全高3m弱の人型作業機械。一般家庭にまで普及し、これを使ったスポーツも広まりつつある。
脱着式の小型油圧装置。パワークの動力部となる。
主人公。ロボットスポーツに青春をかける高校生。
末田が主将を務める少年パワークスポーツチーム。
主役メカ。
パワークの中で最も多く普及している汎用モデル。
商品の積み下ろしや日曜大工といった日常的な作業に用いられるほか、アマチュアパワークスポーツの標準的な機種でもある。
全高/300cm 頭頂高(風防除く)/275cm 全幅/180cm 全長/112.5cm 総重量(手除く)/275kg 本体重量(同)/150kg |
最大出力/3.7kW(50PS) 最高歩行速度/25km/h 動力/バッテリー (本体及び各パワーボックスに内蔵) 駆動方式/油圧モーター 外装材/エンジニアリングセルロイド |
※各数値は「マナス電子社製汎用タイプパワーボックス」使用時。
 
 
基調色の黄色はハンガーデモンズのチームカラー。差し色のオレンジは末田のパーソナルカラー。
胸のマークはハンガーデモンズを示すものだが同チームの標章というわけではなく、〈パワークスポーツ協会〉が機械的に決めた識別記号である。
 
 
後頭部(コンソール) | 手(ハンドユニット) | 足底 |
![]() | ![]() | ![]() |
 
 
パワーボックスを外した状態。
手はオプションパーツであり本体に含まれない。
(なお、この図では頭部を胸に収納している)
内部のオイルが次第に劣化するため時折交換する必要がある。交換の時期が近づくと両側面の隅にある赤いランプが点灯する。パワーボックス
 
頭部の収納