fukuoka contemporary art schedule
2002 books, magazine
福岡アートスケジュール
2002 出版物(本、雑誌等)

(情報が2002年に届いたもの)

最新ニュース(掲示板) | art schedule index | mcp top

* 情報提供をお待ちしています *
-- 各出版物に関するお問い合わせは、それぞれの問い合わせ先へお願いします --


■このページへの掲載依頼は下記まで

なるだけメールでお願いします。
情報によっては掲載できないものもあります。
ご了承ください。  
ミュージアム・シティ・プロジェクト事務局内
担当:宮本

福岡市博多区古門戸町5-18
ぎんなんビル#403 〒812-0029
電話/fax 092-283-6205

Museum City Project

MCP official e-mail
[gokusho@nn.iij4u.or.jp]


◆アップロード状況

2002/04/25:地域創造レター別冊、「美術家になるには」
2002/04/02:改装(アートスケジュールページから独立)、『ルーツ』情報

●「美術家になるには」(村田真 著)
 マジで面白いです。ぺりかん社のホームページ参照
 http://www.perikansha.co.jp/html/0975-2.html

●地域創造レター別冊「公共ホール職員のための制作基礎知識」
〜1997年6月号-2002年4月号までに「地域創造レター」で連載された「制作基礎知識シリーズ」をまとめたもの。
 各芸術ジャンルの企画のたてかたや実践的なことが書いてある。
 美術の項目は以下のとおり(執筆担当は村田真)。
  1 美術館の歴史/2 美術界の構造/3 展覧会の仕組み/4 美術館を飛び出したアート
 ほかに「展覧会予算書サンプル」(高知県立美術館が資料協力)が付いています。
 (4の項には、「ミュージアム・シティ・プロジェクト」も登場)
 ○体裁 A4版94P+表紙2P、一色刷り、中綴じ
 ○内容 音楽、演劇、舞踊、映画、美術、ホール、広報・宣伝、インターネット、法律
 ○発行 財団法人地域創造
 ○発行日 2002年3月25日
 ※若干予備あり、希望者には送付可、お問い合わせ↓(送料は申込者負担)
 ※問い合わせ先 財団法人 地域創造 芸術環境部 (担当)福井さん、大坪さん
  〒107-0052 東京都港区赤坂6-1-20 国際新赤坂ビル西館13F
  電話03-5573-4068 ファクス03-5573-4060
 ★増刊号希望と明記のうえ、送付先住所と切手を送付すること
  (1部希望=310円 2部=340円 3部=380円)

●『ルーツ』著/ジェイムズ・クリフォード(bbs投稿より)
訳/毛利嘉孝、有元健ほか
月曜社hp→http://biblia.hoops.jp/getsuyosha/
〜著者のジェイムズ・クリフォードはもともと文化人類学者ですが、現代美術やミュージアムの問題に大きな関心を払っている人です。1984年にMoMAでおこなわれた『20世紀美術におけるプリミティヴィズム――「部族的」なるものと「モダン」なるものとの親縁性』展をめぐる、ウィリアム・ルービンとの論争で有名な人です。とくに福住廉(RE/MAP、level-1、rhythm)が訳した「第7章 接触領域としてのミュージアム」は、美術館や博物館を真摯に考えたい人には必読。※美術ではなく、文化人類学のコーナーにあるそうです。

●「アジアの美術」(美術出版社)(bbs投稿より)
FT2にあわせて改訂増補版が出ました。
新収蔵品を加えて図版を入れ替えたもの、図版&記事の増補、などでページ少し増えて値段も変わったそうです。

●rhythm#3、発売中(bbs投稿より)
 特集:フラフラフラヌール
  毛利嘉孝「散歩:歩くことと思い出すこと」
  佐々木喜美代さんと歩く大名「アストロさんが行く!」
  吉タケコウジ・インタビュー「何処を歩いても何処かを思い出す」
 小特集:Minorities Rev
  「障碍と美術のOff Centered Cross」和田千秋インタビュー
  「マイノリティであることの<自由>」知足院美加子インタビュー
  「Between Art and Activism」福住廉
 特別掲載:ガンジ&ガラメ「宇宙王子サンパクガン」
 コラム:岩本史緒、遠藤水城、江上計太
○定価:300円
○販売店:紀伊国屋書店(天神店)、丸善、ジュンク堂の各美術コーナー。 三菱地所アルティアム、IAF SHOP、modern art bank WALD、gallery and art SOAP および幻邑堂、BAND WAGON、BOOKS KUBRICK、ヴィレッジヴァンガード(ジークス店) など
http://rhythm_com.tripod.co.jp/

●ミュージアム・マガジン・ドーム(DOME) 最新号(第60号)
〜福岡のミュージアム・エデュケーション特集
 福岡県美、アジ美、北九美、宗像ユリックスのエデュケーション事情
※homepage [http://www.nichibun-g.co.jp/product/magazine/dome/]
 最新号、福岡特集の紹介→こちら

●「社会とアートのえんむすび1996-2000つなぎ手たちの実践」
序 章 「脱美術館」化するアートプロジェクト
 「脱美術館」化するアートプロジェクト――村田真
第1章 まちに出たアート
 まちに出たアート――橋本敏子
 モダンde平野/灰塚アースワークプロジェクト/ミュージアム・シティ・天神/福岡/
 秋葉原TV&コマンドN/谷中学校・初音の道環境アートプロジェクト
第2章 社会の他の領域への侵入―サービスと芸術創造の狭間で
 社会の襞のなかへ入るアートプロジェクト――小暮宣雄
 SANATORIUM/アート・アンド・デイケア/ART DELIVERY/
 IZUMIWAKUプロジェクト/アート・ワークみの
 QOLCとQOLC以降-わたしたちはそれぞれなにを所有し、互いになにを交換したのか――森岡祥倫
第3章 芸術作品とコミュニケーション
 「もの」から「コミュニケーション」へ――村田真
 コミュニケーション型アートが問いかけるもの――樋口昌樹
 「時の蘇生」柿の木プロジェクト/ビニール・プラスチック・コネクション
 野点/室住のページ/ルーフアート/ヴォッヘンクラウズール
第4章 アートプロジェクトを支えるシステム
 「アートの家」がまちに生まれる可能性-拠点づくりと組織運営――熊倉純子
 スタジオ食堂/C.A.P./コマンドN/NPOミーツ/MCPアートセンター構想
 アートNPOの可能性と諸課題――加藤種男
 ドキュメント2000の5年間
 ドキュメント2000支援対象一覧
 外から見たドキュメント2000プロジェクト
発行日:2001年11月18日
発 行:ドキュメント2000プロジェクト実行委員会
発 売:株式会社トランスアート市谷分室
印 刷:大日本印刷株式会社
定 価:2,500円
※お問い合わせ
 ドキュメント2000プロジェクト実行委員会事務局
 〒541-0047 大阪市中央区淡路町四丁目4-5 CITY POLE 2F (株)文化農場内
 Tel.06-6231-1748
 E-mail:d2000@net.email.ne.jp
 http://www.asahi-net.or.jp/~gp2t-kbt/d2000/ ※申込先
 株式会社トランスアート市谷分室
 〒162-0846 東京都新宿区市谷左内町29-3
 電話03-3266-4698 fax03-3266-2499
 URL http://www.transart.co.jp
 e-mail honco@transart.co.jp
※faxまたはe-mailでお申し込みの際は下記を明記
 (1)書名『社会とアートのえんむすび 1996-2000 ――つなぎ手たちの実践』
 (2)ご購入冊数
 (3)送付先ご住所、氏名、電話番号、メールアドレス

●「美術、市場、地域通貨をめぐって」
 白川昌生 著
 四六判上製 約256ページ
 予価2800円+税
○バブル経済崩壊とともに危機に見舞われた日本の現代美術と、
 近代以降の美術を形成してきた市場に深く絶望した気鋭の美術家が、
 近代的貨幣の機能・システムを、根底から批判する「地域通貨」運動をヒントに、
 腐朽しゆく近代の美術―制度から身を引き離すべく、
 オルタナティヴな美術/市場/共同体を模索した、苦悶に満ちた思考の精華。
○目次
 1章 美術は市場から誕生する
 2章 《オープンサークル・プロジェクト》への批判に答える
 3章 近代貨幣システムの限界を超えて
 4章 生活、共同体、美術の再生をめざして
 5章 文化市場における競争と不平等
 6章 排除されたものに可能性がある
 7章 職業と道楽の地平をめざして
○著者について
 白川昌生(シラカワ ヨシオ)美術作家。1948年戸畑生まれ。
  1981年国立デュッセルドルフ美術大学でマイスター称号をうける。
  国内外において美術作家として活躍。
  日本の前衛、近代問題について発言、文章も発表している。
○水声社 東京都文京区小石川2-10-1 いろは館202 〒112-0002
   電話03-3818-6040 fax03-3818-2437

●『なぜ、企業はメセナをするのか?――企業とパートナーを組みたいあなたへ』
 これまでの10年間の協議会活動を総括し21世紀に向けての展望を示す、
 企業メセナ協議会設立10周年記念出版。
 社団法人企業メセナ協議会・編(発行:企業メセナ協議会)
 2000年12月20日発売。A5判。並製、212ページ。本体価格¥2,000(税込価格¥2,100)
 ※問い合わせ:(社)企業メセナ協議会 電話03-3213-3397, e-mail [mecenat@mecenat.or.jp]
 ※申し込み:(株)トランスアート 電話03-3266-4698, homepage [http://www.transart.co.jp/]
 
 ★オンデマンド出版なので、店頭には並びません。