トップ>1月例会の新型コロナウイルス対策について
家を出る前に
・検温して37.5℃以上の発熱のある方、体調不良を感じる方は来場を控えてください。
・必ずマスク着用ください。【忘れた場合は会場にてお求めください。1 枚50円】
会場に着いたら
・・ホール入場の際には間隔をあけて並んでください。サーモグラフィーまたは非接触型体温計で検温します。(37.5℃以上の方は入場をお断り致します)
・入入口では会員手帳を開き、1月例会のページを見せてください。今回から入場済みスタンプを押します。
・会場内には、消毒液を数個設置しておりますので、入場時に、各自手指の消毒をお願いいたします。
・受付カウンターでの混雑を避けるために、例会場で座席シール等を、お預かりすることができません。代表者から事前に、手渡しや郵送などの手段で、確実に各会員に座席シールが届くようにして下さい。
会場に入ったら
・トイレに並んで待つ場合は、間隔をあけてお待ちください。出入りの際には手指消毒をお願いします。
・座席は指定席ですが、当日の空席を会場内数カ所に図示します、その空席への移動は自由です。
・劇場内やロビーでの会話は慎んでください。
・劇場内、また今回はロビーでも食事はできません、食べ物の持込はご遠慮ください。
・アシストフォーンの貸し出しにつきましては、事前予約のみ受け付けます。(事務局に連絡ください)その際には、ご自身のイヤホンを持参ください(イヤホンは100 円ショップ等でも販売しています)、イヤホンのない方にはお貸しできません。
芝居が終わったら
・終演後は密集を避けるため、急がず一人一人間隔を取って、ゆっくり退場ください。
その他
・受付などの運営サークルのスタッフは、マスク着用をさせていただきます。
・劇場内は開演中も含め、常時換気しております。開場前、休憩中は会場の扉を開放してロビーには常に外気を入れ、客席内・ロビーを含む劇場内の一斉換気を行います。
・・場内の換気実施と合わせて、ロビー・客席の室温が下がることが想定されますので、対策をお願いいたします。
・手すりなど手が触れる部分につきましては、開演前、終了後にこまめに消毒していきます。
・私たちは会員制の団体ですので、万一、新型コロナウィルスの感染者が参加された際には、会員の登録情報を用いて、追跡調査を行うことになります。ご了解をお願いします。
2022年12月27 日 名古屋演劇鑑賞会幹事会
_
名演ウェブトップページにもどる
最終更新日 2022/11/01