前ページ
- ”ワクチンさえ受けておけば...”と悔やまぬようにぜひはしかワクチンを受けておきましょう
- 名古屋市では,はしかワクチンは1歳〜2歳に1回目を,小学校入学前の幼稚園の年長の時に2回目をうけることになっています.
- 生後8ヶ月をすぎるころには,お母さんからもらったはしかの免疫はどんどん低下して1才では,ほとんどない状態になっています. はしかにかかってしまうと有効な治療法がありません. 1才のお誕生日がきたら,まず最優先でワクチンを受けてください. 2回目のワクチンもお忘れなく.
- 場合によっては,必要です.
とくにお母さんが,はしかにかからずに済んだというような場合,生後6ヶ月を過ぎるとあかちゃんは,はしかに対する免疫がない状態になってしまいます. もし,運わるく,はしかにかかれば,重症になることも多く,1才になる前の乳児期にもはしかワクチンを受ける価値は十分にあります. 小さいときに受けたからといって副反応が強く出るということはありません. ただし,乳児期に受けたワクチンは効果が長く続かないので,1年後に必ずもう一度追加接種を受けてください.(1才以下のはしかワクチンは任意接種となるので有料です. 追加分については名古屋市の無料接種券が利用できます)
ページのトップへ
Copyright Matsuda Internal Medicine. All rights reserved.