このウィンドウを閉じる 
    
    千葉県数学教育協議会の活動
    
    2017. 8. 13   更新
    
                                  》船橋算数サークルはこちらのページ
    
    
    
    
    
    ●高校サークル 次回の例会
        日時: 2017年   月  日( ) 
 
        場所: 
    
    
    終了 
    
    
    
    ●「親子ふれあい算数教室」 および 学習会
 
        日時: 2017年 7月 1日(土) 12:30〜18:00
        場所: 船橋市東部公民館 4階講堂(JR津田沼駅,京成新津田沼駅から3分)
        主催: 千葉県数学教育協議会
        内容: 13:00〜15:50「親子ふれあい算数教室」
        	(算数数学おもちゃ箱 および 講演)
            ※「親子ふれあい算数教室」は船橋市教育委員会,習志野市教育委員会
        の後援を得ています
            16:00〜17:50 学習会など
        
        案内チラシ(pdf)
    
	
    
    
    ●千葉県数学教育協議会 「千葉市教育研究集会」
        日時: 2016年 5月 14日(土) 10:00〜16:00
        場所: 千葉市文化センター(JR・京成 千葉駅から10分)
            
        地図はこちら
        後援: 千葉市教育委員会
        内容: 午前 「算数・数学おもちゃ箱」
        	会場近辺の小中学生・保護者向け行事です.
             午後 実践講座「明日の元気がもらえる授業づくり講座」
        (小,中,高校)
            
        案内チラシ(pdf)4月23日版  
        
        おもちゃ箱チラシ(pdf)4月23日版
        ※「おもちゃ箱」につきましては,
        参加希望者多数のため,参加受付はすでに終了いたしました.
        
        ※研究集会へ参加される方は,午前中の「おもちゃ箱」へも参加できます.
    
    
    ●千葉県数学教育協議会 「八千代教育研究集会」
        日時: 2016年 3月 6日(日) 9:30(準備・受付開始)〜16:00
        場所: 八千代市・東南公共センター(京成 八千代台駅 東口3分)
            
        地図はこちら(八千代市のページ)
        後援: 八千代市教育委員会
        内容: 10:00〜12:00 「算数・数学おもちゃ箱」
        	会場近辺の小中学生・保護者向け行事です.
             13:00〜15:30 実践講座 (小学校,中・高校)
            詳細は「案内チラシ」↓をご覧ください.
            
        案内チラシ(pdf)2月9日版  
        
        おもちゃ箱チラシ(pdf)2月9日版
        100名近くの子どもたち,保護者のみなさまにご参加いただきました.
        会場の定員のため,お断りしたみなさま,申しわけありませんでした.
      
    
    
    ●千葉県数学教育協議会 「習志野教育研究集会」
        日時: 2015年 9月 20日(日) 9:30(準備・受付開始)〜16:00
        場所: 習志野市・谷津コミュニティセンター
        	(JR津田沼駅 10分,京成谷津駅 8分)
            
        地図はこちら(習志野市のページ)
        後援: 習志野市教育委員会
        内容: 10:00〜12:00 「算数・数学おもちゃ箱」
        	会場近辺の小中学生・保護者向け行事です.
             13:00〜15:30 実践交流会 
            詳細は「案内チラシ」↓をご覧ください.
     
        案内チラシ(pdf)8月26日改訂版  
        
        おもちゃ箱チラシ(pdf)8月26日改訂版
    
    
    ●千葉県数学教育協議会 若い先生のための「授業づくり講座」
        日時: 2015年 4月 25日(土)13:00 〜  
        場所: 
        
        船橋市西部公民館 
        (JR総武線 下総中山駅,京成線 中山駅  徒歩7分)
    案内チラシ(pdf)
    
    
    ●2014年度夏の学習会・総会
    日時: 2014年 8月 23日(土)
    場所: 市川市市民会館(JR本八幡駅北口徒歩7分,京成八幡駅徒歩4分)
    10:00〜12:00 「算数・数学おもちゃ箱」近隣の児童・生徒・保護者向け行事
    13:00〜16:00  講座「折り紙と数学」,小・中・高の実践報告
    第1次案内チラシ(pdf)
    「おもちゃ箱」案内チラシ(pdf)
    
    後援:市川市教育委員会
    
    
    
    
      ●高校サークル
      日時: 2016年 7月 5日(火) 18:00〜
      参加者4名
        場所: この回から県立松戸南高校に変更になりました.
      
        場所: 
              県立鎌ヶ谷高校 (東武野田線 鎌ヶ谷駅 徒歩10分)
       地図はこちら(鎌ヶ谷高校のホームページ)  
      日時: 2016年 3月 10日(木) 18:00〜
      参加者6名
      
      日時: 2015年 12月 8日(火) 18:00〜
      参加者8名
      
      日時: 2015年 7月 3日(金) 18:00〜
      参加者8名
      
      日時: 2015年 3月 12日(木) 18:00〜
      参加者9名
      
      日時: 2014年 12月 11日(木) 18:00〜
      
      日時: 2014年 7月 4日(金) 18:00〜
      参加者8名
      
      日時: 2014年 3月 12日(水) 18:00〜
      参加者7名
      
      日時: 2013年 12月 9日(月) 18:00〜
      参加者9名
      
    
    
      ●新課程数学T 「データの分析」 学習会 Part 2
     2013年 10月 20日(日)
       13:00受付開始 16:45 終了予定
      千葉市蘇我勤労市民プラザ
      (JR外房・内房・京葉線 蘇我駅 西口徒歩5分)
      講座と模擬授業 「データの相関」 の 授業 
      
   
 
      講師 吉田 一
      後援 日本統計学会 統計教育委員会, 日本統計学会 統計教育分科会
      第1次案内チラシ
        (pdf  Ver1.0)
      
    
    
    
終了 
    ●
      2013年度夏の学習会・総会
    
      日時: 2013年8月25日(日)  10:00〜16:45
          場所: 千葉市民会館 (JR・京成 千葉駅から徒歩7分)
          主催: 千葉県数学教育協議会
        
      
      
        
          
              
             | 
              
             | 
              
             | 
          
          
            いろいろ 加藤久和さん 
             | 
            割り算 鈴木秀彰さん 
             | 
            ミウラ折り 五十嵐裕和さん 
             | 
          
        
      
      
        
        
      
    ● 野崎昭弘
      先生講演会
    
      日時: 2013年3月2日  13:00〜16:45
          場所: 千葉市民会館 (JR・京成 千葉駅から徒歩7分)
          主催: 千葉県数学教育協議会
          第1次案内チラシ (pdf )
        
      
      
    ● 新課程数学T
      「データの分析」基礎講座と模擬授業
      2012年 10月 28日(日)   13:00受付開始 16:45 終了予定
      千葉
        市蘇我勤労市民プラザ (JR外房・内房・京葉線 蘇我駅 西口徒歩5分)
      基礎講座 「データの分析」の授業の視点と要点(仮題)
      模擬授業 箱ひげ図でデータを比べてみよう(仮題)
      
      講師 吉田 一
      後援 日本統計学会 統計教育委員会, 日本統計学会 統計教育分科会
      
      第1次案内チラシ
        (pdf  Ver1.1)
       講演レジュメ(pdf 1ページ)
      
      
        模擬授業のねらい(pdf 1ページ) 
      参加者22名.これまでになく盛況な会となりました.報告文は後日,サークル通信で.
      
      
        
          
             参加者の年齢を書いたカードで幹葉図を作成したところ. 40代がいない!  
                 | 
                   | 
             模擬授業ではグループに分かれて,それぞれ別のデータで箱ひげ図を作成します.  
                 | 
          
          
             このグループは,サッカーの入場者数のデータで. この会場(蘇我勤労市民プラザ)はサッカー場
              (フクダ電子アリーナ)のすぐ近くです.    | 
                   | 
              
              完成した箱ひげ図を張り出して, 
              データの傾向を口頭発表します.  
                 | 
          
        
      
    
    
    
            ●高校サークル履歴
            終了   日時: 2013年 7月 8日(月) 18:00〜
              
                  場所: 県立鎌ヶ谷高校
              
                  参加者8名(報告者8名)
          
            終了   日時: 2013年 3月 12日(火) 18:00〜
              
                  場所: 県立鎌ヶ谷高校
              
                  参加者8名(報告者8名)
            
           終
        了   日時: 2012年 12月 21日(金) 18:00〜
          
              場所: 県立鎌ヶ谷高校
          
              参加者7名(報告者7名)
        
       終了  
    日時: 2012年 7月 6日(金)
      18:00〜
        
            場所: 県立鎌ヶ谷高校
        
            参加者10名(報告者7名.新採用者3名!)
      
     終了    日時: 2012年 3月
      12日(月)18:00〜
          
         場所: 県立鎌ヶ谷高校
              参加者10名 (報告者5名.初参加者3名!)
      
    終了   
      日時: 2011年 12月 13日(火)18:00〜
          
         場所: 県立鎌ヶ谷高校
              参加者8名
      
    終了   日時: 2011年 7月 7日(木)18:00〜
         
          場所: 県立鎌ヶ谷高校
     
      参加者7名
    
    
    ●2012年度 夏
          の学習会・総会
        終了
    2012年 8月 26日(日) 
        9:30 受付開始 17:00 終了予定
        八千代市 八千代台東南公共センター  (京成線 八千代台駅 徒歩3分)
        午前  算数・数学おもちゃ箱 市民・親子向け
        午後  講演 塩沢宏夫氏(東邦大・東洋大講師,数教協常任幹事)
              算数・数
          学で 何を伝える? ― 学生に「教科教育法」を教えてみて 
              実践報告など
         第1次案内チラシはこちら(pdf) .
        
        午前の算数・数学おもちゃ箱 親子・市民の参加者29名.
      午後の講演・実践報告参加者22名.計51名.
      
      
     
    
    
● 船橋算数サークル のページはこちら
      
    原 則として,月1回,第一土曜日に
      船橋市 高根台公民館(新京成 高根公団駅そば)で開催しています.
    
    
      ● 千葉中学校サークルも活動しています. 詳
        細は,お問い合せください. 
      
      ● 柏でもサークルが始まりました. 詳細は,
        お問い合せください. 
      
    
    
     これまでの活動  (ホームページ作成時以降)
    
    終了しました.
      ●2011年度 夏の学習会・総会
        
      
      
       ●八千代算数サークル 12月特別企画(親子ふれあい教室)
      
      主催: 
        八千代算数 サークル
        協力: 千葉県数学教育協議会,船橋算数サークル
        日時: 
2010年 12月 4日(土)14:00〜17:00
        場所: 
八千代
          市市 民会館 第2 会議室 
      
      
      −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
      
        2010 年度 夏の学習会・総会
      テーマ: 算数・数学の活用
            テストや新教科書の「速さ」を題材に考える
      日時: 2010年 8月 29日(日)
        13:00〜17:00
      場所: 千葉
          市民会館 会議室(JR・京成 千葉駅より徒歩7分)
      第 2次案内はこちら(pdf 1ページ)
     
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
      
      千葉県
        高校サークル
    
     日時: 2011年 3月 10日(木)18:00〜
      場所: 県立鎌ヶ谷高校
       
      日時: 2010年 10月 20日(水)18:00〜
      場所: 県立鎌ヶ谷高校
        
        日時: 2010年 7月6日 18:00〜
      場所: 県立鎌ヶ谷高校
        参加者9名
      
      日 時: 2010年 3月10日 (水)
        18:30〜
      場所: 県立鎌ヶ谷高校 
           
            (東武野田線 鎌ヶ谷駅 徒歩10分)
      内容:  3学期の実践交流
      問合せ: 横田幸夫(鎌ヶ谷高校
        047-444-2171)
            浅間基秀(国分高校
        047-371-6100) 
      −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
      
       数
        学教育協 議会主催  第3回新春の 全国研究集会 が
      2010年
        1月10日(土),11日(日) 千葉県船橋市・市立坪井小学校 で開催されました.
      詳細案 内はこちら.
      案内で予定と記載されている後援各団体は,後援が正式に
        決定しまし た.
      後援:千葉県教育委員会,船橋市教育委員会,千葉日本大
        学第一高等学 校,千葉テレビ
      −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
      
      2009年度 夏の学習会・総会
       「算
              数的・数学的活動」 
       8月 23日
            (日) 12:30〜16:30 (12:00受付開始)
        船橋市 高根台公民館
        内容:
      
                1部 活動を保証するものつくり
      
                2部 算数的活動の実践
      
                    講師 秋田 敏文
            (数教協 研究局)                    
      
                3部 統計教育をより確かなものに!(小学校から中・高校まで)
      
                    講師 吉田 一 (千葉県数教協 委員長)
      
                案内ちらしはこちら
              (pdf).
      −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
      
        2009年2月28日(土)  春を呼ぶ研究集会
     
    千葉県 船橋市 で開催しました.
      −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
      
      2008年度 千葉県数学教育協議会 夏の学習会・総会
       8月 23日 (土) 午後1:00
          〜 4:30
       船橋市 高根台公民館 第4集会室
          (新京成 高根公団駅そば)
       参加費 \500円
       
         内容
        (1)
        参加者によるレポート・話題提供  など
        (2) 教具・物作り