本来はパワークメーカー・マナス電子のサービスマンだが、真洲市内の防犯活動をも委任されるようになる。
ハイパワーな大型機種ハスティンと同等の性能を小ぶりな機体でも実現させよう、というコンセプトで開発された新型モデル。
ハスティンの後継の建設作業用機種として構想されたものだったが、いち早くパワークマンの乗機として配備されることになった。 パワークマンが行う防犯業務が単なるパトロールにとどまらず、建物に強行突入するなどの手荒な内容を伴うようになりつつあるため、それに見合った屈強かつコンパクトな機種が必要とされたのである。
機動性に劣るためパトロール活動には使用されない。