福岡県その他の地域
店名:たっちゃんラーメン
一言:あれれ?海苔が・・・
住所:大野城市御笠川5-6-5
営業時間:11:30〜22:00
所感:コシのある卵麺が美味しい。スープは結構あっさりしている。
たっちゃんラーメンを食べたのだが、
噂のたっちゃんマーク入りの海苔が入ってなかった。
もしかしてあれはもう無くなったのか?だとしたら一度拝見したかった
だけに残念だ。
店名:元祖ラーメン
一言:ヘルシーな野菜ラーメン
住所:前原市浦氏301-6
営業時間:10:00〜23:00
所感:野菜ラーメンはシャキシャキした新鮮野菜がたくさん
のっかっている。スープにも野菜のエキスがたっぷりしみこんで
いて美味しい。スープはこってりしている。麺は太麺。
店名:ハイウェイ・レストラン・ユニコーン
一言:ちょっとPAで一休み♪
住所:九州自動車道古賀PA内(下り)
営業時間:10:00〜22:00
所感:古賀PA内にあるので食べたことのある方も多いはず。
スープはあっさりしている。麺は細麺。ここのラーメンには珍しく
メンマがのっかっていた。
店名:ロイヤル
一言:ピリ辛肉味噌がウマイ!
住所:九州自動車道古賀PA内(下り)
営業時間:24時間営業
所感:レストラン「ロイヤル」の高速道路事業部直営店。上りと下りで別会社
が経営しているのは新たな発見だった。オススメは「博多ピリ辛ラーメン」。
スープ、麺自体は普通の味であり、これといった特徴はないのだが、
スープの上に乗っかっているピリ辛肉味噌の風味がとんこつスープと
絶妙にマッチしている。1日1500杯以上売れるのもわかる気がする。
店名:唐そば
一言:伝説のラーメン!!
住所:東京都渋谷区渋谷2-22-6
営業時間:11:00〜23:00
所感:平成11年に閉店した、
北九州黒崎の伝説のラーメン店
である。こちらは息子さんがやっている。
麺はやや太め、スープはあっさりしている。チャーシューは脂身
があり、独特である。ここの店は、博多ラーメンと何かが違うので
ある。どうも関東の人向けにアレンジされている気がする。
店名:棚膳
一言:ラーどん!!
住所:糸島郡二丈町鹿家2465-1
営業時間:11:30〜23:00
所感:その名も「ラーどん」。
要するに、ラーメンのスープに、うどんが入っているのだ。
スープはとんこつ、しょうゆ、鶏がら等さまざまである。
味はやはりなんとも言い難い独特なものである。
福岡県西部にドライブに行った時には寄ってみては!?
店名:がんこもんラーメン
一言:意外なところに名店が・・・!
住所:遠賀郡遠賀町広渡1546-6
営業時間:11:00〜24:00
所感:国道3号線を八幡から遠賀駅方面に下っていく途中にある店。
ラーメンは「がんこもん」と「長浜」の2種類あるが、麺の細さが違
うだけ。「長浜ラーメン」の麺は超極細。あの細さはおそらく
地域1の細さではないか?スープは醤油とんこつ味。
かなりこってりしていて、脂の層がはっきりわかるほど。具は
もやしにネギにチャーシュー。一度行くと、次回以降、玉子が無料
になるサービス券をくれるのは嬉しい。
店名:赤のれん
一言:強烈な看板
住所:糟屋郡新宮町原上1622-1
営業時間:11:00〜23:00
所感:あの中国人女性のドデカイ看板は強烈だ。ちょっと怪しい感じがする・・・
ラーメンの味は普通。というより、あまり印象がなかった。スープはややこって
り、器の底にはこしょうがたまってた。麺は中細。この店の売りは「クーニャン」で
ラーメンの上に、肉とわかめと6種類の野菜を油で炒めたものがのっている。
店名:長浜ラーメン かしい亭
一言:食べ放題の漬物&一品料理が嬉しいね♪
住所:福岡県糟屋郡新宮町大字下府1415-1
営業時間:11:00〜23:00
所感:旧寿屋新宮店の隣に位置し、大きな看板があるからわかりやすい。正統派
長浜ラーメン。麺は極細でコシがある。スープはコッテリ、コクがあり飲み
応えがある。495号線沿いというロケーションの良さもあり、常に混み合ってい
る感がある。入口付近のテーブルに置いてある漬物・サラダ・一品料理はセル
フの食べ放題でお得である。
店名:
一言:
住所:
営業時間:
所感: