
主な執筆&編集作品実績
2006.12.10 岩間昌子
現在、「飛行機に乗らずに、クレジットカードやインターネットでマイレージを貯める方法」、および「足裏マッサージが体験できる温泉宿ガイド」の企画を温めています。興味を持たれた出版関係、編集者のかたは、ぜひこちらまでご一報下さいますようお願い申し上げます。
*出版元・媒体の配列は順不同(同じ出版元内では、おおむね発行順)です。
*出版元は、発行当時のものです。
*タイトル等は、一部省略している箇所があります。
- 日本交通公社(JTBパブリッシング)
- 月刊誌「旅」97年2月号「東京発信越本線、立ち寄り湯めぐり」
- 月刊誌「旅」98年4月号「"花から花へ"駅めぐり(関東編)」
- るるぶ情報版「'99〜'00るるぶ尾道・今治・しまなみ海道」…99年4月発行
- 月刊誌「旅」99年8月号「この夏ぜひ使いたい! 企画乗車券大全 三浦半島フリーきっぷ」
- るるぶプレミアムvol.1「心がほどける 和みの美宿」…2004年11月発行
- るるぶプレミアムvol.2「日本のリゾートホテル53」…2005年7月発行
- るるぶプレミアムvol.3「今すぐ行きたい旬の宿」…2005年11月発行
- るるぶプレミアムvol.4「ふたりの湯宿」…2006年4月発行
- るるぶプレミアムvol.6「噂の和のリゾート」…2006年12月発行
- 実業之日本社
- ブルーガイドニッポン18「蓼科高原・清里・美ヶ原」…96年7月発行
- ブルーガイドニッポン20「軽井沢・志賀高原・長野」…96年7月発行
- ブルーガイドニッポン35「萩・津和野」…96年10月発行
- ブルーガイドニッポン9「房総・茨城」…96年10月発行
- てのりブルーガイド ラ・ディ(ミニグルメガイド)「銀座」「六本木」「横浜」…いずれも98年1月発行
- 共同通信社
- 昭文社
- マップルマガジン「温泉&やど関東周辺'97」…96年9月発行
- 旅の森「全国露天風呂&共同湯(改訂版)」…97年7月発行
- マップル県別情報版「群馬県'97」…97年春発行
- マップルマガジン「安くて良い宿&公共の宿 北海道'97−'98」…97年6月発行
- マップルマガジン「首都圏からの日帰り温泉」…97年8月発行
- マップルマガジン「温泉&やど北海道'98」…97年8月発行
- マップルマガジン「温泉&やど関東周辺'98」…97年10月発行
- ツーリングマップル「全日本ツーリングベスト100」(編集のみ)…98年3月発行
- マップルマガジン「首都圏からの日帰り温泉'99」…98年8月発行
- マップルマガジン「温泉&やど関東周辺'99」…98年10月発行
- STAYシリーズ1「ホテルガイド北海道」…99年発行
- マップルマガジン「ワンダードライブ関東周辺'99-'00」…99年4月発行
- まっぷるマガジン「北海道2000-01年版」…2000年4月発行
- 上撰の旅16「北陸・金沢」…2000年7月発行
- まっぷるマガジン「温泉&やど北海道2001年版」…2000年8月発行
- ウォーキングナビ東京「多摩・武蔵野散歩」…2001年7月発行
- まっぷる情報版「静岡 浜松・伊豆半島2001年版」…2001年11月発行
- ウォーキングナビ埼玉「川越・秩父・奥武蔵散歩」…2002年7月発行
- まっぷるマガジン「栃木'03」…2003年1月発行
- 弘済出版社(現・交通新聞社)
- 私の日本@シリーズ1「東京周辺 フラっと1泊温泉旅行」…97年5月発行
- 私の日本@シリーズ3「東京周辺 ひとりで泊まれる温泉旅館」…97年5月発行
- 私の日本@シリーズ11「東京周辺 貸しきり露天風呂のある宿」…98年5月発行
- 日本出版社
- 東京からの名湯秘湯 関東甲信越・東北編(ムック)…98年1月発行
- ラテラネットワーク
- 「ハンディワールドマップ台湾」「徹底ガイド台湾」…96年秋発行
- スターツ出版
- オズマガジン97年9月9日号「女性にやさしい1万円台の温泉宿」
- オズマガジン98年8月2日増刊号 夏・遊び放題「全国おすすめビーチ」
- オズマガジン98年10月18日増刊号「紅葉が目の前の露天風呂」
- オズマガジン98年12月29日増刊号「この冬行きたい温泉宿BEST50」
- オズマガジン99年4月6日増刊号「桜満開!! 春のお花見小旅行に出かけよう!」
- オズマガジン99年7月27日増刊号「ロマンチックビーチ決定版」
- オズマガジン99年10月12日増刊号「秋のよくばり週末旅行ベスト・セレクション」
- オズマガジン99年12月21日増刊号「真冬のロマンチック露天風呂」
- オズマガジン2000年4月10日増刊号「桜づくしの春旅行」
- オズマガジンりょこうのじかん「ぼけ〜っと沖縄」
- オズマガジン2000年8月7日増刊号「涼しい夏旅行」
- オズマガジン2000年10月9日増刊号「秋の貸し切り浪漫旅行」
- 温泉スーパーリゾート特別保存号2001年版「海辺のサンセット&サンライズ温泉」
- オズマガジン2001年4月9日増刊号「桜大陸ときめき春旅行」
- オズマガジン2001年7月23日増刊号「海と高原の楽園ステイ」
- オズマガジン2001年10月8日増刊号「秋景色に抱かれた離れ温泉宿」
- オズマガジン2001年12月10日増刊号「ふたりの雪見露天」
- オズマガジン2002年4月8日増刊号「癒しの桜旅行」
- オズマガジン2002年8月12日増刊号「海と高原 魅惑のリゾート」
- オズマガジン2002年10月12日増刊号「大切な人と行く 悦楽の温泉宿」
- オズマガジン2002年12月23日増刊号「私を癒すこだわりの温泉宿」
- オズマガジン2003年4月14日増刊号「憧れの隠れ宿へ」
- オズマガジン2003年8月11日増刊号「甘美的リゾート」
- オズマガジン2003年10月11日増刊号「誘惑の温泉宿」
- オズマガジン2003年12月22日増刊号「天国の温泉 至福の宿」
- オズマガジン2004年4月12日増刊号「桜の宿に泊まる 癒しの春旅行」
- オズマガジン2004年8月9日増刊号「海と高原 秘密の楽園リゾート」
- オズマガジン2004年10月25日増刊号「秘密のふたり温泉」
- オズマガジン2004年12月20日増刊号「至福の温泉 癒しの別天地」
- 角川書店
- 東京ウォーカー 97年12月2日号・12月9日号「淡麗あわもり『アジアン』の飲めるうまい店」(PR記事)
- 成美堂出版
- 思い出の鉄道廃線跡を訪ねる旅26線(ムック)…98年5月発行
- 小さな家族旅行「伊豆・箱根・富士」1999〜2000年版…99年5月発行
- 1泊2日の小さな旅「箱根・富士」2000年版…99年6月発行
- 「関東周辺 泊まってみたい温泉宿1000軒」2000年版…99年10月発行
- 成美文庫「鉄道雑学館II」…2003年6月発行
- 「関東甲信越 大満足の格安温泉宿350軒」2006年版…2005年10月発行
- 旅行読売出版社
- 旅行読売ムック「歩くほどに楽しい東京の横丁歩き」…98年9月発行
- 旅行読売ムック「首都圏ときめきストリート」…2000年1月発行
- 講談社
- TOKYO1週間 98年10月20日号「決定!! うまい餃子BEST50」
- TOKYO1週間 99年7月27日号「手ぶらで行こう! 日帰りバーベキュースポット54」
- TOKYO1週間 2000年10月3日号「回転寿司高級ネタ別チャンピオン」
- TOKYO1週間 2000年11月28日号「今、キテルのは、ホルモン系焼き肉!」
- 新人物往来社
- 別冊歴史読本11「列島縦断・消えた軽便鉄道を歩く」…99年3月発行
- 浅草タウン誌出版事務局
- 財団法人郵政互助会
- コスミック出版
- 漢字ランド「一度は行ってみたい!とっておき温泉情報」…2003年6月号より連載中
- 鉄道ジャーナル社
- 旅と鉄道98号(95年秋の号)「フリーきっぷでモノレール乗りつぶし」
- 旅と鉄道99号(96年冬の号)「レッドトレイン一日密着乗りあるき」
- 旅と鉄道100号(96年春の号)「ワンダーEXP.でワクワク九州遊覧」
- 旅と鉄道101号(96年夏の号)「関西のケーブルラリー突撃体験記」
- 旅と鉄道102号(96年夏休み増刊号)「スーパーホリデーパスで大周遊」
- 旅と鉄道103号(96年秋の号)「名鉄行止りまるごと周遊」
- 旅と鉄道104号(97年冬増刊)「HOW TO女性のひとり旅」
- 旅と鉄道105号(97年冬の号)「地下鉄銀座線 一日散策」
- 旅と鉄道106号(97年春の号)「気動車オンリーで行く四国島内全線踏破」
- 旅と鉄道107号(97年夏の号)「体験、SLホテル 走らぬ寝台車に結ぶ夢」
- 旅と鉄道108号(97年夏休み増刊号)「廃線跡をゆく "馬トロ"で一日ハイク」
- 旅と鉄道109号(97年秋の号)「箱根ゴールデンコース 一日行脚」
- 旅と鉄道110号(98年冬増刊)「全線完乗したあの日(インタビューされた記事)」「都内ぐるりJR完乗」「タビテツ探検隊 近鉄青山峠に廃駅を見た」
- 旅と鉄道112号(98年春の号)「東武急行<りょうもう>で日帰り温泉&グルメ旅」
- 旅と鉄道113号(98年夏の号)「<ミッドナイト>の7時間(ペンネーム:石井沙奈恵)」「旅情満喫! 日高本線 海と馬と白い気動車」「ユースホステルに泊まってみよう」
- 旅と鉄道114号(98年夏休み増刊号)「中京圏乗りものバトルロイヤル」
- 旅と鉄道115号(98年秋の号)「タビテツ探検隊 東急全駅下車に挑戦!?」「ハワイ−オアフ島で鉄道に乗る」
- 旅と鉄道116号(99年冬増刊)「タビテツ探検隊 潜入!廃線跡バスツアー」
- 旅と鉄道117号(99年冬の号)「シンデレラ・エクスプレスはいま(ペンネーム:石井沙奈恵)」
- 旅と鉄道118号(99年春の号)「最東端から最西端へ 東京都横断路線バスの旅」
- 旅と鉄道119号(99年夏の号)「峠のにぎわいふたたび 碓氷峠鉄道文化むらオープン」
- 旅と鉄道120号(99年夏休み増刊号)「青春18きっぷ2日間で欲張り乗継ぎ 海から山へと大周遊」
- 旅と鉄道121号(99年秋の号)「ワイド3・3・SUNフリーきっぷ大周遊」
- 旅と鉄道122号(2000年冬増刊)「タビテツ探検隊 一日2往復!?末端区間探訪」「タビテツ探検隊 四国への玄関はいま」
- 旅と鉄道123号(2000年冬の号)「タビテツ探検隊 肉じゃがのルーツを探れ!」「日帰りめぐり姫きっぷガイド&モデルコース」
- イカロス出版
- エアライン(月刊誌)…93年7月号から96年2月号まで編集を担当
- 同誌連載:航空会社紹介シリーズ「エアラインNOW」…94年6月号〜96年12月号
- 航空旅行ハンドブック国内線版1996−1997…96年6月発行
- こだわりのエアラインガイド…97年1月発行
自己紹介に戻る