研究日記


全標協・副会長に再任

2009年5月28日(木)
全国道路標識・標示業協会(全標協)の通常総会が開催されました。
役員任期満了で、役員改選がありました。
その結果、私は「副会長」に再任されました。
これからも、交通事故の減少と、市民生活の安全のために、
専門業者の皆様と力を合わせて頑張ってまいりたいと思っています。
よろしくお願い申し上げます。

米国連邦政府による道路標識更新基準の義務化(日本語訳)

広報誌「トラフィックサポーター」5月号(最新号)に
「米国連邦政府は道路標識更新基準の義務化を公布」
を掲載しました(私はトラフィックサポーター編集委員長も拝命しています)。
この記事はアメリカの最新情報であり
日本語訳はまだ「トラフィックサポーター」でしか入手できません。
全標協ホームページのトップページからダウンロードできます。
このバナーが目印です。
ご活用ください。

高知駅〜福岡へ

2009年5月14日(木)
四国支部に続いて、あす15日には全標協九州支部の総会が
福岡(博多)にて開催されます。
博多に移動する前、JR高知駅の前を通ったら、駅が高架になっていました。
kochi15"width=""hight="150" kochi16"width=""hight="150"

路面電車も駅まで延びています。良い感じ。
福岡には2泊します。

高知「たまごの割れない道」10年後

2009年5月13日(水)
全標協四国支部総会に(副会長として)出席のため、高知に来ました。
高知といえば「たまごの割れない道」です。概要はこちら参照
1998年に完成していますので、完成して10年経ちました。
早めに高知に入って、現場まで足を運びました。
左が今回の写真。右が2003年2月の写真。
kochi10"width=""hight="150" kochi11"width=""hight="150"

ようやく街路樹のケヤキが育ってきましたね。
でも「10年でこれだけ?」って気もします。
高知銀行の看板があるこのポイントは、ビフォア・アフターの
比較がしやすい場所なのです。
参考までに、工事前・工事中はこんなでした。
kochi12"width=""hight="150" kochi13"width=""hight="150"

工事前は歩道のない2車線道路(幅 2.5m):(1994年)。
工事で広い歩道付きの4車線道路に(幅 25m):(1998年5月)。
高知銀行そのものも、セットバック(道路から後退)しています。
高知県作成のパンフレット写真も紹介しましょう。

*この写真の出典は「あたたかな道づくりーたまごの割れない道づくりー」
      パンフレット(高知県土木部道路課)
(貴重な写真をスキャナーで読み込みました。)

母の日

2009年5月10日(日)
母の日ですね。
全く予想もしていなかったのに、息子(Machan)夫婦から
母の日のプレゼントが届きました。
箱から出てきたのは、ドライフラワーのリースと、ケーキ(スイーツ)です。
ドライフラワーの花は千日紅で、花言葉は「かわらぬ愛情」だそうです。
びっくりするほど色がきれい。
花がたっぷり使ってあって、ボリュームのあるリースです。
スイーツは、生クリームとイチゴプリンとレアチーズケーキが
3層にミックスされたものでした。
yasu7"width=""hight="150" yasu8"width=""hight="150"

早速いただいてみました。
舌の上でとろ〜りと溶けて、上品な甘さが口いっぱいに広がります。
おいしい〜 ありがとう!

同居している娘からもカーネーションの花束をもらいました(右写真)。
みち子さん、幸せ。みんなありがとう。

JUDI 編集

2009年5月6日(水)
今年の連休も「雑用」で終わりです。

都市環境デザイン会議(JUDI)の機関誌(広報誌)
『JUDI』が今度100号を迎え「特集号」を発行することになりました。
連休中もその編集作業です。
いまちょうど「座談会」(新春懇話会)のまとめをしています。
(ちなみに懇話会の日は、私は岐阜県垂井町の講演のため欠席しました、)

テープをそのまま起こした原稿をもらったのですが、
人の話し言葉って、(私もそうですが)「日本語」になっていないんですよ。
主語と述語がつながらないだけでなくて、何度も同じ単語を繰り返すとか、
途中から話題が変わって、延々と切れ目がなく続いているとか、
何度読み返しても何を伝えたかったのか意味が分からない話とか・・
それを「私の独断で」読み手にわかる範囲で編集しているのですが、
23ページの原稿のやっと半分を超えたところ。
この作業、全部手弁当なんですよ。だから早く切り上げないと。

次期「広報委員長」ではありますけれど、
私、この1年で編集作業3回目です。

「府中特集号」「鶴岡特集号」そして「100号記念特集号」

本の話

本の出版の話は「企画が通らないかも」ということで中断していましたが、
読者ターゲットを設定しなおして執筆する方向性が出ました。
連休明けにまた打ち合わせです。

Home これまでの日記