く暇がなかった人や、買いそびれた人は、今度から試合前にここで買いましょう!便利になりましたね♪
階段前でもう一度チケットのチェックを受け、やっと席に着くことが出来ました。
実は諸々の事情により(笑)観戦4試合目にして
初めて、ちゃんと始めから自分の席に座れたアタシです(^^;
そう。イタリアは
「座ったもん勝ち」の国!(あくまでも個人的認識ですが)
というわけで本当はMさんはちょっと離れた席なんですが、「まあ、人が来たら退けばいいか」ということで3人並んで観戦することにしました(笑)
ここでもうひとつの私たちの野望。そう、噂の(?)ボルゲッティを飲む!です。
現地の人はこれをちびちび飲みながら観戦すると聞いたので、ぜひ一度やってみたかったんですよ!!
しばらくするとやって来ました売り子のおじちゃん!
日本と同じで食べ物とか入っている箱をもって売って周るのですが、平気でイスの上をドカドカ歩いてしまうあたりがイタリア式?(^^;
ボルゲッティ(1個2.5ユーロ)をとりあえず1つ飲んでみました!
味はですね、早い話がカルアミルクのミルク無しです!(つまりコーヒーリキュール)
それに、
かなり甘いです(^^; この甘さは、日本なら女の子が好んで飲むような味なので、これをイタリアのおっちゃんたちは飲んでいるのかと思うと…なんかカワイイと言うか、なんというか…(笑)
飲んだ時はホカホカ身体も温まるのですが、なんせちょっとしかないので
あっという間に飲み終わっちゃっいました。


↑これがボルゲッティ。
ホントに小さいでしょ!写真のフィルムくらい。だからすぐ飲みおわっちゃう(汗)


@オヤジと交流?

早々と
ミランの選手たちのアップが始まりました。
すかさずカメラを回す私。(アップ中の写真は後ほど〜

しかし私達の周りのおっちゃん達(もちろんイタリア人)は、立ったままなにやらカルチョ談義に花を咲かせてしまい、白熱!
座る気配はなく、おかげでピッチが全然見えませんヽ(`Д´)ノ
イライラした私は、どうせ日本語なんて分からないだろうから
「も〜、座ってよ!」とかって声に出して言ってみちゃったんです。
そしたら…私の隣のおっちゃんが「きみたち座ってあげなさい」みたいなこと言って座らせてくれました(笑)
言葉は通じなくても
気持ちは通じてしまったようです…!うひゃ〜(^^;
英語で「Sorry」といって座るおっちゃん達。「Grazie」とイタリア語でお礼を言う私(笑)
ビデオを回していると、隣のおっちゃんに「インザーギのファン?」とイタリア語で話しかけられ焦りましたが、「ミ ピアーチェ ピルロ(私はピルロが好き)」と付け焼刃のイタリア語で答えてみました(^^;
そしたら、「
オオ!ピルロ〜!」と言って前に座っている(てか、座らせられた(^^;))おっちゃん達に「ピルロはどこにいる?」と聞いて探してくれました!
グラッチェ!
でも、おっちゃんより先に見つけちゃったアタシ…。
しかしここは見つからないふりで(笑)おっちゃんが「あそこにいるよ!」と言ってくれるのを待ってお礼を言っておきました(笑)
そしたら、なんかレドンドがどうとかって話をしてくれたのですが、イタリア語がよく分かりませんでした(汗)(多分ピルロとポジションが被っていることを言いたかったみたいでした)
でも「アルマーニのモデルをやったんだよ」だけは、理解できました。
「へ〜。さすがプリンチペ・レドンドだわ〜」と感心するアタシ。MYトリビアの泉に「55へぇ〜」くらいで追加。(笑)
もっと色々教えてもらえるように、イタリア語頑張ろうと思ったのでした。




またしても本文とは関係ない写真ですが…↓

↑スタジアム周辺やスタジアムのイスの上に置いてある情報誌(もちろんタダ)
試合後はいたるところに散乱している。


↑なんと今回の旅にドルチェさんが遥々日本から持ってきてくださった、王子写真コレクションの数々

殺風景なホテルの部屋がとっても素敵な空間になりました〜v
どれも王子がキュートで、そして美しかったです!王子フィギュアもポイント高いです(笑)



>>>>NEXT

>>>>モドル