Release date: 10/4/2005
Country: USA
Label: DRG
Catalog#: 91491
Guest Artists:
Gordon MacRae(#14, 15)
 |
"Songs Of Christmas"
(Capitol EAP 1-9021) |
|
Track Listing:
|
1 |
Little Drummer Boy |
2 |
Santa Claus Is Coming To Town |
3 |
Deck The Halls |
4 |
White Christmas |
5 |
Jingle Bells |
6 |
Merry Christmas |
7 |
Christmas Is The Season |
8 |
O Little Town Of Bethlehem |
9 |
Silver Bells |
10 |
Winter Wonderland |
11 |
Silent Night |
|
12 |
Gesu Bambino |
13 |
Ave Maria |
14 |
Christmas Medley #1:
Hark The Herald Angels Sing
-The First Noel
-O Come All Ye Faithful
-Deck The Halls
-O Come O Come Emmanuel |
15 |
Christmas Medley #2:
Joy To The World
-It Came Upon A midnight Clear
-O Little Town Of Bethlehem
-God Rest Ye Merry Gentlemen
-Silent Night |
16 |
Toy For Tots |
*#14,15:
Jo Stafford & Gordon MacRae |
|
'64年にキャピトルから出したクリスマスアルバムが今年ようやく復刻されました。何でもこの人のアルバムの権利は本人が全て所有してるのだそうで、CD化にあたっては、オリジナルジャケットのデザインをそのまま使用することができないと聞いたことがありますが(でもオリジナルのまま出たのもあるような)、このCDもジャケットはLPと全然違う顔写真のものにされています。
このアルバムのオリジナル・トラックは[1]〜[11]で、ほぼ全編に渡って本人のダブル・レコーディング。[12]以降がボーナストラックで、メドレーを含んで5つ収録されています。このうち、ブックレットでは[12]以外の4トラックが未発表曲と表記されていました。ただ私がPSのみ入手しているEPには、[14][15]と同内容と思われる曲名が記載されており、改めてこのEPのことを調べてみると、内容は以下のような構成だとわかりました。
発売は'55年(Capitol EAP 1-9021)。
"Songs Of Christmas"
Side-A
1. Medley:
Hark The Herald Angels Sing (Chorus)
〜The First Noel (Jo)
〜Oh Come All Ye Faithful (Gordon)
2. Gesu Bambino (Jo)
Side-B
1. Medley:
Deck The Halls (Chorus)
〜Oh Come Oh Come Emanuel (Gordon And Jo)
〜Joy to the World (Chorus)
〜It Came Upon A Midnight Clear (Gordon)
〜O Little Town of Bethlehem (Jo)
〜God Rest Ye, Merry Gentlemen (Chorus)
〜Silent Night, Holy Night (Gordon And Jo)
デュエットのお相手、ゴードン・マクレエは、ブロードウェイ・タイプの人とでもいうのか、いわゆるポピュラー・シンガー系の歌い方をする人ではないのですが、それでも50年代半ばにジョー・スタッフォードとのデュエットアルバムを何枚か出しています。ただ、クリスマスアルバムは出していないようです。CDに収録されたメドレーは上の表に記載したような構成なのでEPとは少し異なっていますが、CDを聴く限りでは、それぞれの曲が連続したアレンジで繋がって演奏されているわけではないので、多分片方のメドレーの後半を、もう1方の頭にくっつけただけで、同じ音源だと思われます。
[14][15]とも4分40秒程度のものなので、'55年にシングルで収録できる尺ではありません。なので編集し直して、既発音源を1つ加えてEP両面にまとめたというところでしょうし、大体わざわざアウトテイクを探して収録したとも思えません。そうなると、これはEPオンリー音源の可能性が高く、それで調査もれがあって未発表云々という表記になってしまったものと推測されます(まさかEPとは編集が違うから未発表なんてことは言わないでしょう)。[16]は何かのキャンペーンに使われたもののようで、本人のナレーションが入っている音源。[13]がどこから出たのかが不明。復刻は嬉しいのですが、とにかくライナーの情報量があまりにも少ないのが困りものです。
(2005.11.20) |
|