video
![]() |
![]() |
■リットー・ミュージック ビデオ・ワークショップ・シリーズ ■「ウクレレの神様2/ソロ・アレンジの秘法 」 練習用楽譜およびウクレレ・コード表付き [VW-206/T-75] ■インストラクター:ハーブ・オオタ ■ナビゲーター:関口和之
■収録時間:75分 |
関口さんがナビゲーターを務めたハーブ・オオタ(オータサン)のビデオ「ウクレレの神様」が発売されて4年も経っていますが、いまだにウクレレ愛好家の間ではオータサン・スタイルのお手本として高い人気を集めています。そして今回その続編として出た「ウクレレの神様2」は、徹底して日本の曲に焦点を当てて作られていますので、私たちも親しみのある曲がたくさん含まれております。
そのうえこのビデオにはそれぞれの曲に対してウクレレ・コード表と練習用の譜面 が用意されていますので、練習する人たちがオータサンの演奏を譜面で辿ることができます。ビデオのなかでの解説では時間の関係で各曲それぞれのすべてを説明できていませんので、譜面 とオータサンの演奏を参考にできるということは独学のかたに対しての大変嬉しい配慮になってます。
収録された9曲の半分くらいはオータサンにとってはじめて知った曲だったようですが、そのことでかえって私たちがそれぞれの曲に持つ先入観なしに接することができ、オータサン独特のコード付けが自由に施されているように思われます。私たちが慣れ親しんだコードとは異なるコードが随所に登場して耳に新鮮に響きますが、これがオータサンの「アレンジの秘法」ですのでぜひマスターしてください。
このビデオには「Les Rietforsウクレレ工房レポート」と「ワイキキのウクレレ・ショップ・レポート」という関口さんの探訪記も紹介されていて、ウクレレ愛好家には大変参考になります。
そしてビデオの最後の部分には「クイーン・カピオラニ・ディナー・ショー・ライブ」ということでライル・リッツ(ベース)とベニー・ドセオ(ギター)とオータサンのトリオの演奏が収録されていますが、演奏曲は上記の(8)「あの日にかえりたい」と(9)の「真夏の果 実」と、あくまでも日本の曲にこだわったビデオに仕上がっています。
小 林 正 巳
[参考サイト]
リットー・ミュージック:http://www.rittor-music.co.jp/
ハーブ・オータ・ホーム・ページ:http://www.ohtasan.com/
のほほんベアーズ:http://www.nofofon.com/