研究日記


ワラサ

2009年9月28日(月)
Macを持ってビックカメラに行こうと準備していたら魚が届きました。
国府津の義弟さんから。
帰宅後、写しました。
kozu23"width=""hight="150" kozu24"width=""hight="150"

ワラサですよね。(ブリの小さいの)
頭の部分だけでも15センチ。全体で60センチもあります!!
(巻き尺参照)
ありがとう。今夜はまた刺身に挑戦しましょう。

インフルエンザとMac

2009年9月27日(日)
論文の査読は終了し23日にコメントを書いて投函しました。

自分の学会発表の準備をしないといけないのですが、
先週末から家族の2人が風邪を引き、バタバタしてしまいました。
近くの小学校では6年の1クラスがインフルエンザで学級閉鎖です。
検査の結果、うちの2人はインフルエンザではありませんでした(ホッ)。

ノートパソコンのMacが起動しなくなり、夜遅いのに、
息子から電話がかかってきました。
息子が言う通りにいろいろやってみましたが、結局動きません。
本体のバッテリーがお陀仏のようです。
パソコンは長いこと電源を入れないとバッテリーが駄目になるのですね。
(知らなかった・・・・)

論文査読

2009年9月20日(日)
某学会の論文(審査付き)の査読を頼まれました。

連休中にやろうと思っていたので、きょう初めて論文を封筒から出しました。

全文英語でした。表紙を入れてA4(2段組み)10ページもあります。

あらまあ。どうしましょう。表題(1ページ目)が日本語だったので、
てっきり日本語の論文だと思っていました。
日本の大学に留学している留学生の論文のようです。
提出日が迫っているので、今さら断るわけにもいきません。

せっせと読みましょう。

USBフラッシュメモリー

2009年9月16日(水)
10月3日の学会(学術大会)での発表には、データをUSBフラッシュメモリーで
持っていかないといけないようです。
使ったことないけど、必要に迫られ買いました。
学会で用意されるのはWindowsのノートパソコンだそう。
それで、ビックカメラでMacにも対応しているBUFFALOの16GBの
フラッシュメモリーを購入しました。
私に使いこなせるのでしょうか。

スミヤキ

2009年9月14日(月)
国府津(小田原)の義弟から魚が届きました。

クロムツ(下)と「スミヤキ」(真ん中)、そして「サバ」です。
(スミヤキは1本が40〜50センチもあります。
 幅はサンマの2倍以上。もちろんみな義弟が釣った魚です。)

「スミヤキ」という魚は、漁獲量が少ないので、ほとんど市場には出回っていません。
すごく貴重な魚です。
スミヤキって、小田原特有の呼び方なんですね。
クロシビカマス
さっそく岐阜新聞のコラム(夕閑帳)のネタにしました。

義弟さん。ありがとうございました。
スミヤキは焼き魚で、クロムツは刺身にもしましたよ。おいしかったです。

消えた写真データが・・

2009年9月13日(日)
私のパソコンは、ときどき写真データがごっそり消えてしまいます。
バックデータを取っていない大事な研究用の写真データが
大量に消えたときは泣きました。
愛息にメールで問い合わせたりしてやってみたけど、復旧できなくて
結局あきらめました。

が、なんと不思議なことに、先日いきなり「ピクチャ」のフォルダに
「iPhoto Library」というフォルダが現れ(!!)
そこに消えたはずの写真データが大量に入っていたのです。
もうびっくり。

なぜ突然出てきたのかさっぱりわかりませんが、
鶴岡の身障者スペース(パーキングパーミット)なども全部ありました。
嬉しくて、せっせとCD に焼いたり、不要なものは捨てたり、
何やかやで、ずいぶんデータ類が整理できました。良かった。

ASEEP21

2009年9月10日(木)
環境省の「環境カウンセラー」になって10年。
この資格を持った人が「ASEEP21」という取り組みに派遣される
というお知らせがきて、説明会に行ってきました。
ASEEP(アシープ)21とは、放課後子ども教室を利用した
環境教育プロジェクトのことです。

データ整理

2009年9月6日(日)
パソコンにデータがたまる一方なので、整理しています。
不要なデータがいっぱい。ときどき整理しないと駄目ですね。
Home これまでの日記