|
||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
java.lang.Objectreport.FieldFormatResult
public class FieldFormatResult
ユーザが定義した編集フィールドのフォーマッタの置換文字列編集結果
フィールドの概要 | |
---|---|
private boolean |
needFoldJP
ユーザがフォーマッタした置換文字列を、パッケージ側で日本語指向の折り返し処理を行うか否かの指示区分 |
private java.lang.String |
value
ユーザがフォーマットした置換文字列 |
コンストラクタの概要 | |
---|---|
FieldFormatResult()
ユーザが定義した編集フィールドのフォーマッタの置換文字列編集結果のコンストラクタ。 |
|
FieldFormatResult(java.lang.String value)
ユーザが定義した編集フィールドのフォーマッタの置換文字列編集結果のコンストラクタ。 |
|
FieldFormatResult(java.lang.String value,
boolean needFoldJP)
ユーザが定義した編集フィールドのフォーマッタの置換文字列編集結果のコンストラクタ。 |
メソッドの概要 | |
---|---|
boolean |
getNeedFoldJP()
ユーザがフォーマッタした置換文字列を、パッケージ側で日本語指向の折り返し処理を行うか否かの指示区分のゲッタ。 |
java.lang.String |
getValue()
ユーザがフォーマットした置換文字列のゲッタ。 |
void |
setNeedFoldJP(boolean needFoldJP)
ユーザがフォーマッタした置換文字列を、パッケージ側で日本語指向の折り返し処理を行うか否かの指示区分を設定する。 |
void |
setValue(java.lang.String value)
ユーザがフォーマットした置換文字列を設定する。 |
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド |
---|
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait |
フィールドの詳細 |
---|
private java.lang.String value
private boolean needFoldJP
コンストラクタの詳細 |
---|
public FieldFormatResult(java.lang.String value, boolean needFoldJP)
value
- フォマット結果の編集文字列を渡す。needFoldJP
- パッケージによる日本語指向の折り返し処理を行うか否かの指定を渡す。public FieldFormatResult(java.lang.String value)
value
- フォマット結果の編集文字列を渡す。public FieldFormatResult()
メソッドの詳細 |
---|
public void setValue(java.lang.String value)
value
- ユーザがフォーマットした置換文字列を渡す。public java.lang.String getValue()
public void setNeedFoldJP(boolean needFoldJP)
needFoldJP
- パッケージによる置換文字列の日本語志向な折り返しを行うならば true を、行わないならば false を渡す。public boolean getNeedFoldJP()
|
||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |